ここから本文です。
たばこと健康
吸う人も吸わない人もたばことあなたの健康について考えてみませんか 横浜市のたばこに関する情報「禁煙NOTE」
最終更新日 2024年12月11日
世界禁煙デーに関するパネル展・記念イベントを実施しました
世界禁煙デー(5月31日)
WHO(世界保健機関)参加各国により定められた「21世紀たばこのない社会を目指す」世界行動日です。
禁煙週間(5月31日~6月6日)
厚生労働省では、世界禁煙デーからの1週間を「禁煙週間」と定め、テーマに沿って禁煙の普及啓発を積極的に行っていくこととしています。
内容
記念イベント
・薬剤師による禁煙相談・肺年齢測定
パネル展示
・たばこに関する知識・喫煙、受動喫煙について・禁煙支援薬局の紹介等
令和6年度 世界禁煙デー記念イベント
令和6年度 世界禁煙デーパネル展
世界禁煙デー記念イベントの様子が、イッツコムチャンネル様の取材を受け、「イッツコム地モトNEWS」で紹介されました。
映像はYoutubeで配信されていますので、ぜひご覧ください。
世界禁煙デー記念イベント【地モトNEWS】2024/5/31放送(外部サイト)
その他青葉区の取組紹介
青葉区では、そのほかにも「タバコに関する正しい知識の普及」や「受動喫煙対策の推進」等、様々な取組を行っています。
あざみ野駅では、保健活動推進員と福祉保健課で啓発活動を実施しました。
あざみ野駅での啓発活動
令和5年度 健康フェスティバル
令和5年度 受動喫煙防止パネル展
禁煙したい方はこちら
医療機関での禁煙治療
自分の力だけで禁煙することが難しい場合は、禁煙外来で医師に御相談することをお勧めします。
医師や看護師と一緒に取り組めば、禁煙できるかもしれません。
青葉区禁煙外来一覧
薬局での禁煙相談(禁煙支援薬局)
横浜市薬剤師会が認定した薬局で、禁煙方法や禁煙補助剤の正しい使い方などを無料で気軽にご相談出来ます。
薬剤師がその人に合った禁煙方法を提案してくれます。
青葉区禁煙支援薬局一覧
このページへのお問合せ
青葉区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-978-2438
電話:045-978-2438
ファクス:045-978-2419
メールアドレス:ao-fukuho@city.yokohama.jp
ページID:842-574-588