最終更新日 2025年1月6日
ここから本文です。
生ごみ処理器「キエーロ」の普及・啓発
生ごみ処理器「キエーロ」とは
土の中のバクテリアを利用し生ごみを消滅させる生ごみ処理容器です。
- 用意するのは黒土だけ
- 食用油、カレー等、投入物の制限はほぼありません
- 土に埋めるため、臭いません
ミニ・キエーロ
生ごみが肥料に大変身!生ごみ処理器「キエーロ」とは!【Youtube】(外部サイト)
キエーロの使い方
キエーロを設置する
- ミニ・キエーロに土を入れます。(8~9分目=線の所まで入れましょう)
- なるべく日当たりが良い場所に置きます。
※黒土が最適ですが、庭土等で構いません。なるべく土以外の物が混ざっていない方が良いです。
※粘土質・腐葉土・砂・砂利などは生ごみの分解に向きません。
キエーロを使う
土に穴を掘って生ごみを入れ、土と混ぜて、掘った土をかぶせるだけです。
1 | 20cm程土を掘ります
|
---|---|
2 | 生ごみを土とよく混ぜます。
|
3 | 掘った土をかぶせます
|
4 | 埋める場所はローテーションします
|
使っていくうちに土は増えないの? | 生ごみエネルギー物質や二酸化炭素などに分解されてしますので、土の増減はほとんどありません。 |
---|---|
生ごみが消えないんだけど | 生ごみと土をよく混ぜていますか?また、使い始めや気温の低い季節はバクテリアの活性が低く、分解に時間がかかります。そんなときは米ぬかや廃食油を一緒に混ぜると分解が早くなります。 |
虫が発生したんだけど | 生ごみが表面に露出していませんか?それか土の表面が濡れていませんか?表面が濡れていると生ごみの臭いが上がってきて、虫が発生します。上から乾いた土をかけてください。また、殺虫剤で駆除しても土の中のバクテリアには影響がありません |
洗剤がついた生ごみを入れても問題ないの? | 問題ありません。 |
このページへのお問合せ
栄区地域振興課資源化推進担当
電話:045-894-8576
電話:045-894-8576
ファクス:045-894-3099
メールアドレス:sa-shigen@city.yokohama.lg.jp
ページID:881-833-950