- 横浜市トップページ
- 防災・救急
- 消防
- 生活安心情報
- 身近にある危険物の取扱いについて
- ガソリンスタンドにおける灯油の取り扱い等について
ここから本文です。
ガソリンスタンドにおける灯油の取り扱い等について
最終更新日 2024年7月10日
ガソリンスタンドで灯油を自動車、自動二輪車、原動機付自転車等(以下、「自動車等」という。)の燃料タンクに直接注油することはできません。
ガソリンスタンドの固定注油設備(灯油用計量機)から、ガソリンスタンドの従業員により灯油を注油できるのは、
- 容器(消防法の基準に適合したもの)
- 車両に固定された容量4,000リットル以下のタンク(タンクローリー)
セルフ方式のガソリンスタンドでお客様自らが注油できるのは、1に掲げた容器だけとなっています。
その他、夏季には自動車のエアコンをかけたまま給油する行為をみかけますが、自動車等にガソリン、軽油を給油する際は自動車等の
エンジンを停止するよう消防法で定められています。
このページへのお問合せ
ページID:663-668-677