自治会町内会支援事業(各種補助金及び現況届等)
自治会町内会の公益的活動に対し、各種補助金を交付するなど、その活動を支援しています。
最終更新日 2023年3月29日
令和5年度の申請にあたって
補助金実績報告、申請書類の期限までの御提出に御協力ください。
提出期限は以下の通りです。
地域活動推進費補助金、地域防犯活動助成金、「町の防災組織」活動費補助金すべて
【令和4年度実績報告】提出期限:令和5年8月31日(木曜日)
【令和5年度申請】提出期限:令和5年8月31日(木曜日)
期日までの提出に御協力お願いいたします。
補助金申請にあたっての注意点
☆収支予算書、決算書全体について、小計や合計の計算誤り、収入の部の合計と支出の部の合計の不一致や補助金の入出金の記載がないものが見受けられます。提出前に御確認ください。
☆地域活動推進費補助金は、令和5年4月1日現在の加入世帯数、
「町の防災組織」活動補助金は、令和5年4月1日現在の広報よこはま配布世帯数から算出してください。
★地域活動推進費補助金の加入世帯数と総会資料の世帯数、現況届の世帯数は一致するようにしてください。
自治会町内会現況届
自治会町内会の現況が記載された現況届の提出を毎年お願いします。
★現況届の世帯数は地域活動推進費補助金の加入世帯数と総会資料の世帯数と一致するようにしてください。
提出先:地区連合町内会自治会長
提出期限:令和5年5月1日(月曜日)
【連合未加入】現況届(エクセル)(エクセル:29KB)
提出先:地域振興課
提出期限:令和5年5月1日(月曜日)
【地区連合】現況届(ワード)(ワード:26KB)
提出先:地域振興課
提出期限:令和5年5月31日(水曜日)
<共通>
広報送付先一覧(ワード)(ワード:15KB)
※提出期限、提出先は上記現況届を準じて御提出くださいますようお願いします。
地域活動推進費補助金
自治会町内会の公益的活動などを対象に年度ごとに補助金を交付しています。
令和5年度地域活動推進費補助金 手引き(PDF:1,257KB)
自治会町内会
令和4年度実績報告
(1)事業実績報告書(ワード)(ワード:17KB)
(2)活動報告(エクセル)(エクセル:25KB)
(3)収支決算書(エクセル)(エクセル:58KB)
令和5年度交付申請
(1)申請書(ワード:17KB)
(2)事業計画書(エクセル:22KB)
(3)収支予算書(エクセル:58KB)
地区連合町内会
令和4年度実績報告
(1)事業実績報告書(ワード:17KB)
(2)活動報告(エクセル:25KB)
(3)収支決算書(エクセル:60KB)
令和5年度交付申請
(1)申請書(ワード:17KB)
(2)事業計画書(エクセル:22KB)
(3)収支予算書(エクセル:55KB)
地域防犯灯維持管理費補助金
自治会町内会が所有し、かつ維持管理している防犯灯の維持管理に要する経費の一部を補助金として年度ごとに交付しています。
上記地域活動推進費補助金申請時に併せてご申請いただく必要があります。
<申請書類>
1、自治会・町内会の支払名義の4月分電気料金領収証の写し、又は支払証明書の写し
2、自治会・町内会の支払名義の4月分電気料金集約分内訳表の写し
※1・2ともに、東京電力株式会社が発行する書類です。
地域防犯灯維持管理費補助金【事務の手引き】(ワード:1,424KB)
都筑区地域防犯活動助成金
地域防犯活動を対象に、自治会町内会に対しては年間3万8千円を上限に、青色回転灯パトロールに使用する車両1台に対しては
年間6千円を上限に、年度ごとに補助金を交付しています。
なお、収支決算書(7号様式)、実施計画書(2号様式)、収支予算書(3号様式)について、
地域活動推進費補助金に関して、すでに該当内容の書類を提出し、その資料内で確認ができる場合は、添付を省略できます。
(1)都筑区地域防犯活動助成金の手引き(PDF:529KB)
(2)都筑区地域防犯活動助成金交付要綱(PDF:120KB)
令和4年度実績報告
(1)結果報告書【6号様式】・収支決算書【7号様式】(エクセル:18KB)
(2)記入例(PDF:218KB)
令和5年度交付申請
(1)交付申請書【1号様式】・実施計画書【2号様式】・収支予算書【第3号様式】・請求書【第5号様式】(エクセル:29KB)
(2)記入例(PDF:373KB)
「町の防災組織」活動費補助金 ※担当は総務課となります。
自治会町内会等により組織されている「町の防災組織」が行う自主防災活動に対し、年度ごとに補助金を交付しています。
リンク集
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ