- 横浜市トップページ
- くらし・手続き
- まちづくり・環境
- 農地・農作物
- 地産地消の取組「買う・味わう」
- よこはまの農畜産物を味わう
- よこはま地産地消フェア
ここから本文です。
よこはま地産地消フェア
最終更新日 2019年12月9日
「地産地消フェアキャンペーン」は終了しました。 たくさんのご応募ありがとうございます。
地産地消フェアキャンペーン
横浜市では、横浜みどりアップ計画において、市民の皆様が地産地消に触れる機会を拡大するための取組を推進してます。
その一環として、11月の地産地消月間において、地内の飲食店で市内農畜産物を使用した料理が楽しめる
「よこはま地産地消フェア」を開催します。
★実施内容★
■開催時期:11月1日~30日(地産地消月間) ※店舗により実施期間が異なります。
■参加店舗:フェアの趣旨に賛同いただいた市内レストラン・飲食店23店舗
参加店舗・メニュー等はこちら(PDF:176KB)
■横浜農場プレゼントキャンペーン
地産地消フェア期間中に参加店舗で対象メニューをご飲食いただいた方限定で、チラシに必要事項を記入し、
レシート添付して応募すると抽選で10名様に¥3,000相当の横浜の「農」を味わえる商品をプレゼントするキャンペーンを開催します。
応募方法
①地産地消対象店舗で対象商品を楽しむ!味わう!
②チラシに必要事項を記入し、レシートを添付して封筒に入れて送付!
※必要事項(ご飲食店舗名・お名前・ご住所)の明記があればチラシを送付いただかなくてもかまいません。
キャンペーン詳細につきましてはこちらのチラシ(PDF:1,066KB)・応募規約(PDF:257KB)をご確認ください。
よこはま地産地消サポート店を募集中
横浜市内産農畜産物を利用されている飲食店の皆様には、ぜひ「よこはま地産地消サポート店」にご申請いただければと考えています。
横浜市では、地産地消を進めるために、市内産農畜産物をメニューに取り入れている飲食店等を「よこはま地産地消サポート店」として登録します。登録後、サポート店の情報を横浜市のホームページ等で紹介します。
よこはま地産地消サポート店の登録手続き(PDF:157KB)
地産地消サポート店 申請書類
各申請用紙等は下記からダウンロードできます。
よこはま地産地消サポート店 各種申請書類
よこはま地産地消サポート店登録(変更)申請書(第1号様式)PDF(PDF:108KB)・Word(ワード:109KB)
よこはま地産地消サポート店登録推薦書(第2号様式)PDF(PDF:107KB)・Word(ワード:106KB)
よこはま地産地消サポート店登録支援要綱PDF(PDF:169KB)
関連情報
【横浜市資源循環局からのお知らせ】
横浜市では、飲食店などの皆さまに御協力いただき、効果的に食べ残しを減らす取組として、「食べきり協力店」事業を進めています。
「食べきり協力店」(外部サイト)の紹介
【横浜市健康福祉局からのお知らせ】
健康メニューや店内禁煙など、市民の健康づくりを応援する「よこはま健康応援団」に登録いただいたお店をご紹介しています!
「よこはま健康応援団」の紹介
よこはま地産地消サポート店の登録手続き(PDF:3,834KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
みどり環境局農政部農業振興課
電話:045-671-2637
電話:045-671-2637
ファクス:045-664-4425
ページID:829-521-869