水道に関するお問合せは、水道局お客さまサービスセンターへ
電話:045-847-6262 ファクス:045-848-4281
※おかけ間違いのないようご注意ください
横浜市オフィシャルウォーター「はまっ子どうしThe Water」をご紹介
最終更新日 2021年3月1日
横浜市の水源の1つ、山梨県道志村を流れる道志川の清流水をボトリング
売上金の一部は水源林保全活動やアフリカ支援のために使われています
「はまっ子どうし The Water」は、横浜市の水源のひとつである道志川の清流水を詰めたボトルドウォーターです。
水源保全の大切さをお客さまに知ってもらうことで、横浜の水源地や水道事業への関心を高めていただくとともに、水源保全と良質な水との関係について理解していただくことを目的としています。
また、売上の一部を環境貢献や国際支援のために寄附する等、環境にやさしい社会づくりに貢献しています。
”赤道を越えても腐らない水”と評された歴史ある道志村の水を100%使用
やわらかな口当たりが特徴です!
水道局が販売していますが、”蛇口から出る水とは違います”
塩素を加えず、膜ろ過と加熱殺菌でボトリング(水道水ではありません)。
”硬度 30mg/L の軟水!”
お茶、コーヒー、料理、赤ちゃんのミルクにも美味しくお使いいただけます!
横浜市の水源の1つ、山梨県道志村を流れる道志川の水源を守るため、
民有林整備に充てられる「水のふるさと道志の森基金」へ売り上げの一部を寄附しています。
皆さまのご協力により、道志村の水源林が守られています。
平成20年に第4回アフリカ開発会議(TICADⅣ)が横浜で開催されたことを契機に、
毎年50万円を独立行政法人 国際協力機構(JICA)のJICA基金へ寄附を行っています。
JICA基金(アフリカ支援)について(外部サイト)
平成29年から公益財団法人神奈川県予防医学協会(外部サイト)とコラボしたピンクリボンボトルの販売を開始。
このボトルには、ピンクリボンかながわ(外部サイト) 代表 土井 卓子 医師のメッセージが入っており、ボトルを通して乳がんの早期発見、早期治療の大切さを啓発していきます。
1ケース 24本入 ¥2,400-
〇受付時間:8時45分から17時15分 (土日祝日・ネット注文除く)
〇【はまっ子どうしThe Waterご注文の件とお申し付けください】
〇別途 送料200円 (商品代引)
「はまっ子どうし The Water」の配達
電子申請システムからお申し込みください。(24時間365日受付)
QRコード
市内の自動販売機を中心に一部のコンビニやギフトショップでお取り扱いいただいております。
〇お取り扱いリスト
サポーター自動販売機設置場所募集について
自動販売機の売り上げの一部が、設置事業者から「水のふるさと道志の森基金」へ自動で寄附されます。
品名 | ボトルドウォーター |
---|---|
原材料名 | 水(表流水) |
内容量 | 500ml |
賞味期限 | キャップに記載 (製造から2年間) |
採水地 | 山梨県南都留郡道志村 |
保存方法 | 直射日光を避けて保管してください |
販売者 | 横浜市水道局 |
エネルギー | 0kcal |
---|---|
タンパク質 | 0g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 0g |
ナトリウム | 0,19mg |
カリウム | 0,02mg |
カルシウム | 0,91mg |
マグネシウム | 0,15mg |
pH | 7.8 (20℃) |
硬度 | 30mg/L(軟水) |
水道に関するお問合せは、水道局お客さまサービスセンターへ
電話:045-847-6262 ファクス:045-848-4281
※おかけ間違いのないようご注意ください
ページID:614-229-923