ここから本文です。

資源集団回収ってなに?

最終更新日 2020年6月12日

資源集団回収とは

資源集団回収ってなに?

資源集団回収に関する疑問にお答えします。


【回収場所の取り決め】
登録団体と登録業者で、回収場所を取り決めて回収しています。
【ごみの集積場を回収場所に使用する場合】
  1. 資源集団回収であることを掲示する。
  2. 行政回収と少し場所をずらす。
  3. 行政回収と違う色のネットを使用する。

など、行政回収と資源集団回収の違いが、はっきりとわかるようにしましょう。

【回収品目】
何を回収するかは、登録団体と登録業者で話し合って取り決めます。
奨励金の交付対象となる品目は、下記のとおりです。
  • 紙類(新聞、段ボール、雑誌、紙パック、その他の紙)
  • 布類
  • 金属類(食料用・飲料用アルミ缶、食料用・飲料用スチール缶)
  • びん類(リターナブルびん、雑びん・カレット)

それぞれルールを守って出しましょう。>>>「出し方・分け方」へ

登録団体と、契約した登録業者が、回収を行います。(登録団体が、登録業者に直接持ち込む場合もあります。)
回収日や回収場所など、実施に関する詳細は、登録団体と登録業者が、話し合って取り決めます。
横浜市が、委託した業者が回収するものではありません。取り残しなどのお問い合わせは、登録団体か登録業者にお願いします。

  • 奨励金が交付され、地域団体の活動費として利用できる。
  • 既存の資源回収業を活用し、地域経済の活性化を図ることができる。
  • 横浜市が、回収のための車両・人員を用意する必要がない。
  • 行政回収の経費よりも奨励金の交付額が少なく、財政負担が少ない。
【登録団体・登録業者】
資源集団回収を実施した月ごとに、
資源集団回収ポスト宛(〒231-0005横浜市中区本町6-50-10 23階 横浜市資源循環局)に申請書類を送付します。
>>>詳しくは「奨励金申請に関すること」
※ご注意ください!
平成25年4月から、登録団体の奨励金交付申請書類の送付先が、上記に変更となりました。
代表者や担当者、奨励金振込口座等に変更が生じた場合の書類の送付先は、引き続き、所在する区を所管する
資源循環局収集事務所になります。

このページへのお問合せ

資源循環局家庭系廃棄物対策部業務課

電話:045-671-3819

電話:045-671-3819

ファクス:045-662-1225

メールアドレス:sj-gyomu@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:199-426-043

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews