ここから本文です。
横浜水ビジネス協議会の概要と入会方法
最終更新日 2024年10月17日
横浜水ビジネス協議会について
上下水道分野を中心とする水ビジネス市場が新興国などで急速に拡大している中で、市内133の企業・団体等と横浜市が連携し、「横浜水ビジネス協議会」が平成23年11月10日に設立されました。(令和6年4月1日現在の企業会員数:161)
「横浜水ビジネス協議会」は、これまでに行ってきた上下水道に関する国際貢献により築き上げてきた様々な国・地域との交流・信頼関係を活かし、国の機関、民間企業、自治体等との連携により、会員企業の海外水ビジネス展開と市内経済の活性化を目指しています。
国内における海外水道関係者への企業によるセミナー
海外における現地下水道関係者への企業によるセミナー
横浜水ビジネス協議会入会のメリット
①水ビジネスに関する情報提供(メールマガジンなど)
②海外研修員や上下水道事業体とのビジネスマッチング機会の提供
③水ビジネスに関する研修会や企業視察の実施
④横浜市との連携による国際展示会への出展や現地調査の実施
横浜水ビジネス協議会総会・代表幹事会・幹事会
横浜水ビジネス協議会の会員手続きについて
本協議会への入会を随時募集しています。
申込条件
次の要件を満たすものとする。
- 日本国内で登記されている企業及び団体等
- 海外水ビジネスの推進に関心がある企業及び団体等
- 横浜市内に本社や営業所など、活動の拠点を有する、若しくは予定がある企業及び団体等
費用
入会金や年会費等はかかりません。
申込方法
申込条件をご確認いただき、要件を満たし協議会に入会を希望される方は、次の「会員申込フォーム」から必要事項をご記入のうえ、申込手続きを行ってください。
会員情報の変更について
既にお申込みいただいた会員様で、申込内容に変更が生じた場合(委員、担当者及び組織住所の変更等)は、次の「会員情報変更フォーム」にご記入のうえ、変更手続きを行ってください。
退会について
退会をご希望される場合は、次の「退会届」に必要事項をご記入のうえ、電子メールでご提出ください。
提出先
問合せ先
TEL:045-671-3967(平日9:00~17:00)
横浜市下水道河川局マネジメント推進課下水道国際担当
相談・提案の受付
相談・提案の受付先メールアドレス
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
下水道河川局マネジメント推進部マネジメント推進課(下水道国際担当)
電話:045-671-3967
電話:045-671-3967
ファクス:045-664-0571
ページID:153-689-853