ここから本文です。

令和7年4月をまたぐ工事の対応(盛土規制法21条の届出)

最終更新日 2024年12月4日

令和7年4月をまたぐ工事の対応(盛土規制法21条の届出)

 令和7年3月31日以前に工事着手し、盛土規制法適用開始以降も一定規模以上の盛土等を行う場合については、工事主は、盛土規制法適用開始日から21日以内(令和7年4月1日~22日まで)に盛土規制法第21条第1項に基づく盛土等に関する届出が必要です。資料をご確認の上、届出対象の工事を行っている方は、提出の準備をお願いします。

↓詳しくは、盛土規制法21条届出の概要を示した資料(資料1)と資料1の詳細を示した資料(資料2)をご覧ください。↓

                 

盛土規制法21条届出の概要 資料1(PDF:416KB)       盛土規制法21条届出の詳細 資料2(PDF:1,746KB)

届出の様式

●【盛土・切土】宅地造成又は特定盛土等に関する工事の場合は、こちらの様式を提出してください。

Word形式(ワード:20KB)/PDF形式(PDF:297KB)  

 

●【土石の堆積】土石の堆積の場合は、こちらの様式を提出してください。

Word形式(ワード:19KB)/PDF形式(PDF:294KB) 

提出先

提出先
区域窓口電話番号
市街化区域宅地審査課(市庁舎25F)671-4515(緑、青葉、都筑)
671-4516(南、保土ケ谷、旭、瀬谷、泉)
671-4517(港南、磯子、金沢、戸塚、栄)
671-4518(鶴見、神奈川、西、中、港北)
市街化調整区域調整区域課(市庁舎25F)671-4521(指導担当)

※届出が提出された工事は、市のホームページにて場所等を公表します。
※届出の提出が無い場合は、指導の対象となります。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

建築局宅地審査部宅地審査課 宅地企画担当

電話:045-671-2945

電話:045-671-2945

ファクス:045-681-2435

メールアドレス:kc-takuchishinsa@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:179-278-731

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews