ここから本文です。

横浜市の生物多様性の取組

最終更新日 2024年4月18日

横浜市の取組

企業等との連携

横浜市は、令和5年度から一般社団法人F・マリノススポーツクラブと「生物多様性に係る普及啓発協定」を締結し、生物多様性の普及啓発を行っています。
実績については、「生物多様性に係る普及啓発協定の取組」のページをご覧ください。

市民の皆様へ

5月22日は国際生物多様性の日

ヒトもヒト以外の生き物も豊かな暮らしを続けられるように、みんなで環境に配慮した行動を続けることが大切です。身近な生き物に関心を持っていただくきっかけづくりとして、Twitterを活用した情報発信をしています。ぜひ横浜 GO GREEN(外部サイト)もご覧ください。
環境省WEBページ 「みんなで学ぶ、みんなで守る生物多様性」(外部サイト)

「環境にやさしい行動をしましょう」とよく耳にしますが、「自分には難しそう、一人ではできなさそう」って思っていませんか?
大きな取組でなくても、身近に開催されているイベントなどに興味を持ち、足を運んでみることも環境行動の第一歩です!

生物多様性や地球温暖化といった環境問題への理解を深めるため、小中学校や地域等を対象に、市民団体・企業・国際機関・市役所など専門知識を持った講師が出向き、講義を実施しています。

地域で様々な環境保全・再生・創造の取組を積極的に行っている個人・団体、企業、児童・生徒・学生の皆様を表彰しています。

夏休み中に、小学生が「エコライフ・チェックシート」を使って、環境行動に取り組みます。

企業の皆様へ

まずはここから始めてみましょう

生物多様性や地球温暖化といった環境問題への理解を深めるため、小中学校や地域等を対象に、市民団体・企業・国際機関・市役所など専門知識を持った講師が出向き、講義を実施しています。
企業の皆様から、環境教育出前講座のプログラムを随時募集しています。お気軽にご相談ください。

地域で様々な環境保全・再生・創造の取組を積極的に行っている個人・団体、企業、児童・生徒・学生の皆様を表彰しています。

グリーン購入に取り組みましょう

グリーン購入とは、購入の必要性を十分に考慮し、品質や価格だけでなく環境のことを考え、環境負荷ができるだけ小さい製品やサービスを、環境負荷の低減に努める事業者から優先して購入することです。

円海山周辺をコア区域とし、その周辺に広がる水辺環境も含むエリアである、「横浜つながりの森」についてお知らせします。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

みどり環境局 公園緑地部 環境活動事業課

電話:045-671-2484

電話:045-671-2484

ファクス:045-633-9171

メールアドレス:mk-kyoiku@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:405-216-767

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews