- 横浜市トップページ
- くらし・手続き
- 住まい・暮らし
- 住宅
- 持続可能な住宅地推進プロジェクト
- 磯子区洋光台周辺地区
ここから本文です。
磯子区洋光台周辺地区
最終更新日 2025年1月7日
本市では、【持続可能な住宅地推進プロジェクト】として地域特性の異なる4つのモデル地区(東急田園都市線沿線地域、磯子区洋光台周辺地区、緑区十日市場町周辺地域、相鉄いずみ野線沿線地域)で、鉄道事業者や開発事業者などの民間事業者や大学等と連携し、多様な地域の課題(子育て支援、医療・介護・福祉、地域交通等)解決に取り組んでいます。
磯子区洋光台周辺地区では、住民、学識経験者、UR都市機構、神奈川県、横浜市などからなる洋光台エリア会議を中心に、団地を核としたまち全体の魅力向上の取組をハード・ソフト共に展開しています。
エリア図
洋光台周辺地区エリア図
経緯
平成22年11月に、神奈川県と県下3政令市で設置した「多世代近居支援のまちづくり研究会」での議論をもとに、具体的な取組を実施するモデル地区として選定しました。
UR都市機構との連携を図り、平成24年5月から地域住民との「洋光台エリア会議」を開催しています。
また、UR都市機構は「URルネッサンスin洋光台」として団地の再生やエリアマネジメントに係る取組を行っています。
ルネッサンス in 洋光台HP(UR都市機構)(外部サイト)
団地の未来プロジェクトHP(UR都市機構)(外部サイト)
洋光台まちの窓口「まちまど」
令和元年より、エリアマネジメントの担い手として、地域の情報収集・発信拠点の役割を担う「まちまど(洋光台まちの窓口)」を洋光台中央団地に開設しました。
まちの活動・情報の受付、活動したい人の相談受付など気軽に立ち寄れる拠点となっております。
また、「CCラボ(コミュニティ活動の拠点)」や「シェアベース(シェアキッチン)」の運営や「団地のライブラリー」の貸し出しを行っています。
まちまどHP(外部サイト)
まちまどインスタグラム(外部サイト)
まちまどに貼られている地域の活動情報がわかるカレンダー
CCラボでの親子プログラムの様子
記者発表
掲載日 | 資料 |
---|---|
2024年4月9日 | |
2020年11月16日 | 隈研吾氏、佐藤可士和氏監修による洋光台北団地エリアリニューアル(集会所・屋外広場・住棟ファサードリニューアル) |
2018年7月19日 | 洋光台中央広場オープニングセレモニー~建築家隈研吾氏デザイン監修~(PDF:601KB) |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
建築局住宅部住宅再生課
電話:045-671-2954
電話:045-671-2954
ファクス:045-641-2756
ページID:199-923-803