このページへのお問合せ
西区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-320-8436
電話:045-320-8436
ファクス:045-324-3703
メールアドレス:ni-hukuho@city.yokohama.jp
最終更新日 2020年10月30日
西福祉保健センターでは毎年、施設を対象とした感染症に関する研修会を開催しております。今回は新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、集合形式とせずWEBサイトの閲覧という形式に変更しました。
本ページの資料を、施設での感染症対策にお役立てください。
資料はパワーポイント版とPDF版を掲載していますので、Microsoft PowerPointをインストールしていない場合は、PDF版をダウンロードしてください。
1 感染症とは
2 経路・予防について
3 新型コロナウイルス
講義時間の目安は20分です。
感染症の基礎知識について(スライドのみ)(PDF:728KB)
感染症の基礎知識について(ノート付き)(PDF:2,295KB)
1 標準予防策について
2 手指衛生 タイミング
3 手指衛生 手袋の着脱
講義時間の目安は10分です。
標準予防策(スタンダードプリコーション)について(パワーポイント:3,633KB)
標準予防策(スタンダードプリコーション)について(スライドのみ)(PDF:1,134KB)
標準予防策(スタンダードプリコーション)について(ノート付き)(PDF:1,041KB)
1 ノロウイルスによる 食中毒・感染性胃腸炎について
2 嘔吐物処理について(動画視聴)
講義時間の目安はそれぞれ10分です。
ノロウイルスによる 食中毒・感染性胃腸炎について(パワーポイント:3,950KB)
ノロウイルスによる 食中毒・感染性胃腸炎について(スライドのみ)(PDF:2,164KB)
ノロウイルスによる 食中毒・感染性胃腸炎について(ノート付き)(PDF:1,162KB)
嘔吐物処理について(動画視聴)(パワーポイント:177KB)
嘔吐物処理について(動画視聴)(スライドのみ)(PDF:204KB)
1 腸管出血性大腸菌
2 ウェルシュ菌
3 自主衛生管理(HACCP)
講義時間の目安は10分です。
給食施設で気を付けたい食中毒について(パワーポイント:4,056KB)
給食施設で気を付けたい食中毒について(スライドのみ)(PDF:966KB)
給食施設で気を付けたい食中毒について(ノート付き)(PDF:1,213KB)
1 レジオネラ症
2 蚊媒介感染症
3 新型コロナウイルス感染症(換気、消毒)
講義時間の目安は10分です。
環境衛生対策について(ノート付き)(PDF:1,215KB)
本ページの資料を使用した研修を実施(受講)後に、アンケートにご回答をお願いします。
新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)(外部サイト)
新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について(厚生労働省)(外部サイト)
感染性胃腸炎(ノロウイルス)について(厚生労働省)(外部サイト)
高齢者介護施設における感染対策マニュアル(厚生労働省)(外部サイト)
保育所における感染症対策ガイドライン(厚生労働省)(外部サイト)
食品等事業者の衛生管理に関する情報(厚生労働省)(外部サイト)
食中毒予防のためのチラシ・パンフレット・動画(横浜市保健所)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
西区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-320-8436
電話:045-320-8436
ファクス:045-324-3703
メールアドレス:ni-hukuho@city.yokohama.jp
ページID:971-141-738