このページの先頭です

乳幼児の食事相談・教室について

管理栄養士による栄養相談や離乳食教室を行っています。

最終更新日 2023年5月19日

乳幼児食生活健康相談(個別相談)(予約制)


対象:離乳食期から学齢期のお子さんの養育者
内容:子どもの離乳食や食生活についてお悩みの人、お気軽にご相談ください。
   (疾患の治療に関する相談は、主治医にご相談ください)
日時:日程は以下の通り。各日①9時~、②10時~、③15時~ (相談時間は30分程度)
申込:予約制です。電話でお申し込みください。☎978-2441

日程表(全日水曜日) 時間:①9時~、②10時~、③15時~ 相談時間:30分
4月5月6月7月8月9月10月11月12月令和6年1月2月3月
19日10日7日5日9日6日18日22日6日17日7日6日

離乳食教室(予約制)

対象:7から9か月の赤ちゃんと保護者
内容:離乳食の話(2回食を中心に)、調理実演、相談
日時:日程は以下の通り。各日①11:00~12:00 ②13:30~14:00(同一内容)
申込み:電子申請又は電話でお申し込みください。

日程表(全日水曜日) 時間:①11時~12時、②13時30分~14時30分 (各回同一内容)
4月5月6月7月8月9月10月11月12月令和6年1月2月3月
19日10日7日5日9日6日18日22日

6日

17日7日

6日


あおばの食育(予約不要)~お子さんの健やかな食生活について、成長にあわせた食育体験、相談を行います~

それぞれの乳幼児健診同日に開催しています。お子さんの食事相談ができるコーナーです。お気軽にお立ち寄りください。
※ご参加の際には、マスクの着用や手洗い等の感染予防にご協力をお願いします。
持ち物:母子健康手帳
会場:青葉福祉保健センター1階9番前

プレ離乳食(日程は下記参照)

対象:5か月から6か月の子どもの保護者
内容:離乳食のはじめ方、すすめ方について(展示・相談)

パクパク幼児食(日程は下記参照)

対象:1歳から2歳児とその保護者
内容:完了期から幼児食へのすすめ方等(展示、相談)

幼児期の食育(日程は下記参照)

対象:3歳から未就学児とその保護者
内容:幼児食について(展示、相談)

令和5年度日程 14時から15時の間にお越しください。
 

プレ離乳食講座
原則火曜日

パクパク幼児食講座
原則木曜日

幼児期の食育講座
原則金曜日、一部木曜日

4月4日、18日6日、20日、27日7日、21日、28日

5月

9日、23日

11日、18日、25日12日、19日、26日
6月6日、20日8日、15日、29日

9日、22日(木曜日)、30日

7月4日、25日6日、13日、27日7日、14日、20日(木曜日)

8月

8日、22日

3日、24日、31日

4日、25日

9月

5日、26日

7日、14日、28日

1日、8日、29日

10月

17日、31日

5日、12日、26日

6日、13日、19日(木曜日)
11月

7日、21日

2日、9日、16日10日、17日、30日(木曜日)
12月

5日、19日

7日、14日、21日1日、15日
令和6年1月16日、30日11日、18日、25日

12日、19日、26日

2月6日、20日1日、8日、29日

2日、9日、15日(木曜日)

3月5日、26日

7日、14日、28日

1日、8日、22日

このページへのお問合せ

青葉区福祉保健課健康づくり係

電話:045-978-2441

電話:045-978-2441

ファクス:045-978-2419

前のページに戻る

ページID:344-371-873

先頭に戻る