ここから本文です。
新子安駅周辺地区
最終更新日 2024年7月22日
新子安駅周辺は、「ゆめはま2010プラン」で地域拠点に位置付けられており、再開発事業等により日常生活の利便性の向上を図ることとされています。
また、同プランで京浜臨海部は、国際産業拠点として再整備することとされており、新子安駅周辺はその玄関口としての可能性をも有しています。
新子安駅西地区第一種市街地再開発事業の概要(完了)
名称 | 新子安駅西地区第一種市街地再開発事業 |
---|---|
施行者 | 新子安駅西地区市街地再開発組合 |
施行面積 | 約4.2ha |
施行年度 | 平成9年度~平成13年度 |
施設建築物 | 敷地面積 約24,000平方メートル 延床面積 約123,000平方メートル (容積対象:92,000平方メートル) 用途別床面積 事務所 約29,000平方メートル 商業 約6,000平方メートル 住宅 717戸 地域ケアプラザ 約1,100平方メートル 駐車場 759台 (業務、商業用178台、住宅用581台) |
公共施設等整備 | 交通広場 約3,900平方メートル 都市計画道路新子安大黒線の線形改良及び拡幅整備 交通広場から新子安駅までの歩行者デッキの整備 公共駐輪場の再整備 公園 (新設2箇所、再整備1箇所) |
<事業経過>
平成8年度 大規模建築物の環境アセスメント審査書に対する報告書公告(H8.11)
平成9年度 新子安駅西地区再開発地区計画の都市計画決定(H9.4)
再開発事業の都市計画決定(H9.6)
組合設立認可(H9.11)
平成10年度 権利変換計画認可(H10.6)
工事着手(H10.7)
平成12年度 施設オープン(H12.12)
平成13年度 組合解散(H13.10)
区域北側から全景
このページへのお問合せ
都市整備局市街地整備部市街地整備推進課
電話:045-671-4009
電話:045-671-4009
ファクス:045-664-7694
ページID:133-852-979