このページの先頭です

西区庁舎のご案内

最終更新日 2022年10月17日

西区役所

所在地:〒220-0051西区中央一丁目5番10号
電話:045-320-8484(代表)

■わいわい市
[1]パンの販売:月曜日、木曜日(原則)
[2]小物販売:第2水曜日、第4水曜日
※時間は、いずれも正午~午後1時(売切れ次第終了)

1階窓口

西区庁舎1階フロアマップ

西区庁舎_1階窓口一覧

窓口

担当業務課名
区民相談、要望・陳情、広報、情報公開区政推進課
マイナンバーカードのお渡し戸籍課
引越し、印鑑登録、住居表示、学籍
書類のお渡し(2、3窓口でお手続きした書類)

証明発行(住民票、印鑑証明書、戸籍謄抄本(戸籍事項証明)、戸籍の附票等)

戸籍届(出生、婚姻など)
国民健康保険・介護保険の加入(保険証や限度額認定証等の発行、保険料額の問合せなど)保険年金課
保険料の納付相談(国民健康保険料・介護保険料・後期高齢者保険料)
国民健康保険・介護保険の給付、後期高齢者医療、小児等の医療費助成

10

国民年金
11生活保護、生活支援、遺族援護生活支援課
12ジョブスポット
13にしとも広場(にしく市民活動支援センター)
 1A会議室、1B会議室、区民ホール、キッズスペース

2階窓口

西区庁舎2階フロアマップ

西区庁舎_2階窓口一覧
窓口担当業務課名
23敬老特別乗車証、指定難病、高齢者の相談、介護保険認定、障害者(18歳以上)の相談、自立支援医療

高齢・障害支援課

24民生委員・児童委員
にこまちプラン(地域福祉保健計画)

福祉保健課

25予防接種、がん検診、感染症対策、生活習慣病予防
26営業許可・届出(飲食店、美容所など)
薬局等届出・免許申請、動物愛護・管理
生活衛生課
27保育所入所等こども家庭支援課
28母子健康手帳、児童手当、乳幼児健診、こども家庭相談、障害児(18歳未満)の相談、児童扶養手当、ひとり親の相談、放課後児童育成、未熟児養育医療給付、小児慢性特定疾病医療給付等
 2A会議室

3階窓口

西区庁舎3階フロアマップ

西区庁舎_3階窓口一覧
福祉保健センター
栄養相談室母子相談室歯科相談室
診察室健康相談室外来受付
研究室試験検査室エックス線室
3A会議室、3B会議室、選挙管理委員会室

4階窓口

西区庁舎4階フロアマップ

西区庁舎_4階窓口一覧
窓口担当業務課名
41手数料支払済証と現金との引換区会計室
42市税・国民健康保険料等の納付〈取扱い時間:9時~16時〉銀行派出所
43固定資産(土地・家屋)の評価・課税税務課
44個人市県民税の申告受付・課税
45税証明発行(課税(非課税)証明、納税証明、固定資産の証明等)原動機付自転車の登録・廃車
46市税の納付、納税相談
47

自治会・町内会関係、3Rの推進・ごみの削減

地域振興課
48青少年健全育成、文化・スポーツの振興、生涯学習、読書活動推進、交通安全、区民利用施設の管理
49区内主要事業の企画調整、まちのルールづくり相談コーナー、地域課題解決に向けた支援区政推進課
50各種統計調査、選挙管理委員会事務局総務課
51仮ナンバー、災害対策、庁舎管理、忘れ物

4A会議室、4B会議室

来庁者用駐車場

西区役所の駐車場は、一般用(8台)、車いす使用者用(1台)です。
極力、お車での来庁をお控えいただきますようご協力をお願いします。
なお、手続きや相談などで来庁した場合は一定時間無料となります。

〈 利用時間と駐車料金 〉
時間料金
8時~22時30分/200円
22時~翌8時60分/100円

【土曜日・日曜日・祝日】当日最大料金1,200円(24時切替)
【全日】夜間最大300円(18時~8時)

〈 一定時間無料となる人 〉 ( 例 )
無料となる時間無料となる人
入場から60分無料・手続、相談などのために来庁した人
利用時間中無料・乳幼児健康診査または集団予防接種を受ける人及びその保護者
・区が主催する会議に出席する人(区からの依頼者に限ります。)
・障害のある人とその介護者で手続、相談などのために来庁した人(窓口で身体障害者手帳、愛の手帳(療育手帳)、精神障害者保健福祉手帳の提示をお願いします。)
・低公害車(電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車、天然ガス自動車が対象窓口で車検証の提示が必要です。)で手続、相談などのために来庁した人

【注意】
窓口で駐車場の処理を行わない場合、料金が発生します。
窓口混雑等があった場合でも、無料時間を超えた場合は有料となります。
※日本パーキングの「駐車場情報(外部サイト)」(外部リンク)から現在の混雑状況をご確認いただけます。

夜間・休日受付窓口(区役所正面玄関の反対側にあります)

出生・死亡・婚姻の届出は、「夜間受付窓口」で受付しています。
提出された届出書は、後日、戸籍課で点検し、書類の不足がある場合や内容の確認が必要な場合には、ご連絡します。
重大な不備等がなければ、提出した日が受理日になります。

西土木事務所

西土木事務所トップページ(内部リンク)

所在地:〒220-0055横浜市西区浜松町12-6
電話:045-242-1313

このページへのお問合せ

西区総務部総務課

電話:045-320-8308

電話:045-320-8308

ファクス:045-322-9847

メールアドレス:ni-somu@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:773-698-151

先頭に戻る