さくらみらい橋
最終更新日 2022年4月1日
さくらみらい橋((仮称)大岡川横断人道橋)は、JRならびに地下鉄桜木町駅から北仲通地区への歩行者動線の容量確保と利便性向上、さらには災害時の緊急避難路としての機能も発揮できるよう人道橋を整備する事業です。
さくらみらい橋は、令和2年6月25日に開通しました。
事業地区 | さくらみらい橋 |
---|---|
区間 | 中区桜木町1丁目~中区本町6丁目 |
事業年度 | 平成28年度~令和3年度 |
規模 | 延長:全長約232m 有効幅員:3.15m~6.55m 橋梁形式:連続ラーメン鋼床版箱桁橋 |
整備効果 | ・MM21地区や関内地区等との結節点・回遊拠点である北仲通地区の機能強化。 ・桜木町駅から北仲通地区への増加する歩行者動線の容量確保と利便性向上。 ・災害時の緊急避難路としての機能も発揮できるよう新市庁舎と2階レベルで接続する。 |
事業進捗率 | 97%(令和3年度末見込み) |
現在の工事契約内容 | 現在契約中の工事はありません。 |
※事業進捗率は、総事業費の執行率として示したものです。
位置図
平面図
経路A
経路B
経路C
P1橋脚部架設状況
経路B 多軸一括架設状況
経路A 送り出し架設状況
経路A 屋根設置状況
完成 経路A
完成 航空写真