ここから本文です。

生ごみブレンドプロジェクト

最終更新日 2024年4月1日

生ごみブレンドプロジェクト

生ごみブレンドプロジェクトは、土と生ごみを混ぜ微生物により分解させる「土壌混合法」や、
有機微生物を利用して分解する手法、段ボールコンポスト等により、生ごみの資源化、減量化を進める事業です。
このプロジェクトをきっかけに、生ごみの資源化・減量化の取り組みを始めましょう!

【お知らせ】生ごみブレン土プロジェクトのパンフレットが完成しました!
各区役所地域振興課資源化推進担当、資源循環局事務所にて配布しています。
また、下記リンクからダウンロードしてご活用いただけます。

生ごみ

【表紙】(PDF:2,606KB)
【はじめに】(PDF:6,233KB)
【基本の土壌混合法】(PDF:12,979KB)
【ダンボールコンポスト】(PDF:14,539KB)
【ポイントとお悩みコーナー】(PDF:13,075KB)
【土の成分と作物づくり】(PDF:5,253KB)
【講習会/事例紹介】(PDF:9,595KB)
【裏表紙/連絡先】(PDF:2,588KB)

● 簡単:生ごみと土を混ぜ合わせるだけで誰でも手軽に実践!
● ECO:電気も使わず、環境にも優しい取り組みです。
● 癒し:土に触れることで、こどもも大人もストレス解消!?


「チェックシート」を使って生ごみがなくなる様子を観察してみよう!

チェックシート(表面)【チェックシート(表面)】(PDF:756KB)


チェックシート(裏面)【チェックシート(裏面)】(PDF:742KB)


学校での授業や夏休みの自由研究などでお使いください。


土壌混合法

生ごみと土を混ぜるだけ!電気を使わず自然の力で生ごみを堆肥化する方法です。
手軽にプランター等で始めることができます。また、お庭や畑で行うこともできます。
→【 プランターの組み立て方はコチラ!(PDF:320KB)
土壌混合法
POINT
・生ごみは水切りをして、なるべく細かく(1~2cm)にすると分解が進みます。
・上から被せる土は、乾いたものでOK!たっぷりと生ごみを隠すように被せましょう。
→【 もっと詳しく知りたい方はコチラ!(PDF:324KB)
→【土壌混合法のチラシはコチラ!(PDF:2,582KB)
→【土壌混合法の動画はコチラ!(外部サイト)(YouTube)】

段ボールコンポスト

段ボール箱の中に基材(ピートモスなど)と発酵促進剤(米ぬかなど)を混ぜ、微生物により自然界での循環を再現したもの。

ダンボールコンポスト
POINT
・段ボールの底から空気の流れができるよう、スノコなどの上に乗せて使用します。
→【 ダンボールコンポストの作り方や使い方はコチラ!(PDF:331KB)

ミミズコンポスト

シマミミズを飼育し、生ごみを餌として与えることで、生ごみを土と有機肥料にする方法です。ミミズコンポスト
POINT
・シマミミズは動物なので、餌がなくなると逃走します。適度に餌を与えて飼育しましょう!

有機微生物による分解

菌などの微生物によって発酵させた「ボカシ」などを使用して、生ごみを有機肥料に変える方法。
(ボカシ:米ぬか、もみ殻など)
有機微生物による分解

コンポスト助成事業について

横浜市では、生ごみの堆肥化事業スタートに伴い、
生ごみコンポスト及び電気式生ごみ処理機への助成事業を平成28年3月をもちまして終了いたしました。
ご応募ありがとうございました。

「生ごみのリサイクル」をすすめるグループ・団体の活動を応援します!

土壌混合法によって堆肥化した土を有効活用(地域の花壇で草花を育てるなど)しているグループや団体に、
活動に必要な物品を支給します。
※令和5年度の受付は終了しました。

申請実績
 令和5年度令和4年度令和3年度
申請件数9件28件20件

配付した物品等を使用して育った花や野菜

花の写真

野菜の写真



PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

資源循環局政策調整部3R推進課

電話:045-671-3593

電話:045-671-3593

ファクス:045-550-3510

メールアドレス:sj-3rsuishin@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:160-934-672

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews