ここから本文です。
金沢文庫駅周辺地区
最終更新日 2024年7月22日
地区の現況
駅東側地区では、戦前に耕地整理を行い、駅前において商店街を形成しています。消費者ニーズが変化し周辺に大規模店舗が相次いで進出する中で、かつての活気が失われつつあり、また十分な交通広場がないことにより駅前の交通機能が低下しています。
駅西側地区は、都市計画道路泥亀釜利谷線の拡幅整備に伴い、沿線でローサイド型店舗や集合住宅の建設が急速に進んでいます。
地区整備の方針
金沢区の拠点にふさわしい駅周辺の再整備を進めるために、本市では次の方針でまちづくりを進めています。
- 駅東側では、交通基盤の充実を図り、地域の活性化や防災性の向上に向けた街づくりの検討を行っていきます。
- 個別の建築計画については、事前の協議により歩行者空間の確保など、安全で快適な街づくりを誘導します。
事業の概要
施行者 | 金沢文庫駅東口地区市街地再開発組合(予定) | |
---|---|---|
施行面積 | 約0.6ha | |
権利者数 | 28人 (土地所有者8人、借地権者13人、借家人7人) | |
都市計画決定 | 昭和63年12月 | |
建 築 概 要 | 敷地面積 | 約4,300平方メートル |
建築面積 | 約3,600平方メートル | |
延床面積 | 約24,700平方メートル | |
主要構造・階数 | SRC造、地上14階、地下1階 | |
建築用途 | 店舗、住宅 |
【街づくりを推進している組織】
- 組織名
金沢文庫再開発準備組合 - 設立
昭和49年2月 - 会員数
31人(都市計画決定時)
街づくり協議地区制度
(事業の進捗により、計画を見直すことがあります。)
このページへのお問合せ
都市整備局市街地整備部市街地整備推進課
電話:045-671-4009
電話:045-671-4009
ファクス:045-664-7694
ページID:114-243-194