(貸出コーナー)ワッくんの着ぐるみ
最終更新日 2022年3月18日
【重要】貸出し時のお願い
新型コロナウイルス感染症対策の観点から、通常のご利用条件に加え、以下の「貸出し条件」に沿ったご利用をお願いしております。
引き続き ご理解ご協力をお願いします。
貸出し条件
1 3密(密閉空間、密集場所、密接場面)を避けること
2 使用前後は手指のアルコール除菌を実施すること
3 使用後は風通しの良いところでよく乾燥させてから返却すること
(次亜塩素酸やアルコールでの直接消毒は素材が痛む可能性があるのでご遠慮ください)
4 着ぐるみとイベント参加者との接触は避けること
(着ぐるみとのふれあい(写真撮影等)は実施しないこと)
5 複数人で着ぐるみを使用しないこと
(途中で使用者の交代を行わない)
*イベント内容を確認し、貸出しをお断りすることがあります。
また、今後の感染状況によっては、再び貸出しを中止する場合がございます。
*使用申込をご申請いただく前に、鶴見区役所広報相談係に事前にご相談をお願いいたします。
ワッくんの着ぐるみ利用について
鶴見区役所では、ワッくんの着ぐるみを無料で貸出しています。
使用を希望する場合は、「着ぐるみワッくん事務取扱要領(PDF:131KB)」及び、以下に記載する内容をご確認のうえ、
事前に「ワッくん着ぐるみ使用申込書(ワード:18KB)」を、下記申込先(Eメールまたは、窓口に直接ご持参いただくかFAX)で提出してください。
電話でも受け付けますが、着ぐるみを借りに来る前日までに「使用申込書」をご提出ください。
※着ぐるみの貸出は先着順です。利用予定日の1か月前から受付をします。事前に着ぐるみの空き状況を下記申込先までお問い合わせください。
【申込先】
鶴見区役所 区政推進課 広報相談係(区役所1階)
電話:045-510-1680 FAX:045-510-1891
Eメール:tr-wakkun@city.yokohama.jp
貸出について
1.利用対象・貸出条件
≪利用対象≫
鶴見区内の地域団体(自治会町内会、商店会など)、学校、非営利の各種団体及びそれに準ずる団体
≪貸出条件≫
次の場合には利用することはできません。
- 個人、団体のマスコットキャラクターとして独占的に使用すること
- 政治、宗教、思想、営利等の活動での利用
- 法令及び公序良俗に反する利用
- その他「着ぐるみ」の使用が適当でないと認める時
2.貸出期間
貸出から返却まで原則4日以内
3.着ぐるみのタイプ
タイプ名 | 着ぐるみの写真 |
---|---|
ウレタンタイプ | |
バルーンタイプ |
4.注意事項
- 着ぐるみのみの貸出です。着ぐるみの中に入る人(中学生以上。18歳未満のご利用は保護者・利用団体責任者の同意が必要)は、申請団体側でご対応ください。(対応サイズの目安:身長155~170㎝程度の方)
- 利用に際しては安全に十分配慮し、補助者が必ず1名以上付き添ってください。
- 火気・水気に近づけないでください。雨天・荒天時は屋外での使用は認めません。
- 承認された内容以外での利用はできません。また第三者への転貸、改造は禁止します。
- 着ぐるみの搬出・搬入は、申請者側で行ってください。なお、運搬には自動車が必要となります。
- 故意又は重大な過失により損傷した場合は、その損害を賠償していただきます。
5.貸出・返却
鶴見区役所区政推進課広報相談係(区役所1階総合案内)にお越しください。
受付時間は平日の8:45~17:00(年末年始、休日及び土曜開庁日は不可)です。
6.損害について
・着ぐるみを損傷した場合の修繕費用等、また、修理が困難な状態になった場合の代替作成費用は利用者が負担することとします。
・着ぐるみに起因することで第三者に対し損害を与えた場合の損害賠償等の責任は利用者が負うものとします。
・着ぐるみの利用により利用者が被った被害に対しては、横浜市は一切その責めを負わないものとします。
7.事務取扱要領
8.使用申込書
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ