ここから本文です。

令和7年旭区消防出初式

最終更新日 2025年1月11日

更新情報

令和6年10月18日 
「令和7年旭区消防出初式」特設ページを開設しました!
令和6年11月15日
・「音楽隊優先観覧席」の応募フォームを開設しました!
・実施内容等詳細や当日の注意事項を記載しました!
令和6年12月24日
・式典のタイムスケジュールを更新しました!
・被表彰者様一覧を更新しました!
・当日の注意事項を追記しました!
・当日の館内マップを公開しました!
・音楽隊親子優先観覧席の応募を締め切りました!
令和6年12月26日
・消防音楽隊の演奏曲目を更新しました!
令和7年1月11日
・アンケートフォームを開設しました!(←New!!)

趣旨

 旭区の防災・減災に功労のあった区民や企業に感謝の意を表するとともに、親子で楽しめる防災啓発イベントとして「令和7年旭区消防出初式」を開催します!

開催概要

開催日時

令和7年1月11日(土曜日)10時~11時

式典のタイムスケジュール
時間次第
9:40 ~講堂開場
10:00~開式のことば
10:01~表彰
10:21~消防局長あいさつ
10:25~来賓祝辞
10:40~来賓等紹介
10:45~消防音楽隊ミニコンサート
10:57~実行委員会あいさつ
10:58~謝辞
※式典の進行状況により、時間が若干前後する場合がございます。

開催場所

旭公会堂及び旭消防署

当日の公会堂館内マップ

当日のイベント

会場ごとのイベント

公会堂
講堂

式典・表彰、消防音楽隊による演奏
旭区の防災・減災に功労のあった区民や企業に感謝を表し、表彰状や感謝状を授与します。式典後半には横浜市消防音楽隊による演奏をお楽しみください!

公会堂
屋上

水消火器体験、煙体験ハウス、防災クイズ、各種景品
火災発生時の初期消火や濃煙の中での避難方法を学び、クイズに答えて素敵な景品をゲットしよう!

消防署     
ガレージ

車両・資機材展示、子ども防火衣着装体験、顔出しパネル
消防車や救急車、それらに積載している資機材の展示を行います。かっこいい防火衣を着たり消防士の顔出しパネルで写真を撮って、きみも消防隊員になれるかも!?

※1 混雑時は職員の指示に従ってお並び頂くよう、ご協力の程お願いいたします。

※2 災害出場等の事情により、車両・資機材展示が実施できなくなる場合がございます。あらかじめご了承ください。

※3 景品は数に限りがございます。無くなり次第終了となりますので、あらかじめご了承ください。


消防音楽隊の演奏曲目

・勇気100%
・アンパンマンのマーチ

表彰を授賞される皆さま

旭火災予防協会会長表彰
※(★)マークは本日の代表受領者様です。
一般功労者 (3団体)
社会福祉法人清正会 特別養護老人ホームグリンサイド清盛 様(★)
株式会社シンサナミ 様
日産自動車株式会社日産教育センター 様
神奈川県知事表彰
※(★)マークは本日の代表受領者様です。
永年勤続優良消防団員 20年(24名)
第一分団 班長 鈴木 一真第一分団 団員 三浦 勇一第一分団 団員 二宮 健一郎
第二分団 団員 山﨑 勉第二分団 団員 植村 和久第二分団 団員 北山 和彦
第三分団 団員 遠藤 康宏第三分団 班長 内田 裕一郎第三分団 団員 髙橋 宏輝
第三分団 班長 齋藤 佳之第三分団 団員 山本 宗明第三分団 班長 岩﨑 暢之(★)
第三分団 団員 齋藤 一茂第三分団 団員 岩﨑 修司第四分団 団員 平間 敏行
第四分団 団員 阿部 茂第四分団 団員 瀨戸 光義第四分団 団員 早川 正範
第五分団 団員 西田 聖子第五分団 班長 堀川 敦子第五分団 団員 森田 亨二
第五分団 団員 堀川 豊第五分団 団員 中村 淳第五分団 団員 齋藤 和彦

横浜市長表彰
※(★)マークは本日の代表受領者様です。
優良消防団員(6名)
第一分団 部長 川島 辰雄第二分団 部長 藤田 順由第二分団 部長 山根 丈司
第三分団 部長 吉川 久美子第四分団 部長 岩城 洋子第五分団 副分団長 齋藤 裕紀
永年勤続優良消防団員 30年(12名)
団本部 分団長 遠山 忠司(★)第一分団 班長 淺賀 広之第二分団 分団長 河原 正
第二分団 部長 藤田 順由第二分団 部長 増田 壽徳第二分団 部長 三井田 悟
第三分団 部長 青木 昭彦第三分団 団員 永井 勝司第四分団 副分団長 田邉 祐介
第四分団 部長 阿部 一尚第四分団 団員 横溝 和美第四分団 団員 礒野 泰尚
永年勤続優良消防団員 20年(24名)
第一分団 班長 鈴木 一真第一分団 団員 三浦 勇一第一分団 団員 二宮 健一郎
第二分団 団員 山﨑 勉第二分団 団員 植村 和久第二分団 団員 北山 和彦
第三分団 団員 遠藤 康宏第三分団 班長 内田 裕一郎第三分団 団員 髙橋 宏輝
第三分団 班長 齋藤 佳之第三分団 団員 山本 宗明第三分団 班長 岩﨑 暢之
第三分団 団員 齋藤 一茂第三分団 団員 岩﨑 修司第四分団 団員 平間 敏行
第四分団 団員 阿部 茂第四分団 団員 瀨戸 光義第四分団 団員 早川 正範
第五分団 団員 西田 聖子第五分団 班長 堀川 敦子第五分団 団員 森田 亨二
第五分団 団員 堀川 豊第五分団 団員 中村 淳第五分団 団員 齋藤 和彦

 

横浜市消防局長表彰
※(★)マークは本日の代表受領者様です。
優良消防団員 (6名)
第一分団 部長 神谷 美紀(★)第一分団 班長 新野 徹第二分団 部長 山梨 通代
第三分団 部長 江田 政昭第四分団 部長 志村 英俊第五分団 班長 永井 祐二
永年勤続優良消防団員 10年(13名)
第一分団 団員 齋木 照男第一分団 班長 杉山 英幸第三分団 班長 守屋 幸枝
第三分団 団員 井上 弥幸第三分団 団員 持田 悠貴第四分団 団員 美馬 由紀子
第四分団 班長 美馬 斉第四分団 団員 村上 弘明第四分団 団員 栗原 守雄
第四分団 団員 山越 徹第四分団 班長 宮原 猛第五分団 団員 舟橋 慎二
第五分団 団員 堀江 宣似  
一般功労者 (3団体)
社会福祉法人 虹の会 上の原保育園 様(★)
学校法人YSE学園 横浜システム工学院専門学校 様
笹野台地区連合自治会 様

旭消防署長表彰
※(★)マークは本日の代表受領者様です。
一般功労者 (3団体)
都岡町内会 様(★)横浜市立若葉台中学校 様横浜市立よこはま動物園 様

旭消防団長表彰
※(★)マークは本日の代表受領者様です。
優良消防団員 (6名)
第一分団 班長 山崎 淸美第二分団 班長 徳増 宗孝第三分団 班長 井上 雅彰
第四分団 班長 坂野 由美子(★)第四分団 団員 中村 勉第五分団 班長 神﨑谷 周平
永年勤続優良消防団員 10年(13名)
第一分団 団員 齋木 照男第一分団 班長 杉山 英幸第三分団 班長 守屋 幸枝
第三分団 団員 井上 弥幸第三分団 団員 持田 悠貴第四分団 団員 美馬 由紀子
第四分団 班長 美馬 斉第四分団 団員 村上 弘明第四分団 団員 栗原 守雄
第四分団 団員 山越 徹第四分団 班長 宮原 猛第五分団 団員 舟橋 慎二
第五分団 団員 堀江 宣似  
消防団員家族に対する表彰(3名)
第一分団 杉山 智子 様(★)第二分団 田中 敏 様第三分団 遠藤 博樹 様
一般功労者 (1団体)
旭南部地区連合自治会 会長 内田 裕朗 様(★)

消防音楽隊「親子観覧優先席」の応募について

12月23日をもって応募は締め切りました。
たくさんのご応募いただき、誠にありがとうございました。

当日の注意事項について

①出初式へは、公共交通機関にてお越しください。(駐車券の減免処理は行いません!)
②旭公会堂の講堂内へ入場できる定員には限りがございます。
 定員に達した場合、講堂内へは入場できませんので、あらかじめご了承ください。
③各会場混雑が予想されますので、職員の指示に従っていただきますようご協力お願いいたします。
④お子さまのオムツ交換後は、各自お持ち帰りいただくようお願いします。

アンケートへのご協力のお願い

令和7年旭区消防出初式にお越しくださり、誠にありがとうございます。 
今後の参考にさせていただくため、ぜひ率直なご意見やご感想をお聞かせください。
アンケートフォーム(外部サイト)

運営組織

旭区消防出初式実行委員会

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

消防局旭消防署総務・予防課

電話:045-951-0119

電話:045-951-0119

ファクス:045-951-0119

メールアドレス:sy-asahi-sy@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:349-695-376

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews