このページへのお問合せ
緑区役所地域振興課地域力推進担当
電話:045(930)2237
電話:045(930)2237
ファクス:045(930)2242
メールアドレス:md-chiikiryoku@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年1月24日
近年、インターネットを使っての情報の取得や各種の申請手続きなど、生活の中でICT(情報通信技術)が果たす役割はますます大きくなっています。ICTを利用して、それらの恩恵を得られる人と、うまく利用できないために恩恵が得られない人との間に格差が生じています。
このため、令和4年度から区内の活動団体や各施設、緑区が連携してより多くの区民の皆様がスマホ・パソコンを活用するきっかけとなる事業を実施しています。
この事業の事務局はNPO法人みどりITコミュニティサポーターズ(MICS)が担っています。
詳しくは、以下のホームページをご覧ください。
・日時 令和5年3月4日(土曜日)14:00~16:00(開場13:30)
・会場 緑公会堂
・入場無料・事前申込制
・定員 400名(先着順)
・手話通訳・要約筆記があります。(当日、受付でお申し出ください。)
第1部
基調講演 若宮 正子さん(81歳でゲームアプリ「hinadan(ヒナダン)」を開発した世界最高齢プログラマー)
パネルディスカッション
パネリスト
横山 太郎さん(横山医院 在宅・緩和クリニック院長、竹山スマホセンター長)
韓 昌熹さん(横浜市市民協働推進センター主任研究員)
杉山 郡啓さん(NPO法人みどりITコミュニティサポーターズ(MICS)副理事長)
若宮 正子さん
ファシリテーター
澤岡 詩野さん((公財)ダイヤ高齢社会研究財団主任研究員)
第2部
緑区内の活動団体、地域施設による取組のPR、竹山スマホセンターの神奈川大学学生によるスマホ相談を行います。
・申込方法
下記のいずれかの方法で氏名(ふりがな)、電話番号をお伝えください。
①電話 045(930)2237(祝日を除く月曜日から金曜日の8:45~17:00)
②FAX 045(930)2242
③WEBページから電子申請
QRコード
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
緑区役所地域振興課地域力推進担当
電話:045(930)2237
電話:045(930)2237
ファクス:045(930)2242
メールアドレス:md-chiikiryoku@city.yokohama.jp
ページID:888-254-616