このページへのお問合せ
道路局河川部河川企画課
電話:045-671-4215
電話:045-671-4215
ファクス:045-651-0715
メールアドレス:do-kasenkikaku@city.yokohama.jp
横浜市を流れる河川の一覧と管理者がわかります。
最終更新日 2021年3月24日
横浜市には一級河川が9河川、二級河川が24河川、準用河川が23河川、合計56の河川が存在します。その総延長は約215kmになります。
「一級河川」とは、国土保全上又は国民経済上特に重要な河川で、国土交通大臣が指定したを河川を意味します。
「二級河川」とは、一級河川以外のうち、公共の利害に重要な関係がある河川で、都道府県知事が指定した河川を意味します。
「準用河川」とは、一級河川、二級河川以外のうち、市長が公共性の観点から重要と考え指定した河川を意味します。
これらの3種類以外を、「普通河川」、「一般下水道」もしくは「水路」といいます。
河川は上流部から小さな河川が合流し、この合流を繰り返しながら徐々に海へ向かうにしたがい、大きな河川となっていきます。これら一群の河川を合わせた単位を「水系」と呼んでいます。
横浜市を流れる河川は、鶴見川水系、帷子川水系、大岡川水系、境川水系とその他の河川に分けることができます。
河川名をクリックすると、河川の管理区分と延長を見ることができます。
※同じ河川でも、一級河川と準用河川の部分、二級河川と準用河川の部分に分かれる場合があります。
(1)鶴見川水系
・一級河川:鶴見川、恩田川、梅田川、鴨居川、大熊川、鳥山川、砂田川、早淵川、矢上川
・準用河川:黒須田川、奈良川、岩川、早渕川、布川
(2)帷子川水系
・二級河川:帷子川、中堀川、今井川、石崎川、新田間川、幸川、帷子川分水路
・準用河川:新井川、くぬぎ台川、矢指川
(3)大岡川水系
・二級河川:大岡川、日野川、中村川、堀川、掘割川、大岡川分水路
・準用河川:大岡川、日野川
(4)境川水系
・二級河川:境川、柏尾川、阿久和川、いたち川、和泉川、舞岡川、名瀬川、平戸永谷川、宇田川
・準用河川:川上川、相沢川、芹谷川、舞岡川
(5)その他水系
・二級河川:侍従川、宮川
・準用河川:入江川、入江川第一派川、入江川第二派川、入江川第一小派川、入江川第二小派川、入江川第三小派川、入江川第四小派川、入江川小派常盤川、滝の川
河川の管理は、河川法によって、各河川およびその指定区間で国、県、市の管理区分が定められています。
国は、一級河川の国土交通大臣管理区間を管理しています。
神奈川県は、一級河川の県知事管理指定区間、二級河川の県知事管理区間と県知事管理 市長施工・維持区間を管理しています。
横浜市は、一級河川の市長管理区間、二級河川の市長管理区間、準用河川を管理しています。
以下の表では、各河川における管理者ごとの管理延長を示しています。
例えば、一級河川の番号1となっている鶴見川であれば、
国が17,400mを管理していて、
神奈川県が13,100m管理していて、
市長の管理区間はないことを示しています。
なお、一部の河川は、河川名をクリックすると河川の紹介ページへ飛ぶことができます。
番号 | 水系名 | 河川名 | 国土交通大臣管理 | 県知事管理 | 市長管理 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 鶴見川水系 | 鶴見川 | 17,400(m) | 13,100(m) | -(m) | 30,500(m) |
2 | 鶴見川水系 | 恩田川 | -(m) | 7,600(m) | -(m) | 7,600(m) |
3 | 鶴見川水系 | 梅田川 | -(m) | -(m) | 2,200(m) | 2,200(m) |
4 | 鶴見川水系 | 鴨居川 | -(m) | 100(m) | -(m) | 100(m) |
5 | 鶴見川水系 | 大熊川 | -(m) | 2,840(m) | -(m) | 2,840(m) |
6 | 鶴見川水系 | 鳥山川 | 1,870(m) | -(m) | 2,310(m) | 4,180(m) |
7 | 鶴見川水系 | 砂田川 | -(m) | -(m) | 1,470(m) | 1,470(m) |
8 | 鶴見川水系 | 早淵川 | 1,790(m) | 7,980(m) | -(m) | 9,770(m) |
9 | 鶴見川水系 | 矢上川 | 1,800(m) | 1,000(m) | -(m) | 2,800(m) |
- | 計 9河川 | 22,860(m) | 32,620(m) | 5,980(m) | 61,460(m) |
番号 | 水系名 | 河川名 | 国土交通大臣管理 | 県知事管理 | 市長管理 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 帷子川水系 | 帷子川 | -(m) | 17,340(m) | -(m) | 17,340(m) |
2 | 帷子川水系 | 中堀川 | -(m) | 850(m) | -(m) | 850(m) |
3 | 帷子川水系 | 今井川 | -(m) | 5,590(m) | -(m) | 5,590(m) |
4 | 帷子川水系 | 石崎川 | -(m) | 1,600(m) | -(m) | 1,600(m) |
5 | 帷子川水系 | 新田間川 | -(m) | 2,200(m) | -(m) | 2,200(m) |
6 | 帷子川水系 | 幸川 | -(m) | 300(m) | -(m) | 300(m) |
7 | 帷子川水系 | 帷子川分水路 | -(m) | 6,610(m) | -(m) | 6,610(m) |
8 | 大岡川水系 | 大岡川 | -(m) | 10,540(m) | -(m) | 10,540(m) |
9 | 大岡川水系 | 日野川 | -(m) | 1,900(m) | -(m) | 1,900(m) |
10 | 大岡川水系 | 中村川 | -(m) | 3,000(m) | -(m) | 3,000(m) |
11 | 大岡川水系 | 堀川 | -(m) | 900(m) | -(m) | 900(m) |
12 | 大岡川水系 | 堀割川 | -(m) | 2,700(m) | -(m) | 2,700(m) |
13 | 大岡川水系 | 大岡川分水路 | -(m) | 3,640(m) | -(m) | 3,640(m) |
14 | 境川水系 | 境川 | -(m) | 18,300(m) | -(m) | 18,300(m) |
15 | 境川水系 | 柏尾川 | -(m) | 7,030(m) | -(m) | 7,030(m) |
16 | 境川水系 | 平戸永谷川 | -(m) | -(m) | 4,920(m) | 4,920(m) |
17 | 境川水系 | 阿久和川 | -(m) | 5,510(m) | -(m) | 5,510(m) |
18 | 境川水系 | いたち川 | -(m) | 7,180(m) | -(m) | 7,180(m) |
19 | 境川水系 | 和泉川 | -(m) | 9,510(m) | -(m) | 9,510(m) |
20 | 境川水系 | 宇田川 | -(m) | -(m) | 3,520(m) | 3,520(m) |
21 | 境川水系 | 舞岡川 | -(m) | 1,640(m) | -(m) | 1,640(m) |
22 | 境川水系 | 名瀬川 | -(m) | 2,210(m) | -(m) | 2,210(m) |
23 | 侍従川水系 | 侍従川 | -(m) | 2,620(m) | -(m) | 2,620(m) |
24 | 宮川水系 | 宮川 | -(m) | 2,040(m) | -(m) | 2,040(m) |
- | 計 24河川 | -(m) | 113,210(m) | 8,440(m) | 121,650(m) |
番号 | 水系名 | 河川名 | 国土交通大臣管理 | 県知事管理 | 市長管理 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 鶴見川水系 | 黒須田川 | -(m) | -(m) | 2,820(m) | 2,820(m) |
2 | 鶴見川水系 | 奈良川 | -(m) | -(m) | 3,470(m) | 3,470(m) |
3 | 鶴見川水系 | 岩川 | -(m) | -(m) | 1,980(m) | 1,980(m) |
4 | 鶴見川水系 | 早渕川 | -(m) | -(m) | 1,020(m) | 1,020(m) |
5 | 鶴見川水系 | 布川 | -(m) | -(m) | 780(m) | 780(m) |
6 | 入江川水系 | 入江川 | -(m) | -(m) | 2,390(m) | 2,390(m) |
7 | 入江川水系 | 入江川第一派川 | -(m) | -(m) | 1,100(m) | 1,100(m) |
8 | 入江川水系 | 入江川第二派川 | -(m) | -(m) | 2,400(m) | 2,400(m) |
9 | 入江川水系 | 入江川第一小派川 | -(m) | -(m) | 330(m) | 330(m) |
10 | 入江川水系 | 入江川第二小派川 | -(m) | -(m) | 300(m) | 300(m) |
11 | 入江川水系 | 入江川第三小派川 | -(m) | -(m) | 450(m) | 450(m) |
12 | 入江川水系 | 入江川第四小派川 | -(m) | -(m) | 510(m) | 510(m) |
13 | 入江川水系 | 入江川小派常盤川 | -(m) | -(m) | 620(m) | 620(m) |
14 | 滝の川水系 | 滝の川 | -(m) | -(m) | 1,160(m) | 1,160(m) |
15 | 帷子川水系 | 新井川 | -(m) | -(m) | 1,000(m) | 1,000(m) |
16 | 帷子川水系 | くぬぎ台川 | -(m) | -(m) | 1,190(m) | 1,190(m) |
17 | 帷子川水系 | 矢指川 | -(m) | -(m) | 540(m) | 540(m) |
18 | 大岡川水系 | 大岡川 | -(m) | -(m) | 3,500(m) | 3,500(m) |
19 | 大岡川水系 | 日野川 | -(m) | -(m) | 970(m) | 970(m) |
20 | 境川水系 | 川上川 | -(m) | -(m) | 1,470(m) | 1,470(m) |
21 | 境川水系 | 相沢川 | -(m) | -(m) | 2,158(m) | 2,158(m) |
22 | 境川水系 | 芹谷川 | -(m) | -(m) | 800(m) | 800(m) |
23 | 境川水系 | 舞岡川 | -(m) | -(m) | 510(m) | 510(m) |
- | 計 23河川 | -(m) | -(m) | 31,468(m) | 31,468(m) |
横浜市を流れる河川については、解説している動画とパンフレットもございます。
動画については、「横浜の川」PR動画をご確認ください。
パンフレットについては、「横浜の川」パンフレットをご確認ください。
道路局河川部河川企画課
電話:045-671-4215
電話:045-671-4215
ファクス:045-651-0715
メールアドレス:do-kasenkikaku@city.yokohama.jp
ページID:831-911-494