ここから本文です。

水質検査項目

最終更新日 2024年10月4日

それぞれの項目の基準値などは、環境省ウェブページ(外部サイト)をご参照ください。

水質基準項目

水道法では、水道により供給される水が備えるべき水質の要件として51項目に水質基準を定めています。
水道事業者が供給する水道水は、この基準に適合したものでなければなりません。
水質基準項目は、健康に関する項目水道水が有すべき性状に関する項目に分かれます。

「健康に関する項目」No.1~31

人が水道水を生涯(一般に70年)にわたって飲用しても健康への影響が生じないように基準が設定されています。

「水道水が有すべき性状に関する項目」No.32~51

水道水を生活用水として利用する際に色や濁り、においなどの障害が生じないように、または、腐食性など水道施設の管理上の障害が生じないように基準が設定されています。

水質基準51項目の解説

水質管理目標設定項目

水道水に一定の検出はあるが、毒性の評価が暫定的であるため水質基準とされなかったもの、または、現在まで水道水中では水質基準とするような濃度で検出されていないが、今後、これまで以上の濃度で検出される可能性があるものなど水質管理上留意すべき項目として、将来にわたり水道水の安全性の確保などに万全を期する見地から目標値が設定されています。

要検討項目

毒性評価が定まらないことや、浄水中の存在量が不明などの理由から水質基準項目および水質管理目標設定項目に分類できない項目です。

水道に関するお問合せは、水道局お客さまサービスセンターへ

水道局お客さまサービスセンター

電話:045-847-6262 ファクス:045-848-4281
※おかけ間違いのないようご注意ください

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

水道局浄水部水質課

電話:045-371-5656

電話:045-371-5656

ファクス:045-371-6942

メールアドレス:su-suishitsu@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:114-928-146

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews