ここから本文です。
ホームヘルプ・ガイドヘルプサービス
ホームヘルプサービス(居宅介護・重度訪問介護・同行援護・行動援護)と横浜市ガイドヘルプサービス(移動支援事業)の事業所指定に関するページです。<新型コロナウイルスに関する情報は新型コロナウイルス関連情報【障害者福祉】>
最終更新日 2024年10月8日
事業者指定について
- 指定申請に関する手続き方法や様式は、「障害福祉情報サービスかながわ」(外部サイト)のホームページをご確認ください。
- 新規指定申請を予定している事業者の方は、事前に下記まで電話連絡をお願いします。
健康福祉局障害自立支援課居宅サービス担当:045-671-2402
※面談〆切直前のご連絡の場合、次月の指定になることがあります。
事業運営について
- 横浜市障害者ヘルパー事業所『運営ガイド』(第9版)(PDF:4,572KB)(令和6年10月更新)
- 自己点検書(エクセル:149KB)(令和6年度版)
自己点検書は、事業所において日々の業務を点検するためにご活用ください。 - メーリングリスト登録依頼書(PDF:139KB)
- 訪問系サービス事業所及び移動支援事業所の出張所取扱いについて(PDF:161KB)
契約書等参考様式(例)
請求関係書類
- サービス提供実績記録票<厚生労働省のホームページへ>(外部サイト)
- 過誤申請
横浜市電子申請【全国システム用】障害者自立支援給付費等過誤申立(請求取下依頼)(外部サイト)から申立できます。
※電子申請での過誤申立のマニュアル(全国システム用)はコチラ(PDF:1,310KB)
※過誤申請時の注意点はコチラ(PDF:361KB)。
変更等届出
休止・廃止届は、予定日の一か月前までにご提出ください。
それぞれの様式は「障害福祉情報サービスかながわ」(外部サイト)に掲載しています。
お知らせ
事業者登録について
新規登録
- 案内文(新規登録者向け)(PDF:294KB)
- 移動支援事業登録書類一式(エクセル:746KB)
- 支払システム登録シート(様式3)(エクセル:111KB)
- 定款について(PDF:183KB)
- 運営規程(例)(ワード:32KB)
- 新規登録を予定している事業者の方(市内・市外)は、事前に下記まで電話連絡をお願いします。
- 健康福祉局障害自立支援課居宅サービス担当:045-671-2402
- ※面談〆切直前のご連絡の場合、次月の登録になることがあります。
サービス追加申請
既に移動支援事業者として登録されている場合でも、「移動介護」「通学通所支援(乗降介助・自立支援加算を含む)」「喀痰吸引等実施加算」を新たに実施する場合には、サービス追加申請が必要です。
- 事前連絡は必要ありませんが、登録予定年月の前月15日必着で申請書をご提出ください。
その他
- 必要な書類を添付して、それぞれの期日までにご提出ください。
事業運営について
- 横浜市移動支援事業の概要について(PDF:2,475KB)(令和6年4月更新)
- 横浜市障害者ヘルパー事業所『運営ガイド』(第9版)(PDF:4,572KB)(令和6年10月更新)
- 自己点検書(エクセル:149KB)(令和6年度版)
自己点検書は、事業所において日々の業務を点検するためにご活用ください。 - メーリングリスト登録依頼書(PDF:139KB)
- 訪問系サービス事業所及び移動支援事業所の出張所取扱いについて(PDF:161KB)
契約書等参考様式(例)
請求業務について
- サービスコード・単位数一覧表(エクセル:76KB)(令和5年4月から現在まで)
- サービスコード・単位数一覧表(エクセル:84KB)(令和4年10月から令和5年3月まで)
- サービスコード・単位数一覧表(エクセル:100KB)(平成31年4月から令和4年9月まで)
- サービスコード・単位数一覧表(エクセル:98KB)(平成30年4月から平成31年3月まで)
- サービス提供報告書(エクセル:1,079KB)(令和4年3月まで)
- サービス提供報告書(エクセル:1,079KB)(令和5年3月まで)
- サービス提供報告書(エクセル:969KB)(令和5年4月から)
- 過誤申立
横浜市電子申請【全国システム用】障害者自立支援給付費等過誤申立(請求取下依頼)(外部サイト)から申立。
※電子申請での過誤申立のマニュアル(全国システム用)はコチラ(PDF:1,303KB)
通知
- 横浜市障害者移動支援事業の報酬単価の変更について(令和4年9月21日付)(PDF:70KB)
- 地域生活支援事業(6月請求分)の請求エラーについて(令和元年6月28日付)(PDF:328KB)
- 横浜市障害者移動支援事業における喀痰吸引等実施加算の新設について(平成31年3月7日付)(PDF:148KB)
- 横浜市障害者移動支援事業(通学通所支援)の報酬改定について(平成31年3月7日付)(PDF:136KB)
- 横浜市移動情報センター事業への対応と協力について(平成30年7月10日付)(PDF:131KB)
- 横浜市障害者移動支援事業における車両を利用した支援に関する取扱いについて(平成30年7月10日付)(PDF:228KB)
事業者指導
集団指導
令和6年度集団指導は10月15日、16日に神奈川公会堂で開催いたしました。
質問は11月15日(金)まで下記フォームで受付けています。
令和6年度指定障害福祉サービス事業者集団指導(訪問系・移動支援)質問フォーム(外部サイト)(外部サイト)
- 当日説明資料(PDF:6,469KB)
- ご確認いただく資料
横浜市地域生活支援拠点機能構築のための連携ガイドライン(PDF:2,957KB)
障害福祉サービス等情報公表制度について(PDF:2,394KB)
運営指導
概ね3年に一度、本市職員が事業所を訪問してサービス関係書類を拝見します。
事故報告
- 事故報告書(様式)(エクセル:15KB)
※どのサービス中に発生したかによって提出先が異なります。ご注意ください。
ホームヘルプ提出先
次の2か所へ送付してください。
- 神奈川県福祉子どもみらい局障害サービス課監査グループ
〒231-8588
横浜市中区日本大通1番地 - 横浜市健康福祉局障害自立支援課居宅サービス担当
〒231-0005
横浜市中区本町6丁目50番地の10
ガイドヘルプ提出先
- 横浜市健康福祉局障害自立支援課居宅サービス担当
- 〒231-0005
- 横浜市中区本町6丁目50番地の10
その他
ケアマネジャーの方へ(ホームヘルプ)
介護保険制度と障害者制度との併用利用について(令和元年度作成)
自立通学通所支援の資料(ガイドヘルプ)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
健康福祉局障害福祉保健部障害自立支援課
電話:045-671-2402
電話:045-671-2402
ファクス:045-671-3566
メールアドレス:kf-helper@city.yokohama.lg.jp
ページID:940-610-083