ここから本文です。

制度のしくみ

最終更新日 2023年9月15日

集団回収の制度

制度のしくみ

資源集団回収は、市民・事業者・行政がそれぞれの役割を果たして、ごみの減量とリサイクルに取り組む協働事業です。
それぞれの役割と、奨励金交付制度の仕組みを説明します。


資源集団回収は、市民・事業者・行政がそれぞれの役割を果たして、ごみの減量とリサイクルに取り組む協働事業です。
資源物の回収は、登録団体と登録業者の自主的な契約に基づいて、実施されます(横浜市による委託回収ではありません)。

資源集団回収それぞれの役割

登録団体の役割
登録業者との契約、資源物の排出、参加世帯への回収のお知らせ、適正な申請のための回収量の確認奨励金の申請、など
登録業者の役割
登録団体との契約、資源物の回収、資源物問屋などへの引渡し、適正な申請のための回収量の確認奨励金の申請、など
行政の役割
奨励金の交付、適正な申請のための回収量の確認、など

ごみの減量・リサイクルと地域コミュニティの形成を目的として、登録団体と登録業者が実施する資源回収に、横浜市が奨励金を交付します。
奨励金は、回収量に応じて登録団体・登録業者それぞれに交付されます。

回収の実施

回収の様子

登録団体と登録業者の取り決め(回収日、品目、場所など)基づき、回収を実施。


矢印


計量証明発行

計量の様子

登録業者(または登録団体)は、回収した資源物を問屋に持ち込み、計量証明を発行。
※紙類は指定問屋制です。


矢印


回収伝票作成

回収伝票を作成

計量証明の数量に基づき、回収伝票を作成。


矢印


奨励金申請

奨励金申請書類を毎月提出

登録団体と登録業者は、横浜市に奨励金申請書類を提出(毎月)。


矢印


奨励金審査

奨励金申請書類の審査

横浜市は、計量証明に基づき、奨励金申請書類を審査。


矢印


奨励金交付

奨励金を交付

横浜市は、登録団体と登録業者に奨励金を交付(毎月)。


PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

資源循環局家庭系廃棄物対策部業務課

電話:045-671-3819

電話:045-671-3819

ファクス:045-662-1225

メールアドレス:sj-gyomu@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:673-389-657

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews