ここから本文です。

第137回横浜市都市美対策審議会議事録(令和6年9月3日開催)

最終更新日 2024年11月27日

開催概要

概要
議題

議事1 表彰広報部会 部会長代理者の指名について
議事2 横浜市都市美対策審議会運営要領の改正について(審議)
議事3 各部会の開催状況について(報告)

日時令和6年9月3日(火曜日)午後1時から午後1時51分まで
開催場所横浜市役所共用会議室みなと6・7
出席委員
(敬称略)

青木祐介、荒井聖輝、加藤光雄、加茂紀和子、鴨下香苗、国吉直行、嵯峨しのぶ、真田純子、東海林弘靖、中島直人、福岡孝則、三輪律江、山家京子

欠席委員
(敬称略)

なし

出席した幹事・書記

松本 光司(都市整備局企画部長)
古檜山匡和(都市整備局地域まちづくり部長)
光田 麻乃(都市整備局企画部都市デザイン室長)
立石 孝司(都市整備局地域まちづくり部景観調整課長)

関係者

議事3:伊藤 三英(都市整備局企画部都市デザイン室担当係長)
    桂 有生 (都市整備局企画部都市デザイン室担当係長)

    新井貴美子(都市整備局地域まちづくり部景観調整課担当係長)
開催形態

公開(傍聴者:0名)

決定事項議事2 提案のとおり了承された。
議事内容

第137回横浜市都市美対策審議会議事録(PDF:290KB)

資料

次第、審議会委員名簿、第136回議事録(PDF:280KB)
【議事1】
・資料1:横浜市都市美対策審議会 代理者(案)(PDF:161KB)
【議事2】
・資料2-1 :横浜市都市美対策審議会運営要領(PDF:233KB)
・資料2-2 :横浜市都市美対策審議会条例(PDF:94KB)
【議事3】
・資料3-1 :第136回都市美対策審議会以降の各部会の開催状況(一覧)(PDF:276KB)
・資料3-2 :横浜市都市美対策審議会 各部会の開催報告について(PDF:514KB)
資料_政1-1:関内駅前地区におけるエリアマネジメントに関する方針の策定と景観誘導について(審議)(PDF:1,619KB)
資料_政1-2:背景・経緯(PDF:7,288KB)
資料_政策2-1:特定都市景観形成行為に関する変更協議の協議事項及び協議の方針に関する意見について(関内地区都市景観協議地区 中区港町1丁目1番1他)(審議)(PDF:1,546KB)
資料_政2-2:本事業における景観形成の基本的考え方(PDF:11,100KB)
資料_政3、4①:横浜スタジアムの改修について(PDF:681KB)
資料_政3、4②:景観形成の考え方(PDF:13,851KB)
資料_景-1 :前回の景観審査部会(2024年6月11日開催)でいただいたご意見と本日の審議内容(PDF:3,254KB)
資料_景-2 :変更内容(PDF:9,714KB)
資料_景-3 :宇徳本社ビル照明計画(PDF:1,840KB)
資料_景-4 :都市景観協議の円滑化の取組について(報告)(PDF:149KB)
資料_景-5 :広告付きバス停上屋の小型上屋設置計画について(審議)(PDF:1,844KB)
資料_景-6 :特定景観形成歴史的建造物の指定について(池谷家住宅主屋)(PDF:655KB)

特記事項

・本日の議事録については、会長が確認する。
・次回の審議会は、別途日程調整する。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

都市整備局企画部都市デザイン室

電話:045-671-2023

電話:045-671-2023

ファクス:045-664-4539

メールアドレス:tb-toshidesign@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:788-387-863

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews