このページの先頭です

横浜つながりの森

最終更新日 2021年7月21日

お知らせ

2020年7月1日
 横浜つながりの森で、大雨の影響によるがけ崩れ等が発生しており、通行止めとなっている箇所や通り抜けができない箇所があります。全体の復旧には時間を要する見込みであり、安全が確保された通路から順次開放していきますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。

2020年6月26日
 通行止めしていました遊歩道のH2~H4区間について、令和2年7月1日正午をもって解除しました。利用者の皆様には御迷惑をおかけしました。

2020年6月12日
 令和元年10月15日にお知らせしました、台風15号・19号の影響による倒木・がけ崩れ等により通行止めしていた遊歩道について、通行止めを解除しました。利用者の皆様には御迷惑をおかけしました。

2020年3月2日
 現在、遊歩道の一部の通行止めをしていますが、工事の進捗状況に伴い、6月下旬まで延長となります。

2020年1月7日
 令和元年11月28日(木曜日) から12月27日(金曜日)まで通行止めしていました遊歩道のG11~G12区間について、解除しました。利用者の皆様には御迷惑をおかけしました。

2019年10月15日
 横浜つながりの森で、台風15号・19号の影響による倒木・がけ崩れ等が発生しており、通行止めとなっている箇所や通り抜けができない箇所があります。全体の復旧には時間を要する見込みであり、安全が確保された通路から順次開放していきますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
(2020年6月12日に通行止めは解除されました。)

横浜つながりの森」とは

 円海山周辺は多摩から三浦半島へと続く「多摩・三浦丘陵群」の一部をなしている広大な緑地であり、様々な生き物のすみか、植物の生育地となっていて、私たち人間にとっても貴重な財産となっています。
 「横浜つながりの森」は、円海山周辺をコア区域としたその周辺に広がる水辺環境を含むエリアです。

散策マップを持って「横浜つながりの森」へ出かけてみませんか?

 「横浜つながりの森」の魅力を多くの方々に知ってもらい、訪れてもらうきっかけとして、散策マップを作成しました。表面には「横浜つながりの森」の見どころ、ビューポイント、施設(自然観察の森、上郷・森の家、金沢動物園)などの情報が満載です。裏面は地図になっていて携帯に便利です!
 市民情報センター、観光案内所(外部サイト)横浜自然観察の森自然観察センター(外部サイト)上郷・森の家金沢動物園(外部サイト)などで配布しています。ぜひお手にとり、「横浜つながりの森」に出かけてみてください。 

遊歩道一部通行止め情報

 横浜環状南線の建設工事に伴い、通行止めしていました遊歩道のH2~H4区間について、令和2年7月1日正午をもって解除しました。利用者の皆様には御迷惑をおかけしました。

・お知らせチラシ 遊歩道通行止め解除のお知らせ(PDF:172KB)
・参考 圏央道 横浜環状南線の進捗状況等の紹介WEBページ  よこかんみなみ(外部サイト)

注意

 散策マップ上には、通行止め・工事情報は、反映されていません。あらかじめ御了承のうえご使用ください。

森を歩くときのフィールドマナーなど

森に行く前に

  • 前もって十分な準備と計画をしておきましょう。
  • 季節や天候、行先に合わせ、歩きやすい服装で出かけましょう。

フィールドマナー

  • 火、コンロを使ってはいけません。
  • ポイ捨てはしないでください。
  • 静かさを乱さないでください。
  • ペットはつなぎましょう。
  • 生き物を持ち帰ってはいけません。また、持ち込んでもいけません。
  • ボール遊びはしないでください。
  • 道から外れないでください。
  • ごみは家まで持ち帰りましょう。
  • 追越し・すれ違いの時はゆっくり通行してください。

他にもこんなことに注意

  • 足場が悪かったり、ぬかるんでいたりする場所や、毒性のある動植物(ヘビ、ハチ、ウルシなど)に気を付けましょう。

詳しくは、散策マップにも掲載しています。

各施設の情報、イベントなどの情報

 「横浜つながりの森」エリア内にはさまざまな施設があり、自然体験をすることができます。くわしくは、各施設のホームページをチェックしてください。

「横浜つながりの森」構想

本編

構想策定まで

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

横浜市環境創造局政策調整部政策課

電話:045-671-4214

電話:045-671-4214

ファクス:045-550-4093

メールアドレス:ks-mimiplan@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:292-638-059

先頭に戻る