このページへのお問合せ
健康福祉局健康安全部食品衛生課
電話:045-671-2460
電話:045-671-2460
ファクス:045-550-3587
最終更新日 2022年11月14日
各区の福祉保健センター生活衛生課では、以下の申請・届出等についての手続きを受付しています。施設のある(これから営業施設を開設する予定の)区の福祉保健センター生活衛生課で手続きを行っていますので、詳細は当該区の生活衛生課へお問い合わせください。
申請・届出の種類 | 申請・届出手続き等 |
---|---|
食品営業許可の申請 | 営業するために許可が必要な業種の営業許可を受けようとするときの手続き。
(詳細版(PDF:1,421KB)) (簡易版(PDF:714KB))
(本編(PDF:560KB)) (別紙(PDF:1,318KB)) |
食品営業の届出 | 営業するために届出が必要な業種の営業の届出をするときの手続き。 |
営業許可申請事項・営業届出事項変更の届出 | 営業許可申請事項・営業届出事項に変更が生じた場合の手続き。食品衛生責任者の選任(変更)手続きもこちらです。 区の福祉保健センター生活衛生課で受け付けております。様式は、食品営業許可申請事項・営業届出事項変更届出(外部サイト)から入手できます。また、国のシステムにて営業許可の申請・届出後は食品衛生申請等システム(外部サイト)からの変更手続きが可能です。 |
食品関係営業の廃業の届出 | 食品関係営業を廃業したときの手続き。 横浜市電子申請・届出システム(外部サイト)又は区の福祉保健センター生活衛生課で受け付けております。 様式のダウンロード及び電子申請による手続きは食品関係営業の廃業の届出(外部サイト)からできます。なお、国のシステムにて営業許可の申請・届出後は食品衛生申請等システム(外部サイト)からの手続きが可能です。 |
相続・合併・分割による食品関係営業者の地位継承の届出 | 食品関係営業者の地位を相続・合併・分割により承継したときの手続き。区の福祉保健センター生活衛生課で受け付けております。 |
食品営業許可証再交付の申請 | 亡失又はき損等により営業許可証の再交付を受けようとするときの手続き。 |
食品衛生管理者選任(変更)の届出 | 食品衛生管理者を選任又は変更したときの手続き。 詳細は区の福祉保健センター生活衛生課までお問合せください。 なお、様式は、食品衛生管理者設置等の届出(外部サイト)から入手できます。国のシステムにて営業許可の申請・届出後は 食品衛生申請等システム(外部サイト)からの手続きが可能です。 |
指定成分等含有食品による健康被害情報の届出 | 指定成分等含有食品を取り扱う営業者が、その取り扱う指定成分等含有食品について健康被害の情報を得た場合に届出をするときの手続き。 詳細は、区の福祉保健センター生活衛生課までお問い合わせください。 なお、様式は、指定成分等含有食品による健康被害情報の届出(外部サイト)から入手できます。 |
製品検査の申請 | 検査命令を受けた者が検査の申請を行うときの手続き。 詳細は、区の福祉保健センター生活衛生課までお問い合わせください。 なお、様式は、製品検査の申請(外部サイト)から入手できます。 |
食品等の自主回収に関する届出 | 食品等の自主回収に関する届出をするときの手続き。 |
申請・届出の種類 | 申請・届出手続き等 |
---|---|
魚介類加工業の許可申請 | 魚介類加工業の営業許可の更新を受けようとするときの手続き。 詳細は、区の福祉保健センター生活衛生課までお問い合わせください。 なお、様式は、魚介類加工業の許可申請(外部サイト)から入手できます。 |
魚介類加工業に関する取扱品目(取扱数量)変更承認申請 | 魚介類加工業を営む者がその取扱品目又は取扱数量を変更しようとするときの手続き。 詳細は、区の福祉保健センター生活衛生課までお問い合わせください。 なお、様式は、魚介類加工業に関する取扱品目(取扱数量)変更承認申請(外部サイト)から入手できます。 |
魚介類加工業営業許可申請事項の変更の届出 | 魚介類加工業の営業許可申請事項に変更が生じたときの手続き。 詳細は、区の福祉保健センター生活衛生課までお問い合わせください。 なお、様式は、魚介類加工業営業許可申請事項の変更の届出(外部サイト)から入手できます。 |
魚介類加工業の休業等の届出 | 魚介類加工業の営業者が、引き続き1箇月以上休業しようとするとき及び当該休業に係る営業を再開したときの手続き。 詳細は、区の福祉保健センター生活衛生課までお問い合わせください。 なお、様式は、魚介類加工業の休業等の届出(外部サイト)から入手できます。 |
魚介類加工業の廃業の届出 | 魚介類加工業の営業者が廃業したときの手続き。 詳細は、区の福祉保健センター生活衛生課までお問い合わせください。 なお、様式は、魚介類加工業の廃業の届出(外部サイト)から入手できます。 |
魚介類加工業営業者の地位の承継の届出 | 魚介類加工業の許可について、相続、合併又は分割によりその営業者の地位を承継したときの手続き。 詳細は、区の福祉保健センター生活衛生課までお問い合わせください。 なお、様式は、魚介類加工業営業者の地位の承継の届出(外部サイト)から入手できます。 |
魚介類加工業の許可証の再交付申請 | 魚介類加工業の営業者が許可証を亡失し、又はき損したことにより許可証の再交付を受けようとするときの手続き。 詳細は、区の福祉保健センター生活衛生課までお問い合わせください。 なお、様式は、魚介類加工業の許可証の再交付申請(外部サイト)から入手できます。 |
申請・届出の種類 | 申請・届出手続き等 |
---|---|
ふぐ営業認証の申請 | ふぐ営業の認証を受けようとするときの手続き。 |
ふぐ営業の認証書の書換え及び再交付申請 | ふぐ営業認証書の書換え又は再交付を受けようとするときの手続き。 詳細は、区の福祉保健センター生活衛生課までお問い合わせください。 なお、様式は、ふぐ営業の認証書の書換え及び再交付申請(外部サイト)から入手できます。 |
ふぐ営業の廃止の届出 | ふぐ営業を廃止したときの手続き。 詳細は、区の福祉保健センター生活衛生課までお問い合わせください。 なお、様式は、ふぐ営業の廃止の届出(外部サイト)から入手できます。 |
ふぐ営業者等の地位の承継の届出 | ふぐ営業者又はふぐ加工製品取扱者について、相続、合併又は分割によりその営業者等の地位を承継したときの手続き。 詳細は、区の福祉保健センター生活衛生課までお問い合わせください。 なお、様式は、ふぐ営業者等の地位の承継の届出(外部サイト)から入手できます。 |
ふぐ加工製品の取扱い等の届出 | ふぐ加工製品の取扱い等をしようとするときの手続き。 詳細は、区の福祉保健センター生活衛生課までお問い合わせください。 なお、様式は、ふぐ加工製品の取扱い等の届出(外部サイト)から入手できます。 |
ふぐ加工製品取扱等届出済書書換え(再交付)の届出 | ふぐ加工製品取扱い等の届出について、届出済証の書換えや再交付をするときの手続き。 詳細は、区の福祉保健センター生活衛生課までお問い合わせください。 なお、様式は、ふぐ加工製品取扱等届出済書書換え(再交付)の届出(外部サイト)から入手できます。 |
ふぐ加工製品取扱い等の廃止の届出 | ふぐ加工製品の取扱い等を廃止したときの手続き。 詳細は、区の福祉保健センター生活衛生課までお問い合わせください。 なお、様式は、ふぐ加工製品取扱い等の廃止の届出(外部サイト)から入手できます。 |
申請・届出の種類 | 申請・届出手続き等 |
---|---|
行事における食品提供の届出 | お祭りや行事等で食品を提供するときの手続き。 詳細は、区の福祉保健センター生活衛生課までお問い合わせください。 なお、様式は、行事における食品提供の届出(外部サイト)から入手できます。 |
郵送交付依頼書 | 郵送で届出を行ったり、許可証等の交付を受けるときの手続き。 |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
健康福祉局健康安全部食品衛生課
電話:045-671-2460
電話:045-671-2460
ファクス:045-550-3587
ページID:982-470-977