ここから本文です。
リユース・リサイクル
※ご家庭で不要となった資源物は、できるだけ資源集団回収にお出しください。
最終更新日 2019年8月14日
資源物の直接持込み・回収
資源回収ボックス(新聞、雑誌・その他の紙、紙パック、布類)
家庭から出される資源物(新聞、雑誌・その他の紙、紙パック、布類の4品目)を回収するボックスを、区役所・地区センター・スポーツセンターに設置しています。
小型家電回収ボックス
小型家電回収ボックスを区役所、商業施設等に設置し、ご家庭で不要となった小型家電を回収しています。
回収品目は、回収ボックスの投入口(30センチ×15センチ)に入る長さ30センチ未満の、電気・電池で動作する製品です。
※パソコンも対象となります。
小型家電回収ボックス設置場所一覧
資源循環局事務所への持込み
資源循環局瀬谷事務所へ、古紙類やプラスチック製容器包装など、資源物を持ち込むことができます。詳しくはこちらのページをご覧ください。
リユース文庫
「リユース文庫」は、ご家庭で不要になった本のリユース(再利用)により、資源の有効活用とごみの減量を図るものです。
本の受入及び提供スペース(リユース文庫)を瀬谷区役所、瀬谷図書館、資源循環局瀬谷事務所に設置しています。
本の受入
ご提供いただける本がありましたら直接お持ちください。
なお、汚れや破損の著しいもの、政治活動や宗教活動の普及宣伝を目的とするもの、青少年の健全な育成を阻害するものなどの受入はできません。
※リユース文庫にお持ちいただいた本は、図書館への寄贈図書になる場合があります。
本の持ち出し
一人1回につき10冊まで、ご自由にお持ちください。
リユース情報板
家庭で不要になった物の再利用を進めるため、リユース情報板を区役所(1階エレベータ前)に設置しています。情報交換の場としてご活用ください。
利用方法
情報の掲示を希望される方は、「ゆずります」「ゆずってください」のカード等を、区役所3階(34番窓口)の地域振興課でご記入いただきます。内容を確認の上掲示します。
掲示された情報を見て、譲渡・譲受の交渉をしたい方は、区役所3階(34番窓口)の地域振興課へおいでください。
※譲渡・譲受の交渉は当事者間で行っていただきますのでご承知おきください。
※営利目的の物、譲渡希望価格が高額なもの、生き物、医薬品、自動車など取り扱わない品目があります。
このページへのお問合せ
瀬谷区総務部地域振興課
電話:045-367-5691
電話:045-367-5691
ファクス:045-367-4423
メールアドレス:se-chishin@city.yokohama.lg.jp
ページID:149-293-754