ここから本文です。
道路自費工事
最終更新日 2024年9月25日
道路管理者以外の人が道路に関する工事を行う場合は道路管理者の承認を受けなければなりません(道路法第24条)。
- 駐車場等への車両乗り入れのための歩道、L型、縁石の切り下げ工事
- 駐車場等への車両乗り入れのための車止め、植樹桝の移設または撤去
- カーブミラー、街路樹などの移設(電信柱はNTT、電柱は東京電力の許可)
- 位置指定道路設置のための切り下げ工事
- 開発、宅地造成に伴う道路整備
- その他、道路構造物に変更を加える場合
- 工事用搬入路(歩道等を切り下げて建築用の工事車両進入路として使用する場合)
様式のダウンロード(※平成29年4月1日から新様式に変わっています。)
- 道路工事等施工承認申請書(添付図書も含めて2部提出してください。)
添付書類
- 案内図(施工場所を明記)
- 平面図(敷地全体がわかるものに、施工箇所と施工内容を図示)
- 縦横断図
- 構造図
- 現況の写真(施工箇所が分かるもの)
- 道路台帳図平面図及び区域線図の写し、または道水路等境界調査図の写し
- 公図の写し
- 承認後各種届[着手・変更・中止・完成]
★担当者が不在の場合もございますので、来庁される際は事前にご連絡をお願いします。
参考資料
「道路自費工事申請の手引」(PDF:994KB)横浜市道路局)
「道路構造物標準図集」(横浜市道路局)
L形側溝、U形側溝、アスファルトコンクリート舗装、地先境界ブロック、ほか「横浜市下水道設計標準図(管きょ編)」(横浜市下水道河川局)
LU型側溝、LO型側溝、雨水ます(街渠桝)、ほか道路台帳図情報「よこはまのみち」(外部サイト)
道水路境界調査図(境界が決まっていれば土木事務所で入手可能)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
ページID:733-637-351