このページへのお問合せ
温暖化対策統括本部企画調整部調整課
電話:045-671-2622
電話:045-671-2622
ファクス:045-663-5110
メールアドレス:on-chosei@city.yokohama.jp
3月25日(土曜日)20時30分 一斉消灯にご参加ください!
最終更新日 2023年3月22日
「EARTH HOUR(アースアワー)」は世界中の人々が、同日同時刻に電気を消す世界規模の消灯イベントです。
横浜市では、2014年から消灯に参加し、今年もみなとみらい21地区を中心に市内の多くの施設や、市民・企業様に消灯を呼び掛けます。「EARTH HOUR」を通じ、2050年までの脱炭素化「Zero Carbon Yokohama」の実現に向け、温暖化防止と生物多様性保全のメッセージを発信します。
2023年3月25日(土曜日) 20時30分から21時30分
可能な範囲で消灯等にご参加ください。ご参加いただける場合は参加登録をお願いします。
消灯時間 2023年3月25日(土曜日) 20:30~20:40の10分間
消灯範囲 施設の外観照明や看板、オフィスの消灯、従業員への周知等
参加登録 以下の横浜市電子申請・届出システムよりご登録ください。
横浜市電子申請・届出システム(外部サイト)
※参加登録いただいた施設は、横浜市HPで公開するほか、3月14日(火)までに登録いただいた施設は3月中旬頃に記者発表により公表いたします。
※可能な施設は21時30分までの1時間消灯にご協力ください。
※防犯や安全、営業上等支障をきたすおそれのない範囲でご協力ください。
ご在宅等の方は、可能な範囲で消灯等にご参加ください。
消灯時間 2023年3月25日(土曜日) 20:30~21:30の60分間
※参加登録のお手続きはありません。
EARTH HOUR 2023 in 横浜_A4ちらし(PDF:1,299KB)
「EARTH HOUR 2023 in 横浜」のちらしです。A4で印刷してご利用ください。
EARTH HOUR 2023 in 横浜_A3ポスター(PDF:1,331KB)
「EARTH HOUR 2023 in 横浜」のポスターです。A3で印刷してご利用ください。
「EARTH HOUR」参加施設・企業等一覧(PDF:133KB)
順不同(3月14日現在)
クイーンズスクエアで「EARTH HOUR」のパネル展示を開催します。ぜひお越しください。
世界中の人々が同日同時刻に消灯することで、地球温暖化防止と生物多様性保全の意思を示す、世界最大級の消灯アクションです。現地時間の20時30分を迎えた地域から順次消灯を行い消灯リレーが地球を1周します。2007年にWWFオーストラリアで始まりました。
2022年は全世界で192の国と地域、横浜市では約116か所の施設等が「EARTH HOUR」に参加しました。
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)の「EARTH HOUR 2023」特設サイト(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
温暖化対策統括本部企画調整部調整課
電話:045-671-2622
電話:045-671-2622
ファクス:045-663-5110
メールアドレス:on-chosei@city.yokohama.jp
ページID:957-128-487