水道に関するお問合せは、水道局お客さまサービスセンターへ
電話:045-847-6262 ファクス:045-848-4281
※おかけ間違いのないようご注意ください
ここから本文です。
最終更新日 2023年3月31日
水道局では、平成17年4月から、マンション・事務所ビル等のお客様に「安全でおいしい水」をお届けするため、給水管に設置する増圧ポンプを口径75mmまで拡大しています。これにより、市内のほとんどのマンション・事務所ビルは、受水槽を経由せず配水管からお客さまの蛇口まで、直結給水が可能となっています。
水道局では、増圧ポンプを多段に設置する直結増圧式給水の新方式(以下「直結多段増圧式給水」という。)について調査した結果、より高層階への直結給水が可能で導入のメリットが大きいことから、この方式による給水装置工事申込を平成23年5月から受け付け、高層建物への直結増圧式給水の拡大を図ります。
水道管から直接蛇口まで増圧ポンプで給水する直結増圧式給水は、受水槽式給水と比べてより安全でおいしい水の供給や省エネルギーの推進、建設費と維持管理費の低減が期待でき、今回の「直結多段増圧式給水」の導入により、これまで中高層階までだった高さ制限がなくなり、より高層の建物への直結式給水が可能となりました。
日本水道協会(JWWA B130)規格品又は同規格品と同等以上の製品
日本水道協会(JWWA B134)規格品又は同規格品と同等以上の製品
直結直圧式給水の上限階層は4階までとしていましたが、平成23年5月から、分岐する配水管の給水水圧0.25Mpaで給水可能な階層までとしました。
分岐する配水管が給水水圧0.25Mpa以上区域に該当する場合は0.25Mpa、該当しない場合は水道局から回答した給水水圧(0.25Mpa未満)で、水理計算を行い給水可能な場合は直結直圧式給水が可能です。
3階建て以上の直結直圧式給水を希望される場合は、事前に水道局給水工事受付センターへ、給水水圧調査依頼書を提出し、給水分岐予定場所が給水水圧0.25Mpa以上区域に該当するか等の調査が必要となります。
水道水をいったん水槽に入れ、この水をポンプで直接給水したり、屋上などに設けた高置水槽に送り、給水する方式です。
また、受水槽方式には、水道施設の事故による断水や地震などの災害時に水を確保するストック機能があります。
なお、受水槽は毎年1回以上定期に、点検・清掃などの維持管理を設置者又は管理者にしていただくことになっています。
※受水槽の点検・清掃などの維持管理については各区福祉保健センター環境衛生係までご相談ください。
~受水槽をご利用のお客さまへ~直結式給水への切替のお勧め(PDF:1,714KB)
給水方式の詳細につきましては、下記の連絡先までお問い合わせください。
給水工事受付センター:045-489-3085
電話:045-847-6262 ファクス:045-848-4281
※おかけ間違いのないようご注意ください
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
水道局給水サービス部給水維持課
電話:045-671-3069
電話:045-671-3069
ファクス:045-212-1167
メールアドレス:su-kyusuiiji@city.yokohama.lg.jp
ページID:991-206-297