ここから本文です。

3階テーマ展示

最終更新日 2024年11月6日

11月

知って味わう地産地消

11月は読書活動推進月間&地産地消月間!
「地産地消」とは、「地域で生産された農畜産物等をその地域で消費すること」です。
保土ケ谷区内でも色々な野菜が作られており、区としても地産地消に取り組んでいます。
それを踏まえ、野菜を使った料理、野菜作り、農業、食文化の本などを集めました。

〈展示期間〉令和6年11月末まで(予定)

★(協力)保土ケ谷区区政推進課★
 保土ケ谷区役所「11月は地産地消月間&読書活動推進月間!」のページへのリンク

10月

保土ケ谷区読書活動推進講演会 講師天祢涼氏 関連図書展示

令和6年12月1日(日曜日)に、保土ケ谷公会堂で「保土ケ谷区読書活動推進講演会『胸をえぐる物語を創る~作家の裏話~』」を開催します。講演会の開催に合わせ、講師の天祢涼(あまねりょう)さんの著作や、単行本未収録作品が読める本を集めました。
さらに今回、天祢さんにはおススメの本を10冊選んでいただき、なぜその本がおススメか、1冊ごとにコメントも寄せていただきました。展示コーナーでは、これらの本とコメントもご覧いただけます。
ぜひ足をお運びいただき、講演会にも奮ってご参加ください。

〈展示期間〉令和6年10月末まで(予定)

★講演会の申込方法等の詳細については、下記のウェブページをご覧ください。
 保土ケ谷区読書活動推進事業のページへのリンク

9月

令和6年度 保土ケ谷区認知症講演会「認知症をにんちしよう」 関連図書展示

令和6年9月25日(水曜日)に、保土ケ谷公会堂で「保土ケ谷区認知症講演会『認知症をにんちしよう』」が開催されます。
講演会の開催に合わせ認知症の関連本を集め、関連するリーフレット等と併せて展示しています。
この機会に、ぜひお手にとってご覧ください。

〈展示期間〉令和6年9月末まで(予定)

 ★(協力)保土ケ谷区福祉保健センター 高齢・障害支援課★

8月

せめてもの、ひんやり

例年にも増して厳しい暑さが続くなか、本の世界で涼をとってみてはいかがでしょうか?
南極・北極の本、ビールやアイスクリームなど冷たい飲食物の本、背筋が冷えるお化けや妖怪の本など、
いろいろな「ひんやりする本」を集めてみました。

〈展示期間〉令和6年8月末まで(予定)

7月

本の中の海へ

7月の第3月曜日は『海の日』です。
厳しい暑さが予想されているこの夏、「本の中の海」で涼を感じてみてはいかがでしょうか。

〈展示期間〉令和6年7月末まで(予定)

6月

時間の流れに想いを寄せて

6月10日は「時の記念日」です。記念日が制定された1920年から、すでに百年が経過しました。
忙しい日々の中で、時間や暦のことを改めて想い起こすきっかけになる、そんな本を集めてみました。

〈展示期間〉令和6年6月末まで(予定)

5月

栄養と科学

新年度が始まって早1か月、季節の変わり目にも差しかかり、疲れが出がちな時期です。
そんな時期だからこそ、元気な毎日に欠かせない「栄養」について、科学的見地から書かれた本を中心に集めました。
「そもそも栄養とは?」をやさしく解説した本やレシピ本などの手に取りやすいものから、成分表示等の制度についての専門書まで、幅広くご用意しています。ぜひお手にとってご覧ください。

〈展示期間〉令和6年5月末まで(予定)

4月

第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで生きてる」 関連図書展示

「横浜トリエンナーレ」は、横浜市で3年に一度開催する、現代アートの国際展です。
第1回展(2001年)以来、各回で異なるテーマを設定し、国際的に活躍するアーティストの作品を展示したり、新進のアーティストを紹介したりしています。今月は現在開催中の第1回のテーマにあわせて、美術、現代アート、野草などの本を集めました。

第8回横浜トリエンナーレ 公式ホームページ

〈展示期間〉令和6年4月末まで(予定)

3月

春眠暁(あかつき)を覚(おぼ)えず… ねむたい本

次第にぽかぽかと暖かくなり、心地の良いベッドの中から出たくない……と感じる日も多くなってくる季節。
今月はそんな陽気にちなんで、睡眠や夢、寝具などに関連する本を集めました。
これに加えて、「眠り」や「夢」などがキーワードになる文学作品も並んでいます。
どうぞ、ぬくぬくした環境で読書をお楽しみください♪

〈展示期間〉令和6年3月末まで(予定)

2月

身の回りをあれこれかたづける!

年始も何かと忙しいもの。年末にがんばってかたづけたはずなのに、もう散らかっているなんてことも……?
1月が終わったところで、今のうちに身の回りのあれこれを整理しておくと良いかもしれません。
今月は、そんな時に役立つかもしれない本をご紹介します。

〈展示期間〉令和6年2月末まで(予定)

令和6年1月

家族で考えよう わたしの“これから”

エンディングノートを書いてみたり、身の回りのものを整理したり、法律的なことを考えたりする時に参考になる本をご紹介します。
これまでの人生を振り返ってみて、好きなこと、やってみたいこと、こんな時にはこうしてほしいなど、「これから」のことを考えてみませんか。これから先のことはわからない……だからこそ、あなたの思いを整理して、伝えていくことも大切です。

〈展示期間〉令和6年1月末まで(予定)

 ★(共催)保土ケ谷区福祉保健センター 高齢・障害支援課★
 「保土ケ谷区版エンディングノート」のウェブページへのリンク

12月

保土ケ谷区読書活動推進講演会 〈講師〉沢木耕太郎氏 関連図書展示

令和5年度の保土ケ谷区読書活動推進講演会「時空を旅する〜チベットから江⼾へ〜」の講師、沢木耕太郎氏の関連図書を集めました。紀行文やルポルタージュ、小説やエッセイなどのほか、写真集、翻訳書、絵本まで、多岐にわたるジャンルの図書の展示となっています。ぜひ手にとっていただき、講師の幅広い活躍の軌跡をご堪能ください。

〈展示期間〉令和5年12月24日(日曜日)まで

★講演会は令和6年1月27日(土曜日)に開催します。現在申込み受付中です!
 申込方法等、詳細は下記のウェブページをご覧ください。
 保土ケ谷区読書活動推進事業のページへのリンク

10月、11月

笑顔で住み続けられるまちづくり(くらしと防災)

いつ起こるかわからない自然災害に備えるには、行政だけでなく、住民のみなさんも「自分の命は自分で守る」意識をもつことが大切です。日頃から住まいの点検・対策を行い、自分の判断で避難行動をとれるよう、お住まいのまちの災害リスクについて考えてみませんか。そのために役立つパネルや保土ケ谷区のハザードマップと併せて、関連する内容を扱った図書を集めて展示しています。ぜひご覧ください。

〈展示期間〉令和5年11月末まで(予定)(※パネル及びハザードマップの展示は、11月19日(日曜日)まで)

★(協力)建築局建築防災課★

水道のこと知ってる?(横浜市水道局 国際貢献開始50年)

私たちの生活に欠かせない水道。
その水道を管理する横浜市水道局は、長い歴史のなかで培ってきた技術や経験を生かし、国際貢献にも力を入れています。
1973(昭和48)からアジアやアフリカなどの途上国の水問題解決に取り組み、今年で50年を迎えました。
この機会に、横浜市の水道事業を紹介するパネルと併せ、水道や国際協力、国際貢献等に関する本を展示します。

〈展示期間〉令和5年10月17日(火曜日)まで

 ★(協力)水道局広報課/中村水道事務所★
  水道局の国際貢献事業についての詳細は、次のリンク先のウェブページをご覧ください。 
  水道局の「水道局国際貢献50周年」のウェブページへのリンク
  水道局の「国際貢献の取組」のウェブページへのリンク

9月

認知症 ともに暮らそう

9月は「世界アルツハイマー月間」です。保土ケ谷区では、認知症になっても住み慣れた地域で自分らしく、安心して暮らし続けることができるよう、ご本人や介護者の支援、地域の見守りの推進、医療・介護連携などを進めています。
9月の展示は、認知症に関する色々な本を集めました。この機会に認知症について知り、考えてみませんか。

〈展示期間〉令和5年9月末まで(予定)

 ★(協力)保土ケ谷区福祉保健センター 高齢・障害支援課★
  令和5年9月20日(水曜日)には、保土ケ谷公会堂で「保土ケ谷区認知症講演会」が開催されます。

令和5年9月のテーマ展示の写真


8月

大人のための怖い話

夏の暑い日に、ぞくっと背筋が涼しくなる……そんな本をご紹介します。
古今東西の怪談、都市伝説、ホラー小説、それらの研究書や関連書など、幅広く集めてみました。
熱中症対策をしっかりした上で、お楽しみください。

〈展示期間〉令和5年8月末まで(予定)

7月

野外で自然に親しもう

夏の休日向けに、ハイキングや釣り、キャンプなどの野外活動に関する本を集め、
熱中症などの危険に対して注意を促す本と一緒にご紹介します。

〈展示期間〉令和5年7月末まで(予定)

6月

食から始める健康づくり

6月は食育月間です。
食育や栄養について書かれた本、健康に役立つ料理の本、和食の本など。
毎日の食事や食文化を考えるきっかけになるような本を集めました。

〈展示期間〉令和5年6月末まで(予定)

5月

あらゆるものに歴史あり

世の中の、あらゆるものには歴史があります。
様々な分野から、歴史をたどる本を集めました。

〈展示期間〉令和5年5月末まで(予定)

5月のテーマ展示の写真


4月

本の本あつめました。

読書案内やブックガイド、書評集など「本について書かれた本」を集めました。
どんな本を読んだらいいのか迷っている方、普段読まないような本を読んでみたいと思っている方にもおすすめです!

〈展示期間〉令和5年4月末まで(予定)

3月

新生活のあなたへ

子どもから大人まで、多くの人が新しい環境に身をおく時期になりました。
学校や会社からお家まで、色々な場面の新生活を応援する本を集め、ご紹介します。

〈展示期間〉令和5年3月末まで(予定)

2月

甘いものはいかがですか?

寒さが厳しいこの季節、ほっと一息つくときに楽しむ甘いものと飲み物の本を紹介します。
本の中の美味しいスイーツやお茶を、読書をとおしてご賞味ください。

〈展示期間〉令和5年2月末まで(予定)

2月のテーマ展示の写真

令和5年1月

ビアトリクス・ポターの世界

今年の干支はうさぎ。うさぎが主人公の絵本はたくさんありますが、『ピーターラビットのおはなし』はとりわけご存じの方も多いのではないでしょうか。今月は、その作者であるビアトリクス・ポター(1866-1943)の関連図書をご紹介します。

〈展示期間〉令和5年1月末まで(予定)

1月のテーマ展示の写真

令和4年12月

あの人を悼む、あの人を偲ぶ。

令和4(2022)年も、いよいよ最後の月になりました。
本年中に世を去った方々について、それぞれの著作や関連図書を集めて展示しています。
遺された言葉や生き方に、思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

〈展示期間〉令和4年12月末まで(予定)

11月

家族で考えよう わたしの“これから”

11月の展示では、エンディングノートを書いてみたり、身の回りのものを整理したり、法律的なことを考えたりする時に参考になる本をご紹介します。
これまでの人生を振り返ってみて、好きなこと、やってみたいこと、こんな時にはこうしてほしいなど、「これから」のことを考えてみませんか。これから先のことはわからない……だからこそ、あなたの思いを整理して、伝えていくことも大切です。

〈展示期間〉令和4年11月末まで(予定)

 ★(共催)保土ケ谷区福祉保健センター 高齢・障害支援課★
 「保土ケ谷区版エンディングノート」のウェブページへのリンク

10月

開館40周年記念講演会 講師 額賀 澪(ぬかが みお)さん 関連図書展示

保土ケ谷図書館の開館40周年記念講演会(保土ケ谷区読書活動推進講演会)「なぜ、あの人の文章は面白いのか?」の講師で、小説家の額賀 澪(ぬかが みお)さんの著作を展示します。
また、各著作のテーマに関連した図書も併せて展示するほか、壁面では著作の表紙を刊行年順に並べて紹介します。

〈展示期間〉令和4年10月末まで(予定)

※講演会の参加申込は10月5日(水曜日)の17時までです。
 

10月のテーマ展示の写真

9月

ともに暮らそう認知症(3階展示コーナー)

9月21日は「世界アルツハイマーデー」です。保土ケ谷区では、認知症になっても住み慣れた地域で自分らしく、安心して暮らし続けることができるよう、ご本人や介護者の支援、地域の見守りの推進、医療・介護連携などを進めています。
9月の展示は、認知症に関する色々な本を集めました。この機会に認知症について知り、考えてみませんか。

〈展示期間〉令和4年9月末まで(予定)

 ★(共催)保土ケ谷区福祉保健センター 高齢・障害支援課★
 保土ケ谷区 高齢・障害支援課の「認知症支援の取組」のウェブページへのリンク

9月のテーマ展示の写真

8月

あの戦争を考える(3階展示コーナー)

1945年の終戦から77年。その後も、現在も、世界では戦争が起き、苦しんでいる人が大勢います。
「あの戦争」、「この戦争」を見つめ、平和を考える本を一部ご紹介します。

〈展示期間〉令和4年8月末まで(予定)

8月のテーマ展示の写真


7月

生誕160年・没後100年 森鴎外(3階展示コーナー)

令和4年(2022年)は、文豪・森鴎外(1862年~1922年)の生誕160年・没後100年にあたります。
これに合わせ、鴎外の著作や人物像が分かる資料を集めて展示します。

〈展示期間〉令和4年7月末まで(予定)

7月のテーマ展示の写真


6月

みなと横浜(3階展示コーナー)

6月2日は開港記念日です。開港の地、横浜の歴史や文化を知ることができる郷土資料を展示します。

〈展示期間〉令和4年6月末まで(予定)

6月のテーマ展示の写真


5月

五月病に負けない!(3階展示コーナー)

新年度の疲れが出やすいこの時期に合わせて、ストレス、疲れ、睡眠、栄養、軽い運動についてなど、
五月病の対策に関連した資料を集めて展示しています。

〈展示期間〉令和4年5月末まで(予定)

5月のテーマ展示の写真


4月

祝 大河御出演 和田義盛公 畠山重忠公(3階展示コーナー)

保土ケ谷区和田町ゆかりの和田義盛公・旭区二俣川ゆかりの畠山重忠公と、
同時代の東国武士や鎌倉幕府に関する本を集めて展示しています。

〈展示期間〉令和4年4月末まで(予定)

4月のテーマ展示の写真


PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

教育委員会事務局保土ケ谷図書館

電話:045-333-1336

電話:045-333-1336

ファクス:045-335-0421

メールアドレス:ky-libkocho07@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:405-604-626

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews