このページへのお問合せ
教育委員会事務局中央図書館調査資料課
電話:045-262-7336
電話:045-262-7336
ファクス:045-262-0054
メールアドレス:ky-libkocho-c@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年4月18日
横浜市立図書館では、市民のみなさまに図書寄贈の御協力をお願いしております。
また、ヨコハマの子どもたちへのプレゼントや、地域貢献の一環として、
企業・団体等の皆さまからの寄贈を募集しています。
このページでは、2021年度以降、図書寄贈にご協力いただいた企業・団体等のみなさまをご紹介します。
企業・団体等での寄贈について詳しくは「企業・団体等の皆さまからの寄贈を募集しています!」をご覧ください。
2020年度以前の顕彰企業・団体はページ下部で企業・団体名のみご紹介します。
株式会社宇徳様(本社・横浜市中区)より、昨年に引き続き、子ども向けの本を合計81冊、ご寄贈いただきました。
ご支援いただき、ありがとうございました。
【ポスター、寄贈図書】
『キャベツくん』(長新太/文・絵 文研出版)、『からすのパンやさん』(加古里子/絵・文 偕成社)、『いろいろ1ねん』(レオ・レオーニ/著 谷川俊太郎/訳 あすなろ書房)、『ホイホイとフムフム たいへんなさんぽ』(マージョリー・ワインマン・シャ―マット/文 バーバラ・クーニー/絵 ほるぷ出版)、『たのしいまきばのイースター』(ロイス・レンスキー/作・絵 佐藤淑子/訳 徳間書店)、 『おかしなゆきふしぎなこおり』(片平孝/写真・文 ポプラ社)、『モンスター・ホテルでこんばんは』(柏葉幸子/作 高畠純/絵 小峰書店)、『たんじょうびおめでとう』(森比左志・わだよしおみ・若山憲/著 こぐま社)、『いちご』(平山和子/作 福音館書店) ほか72冊
豚頭読書会様より、市民の皆様の調査・研究に役立つ本を13冊、ご寄贈いただきました。
ご支援いただき、ありがとうございました。
【寄贈図書】
『こどもと家族が人生を描く発達の地図』(山口清明/著 北島静香/著 はぴりす/著 クリエイツかもがわ) 計13冊
2010年度から、毎年図書をご寄贈いただいている株式会社通信設備エンジニアリング様より、
今年も子供向けの絵本をご寄贈いただきました。
ご支援いただき、ありがとうございました。
【ポスター、寄贈図書】
株式会社トーリヨウ様(横浜市金沢区)より、子供向けの絵本をご寄贈いただきました。
ご支援いただき、ありがとうございました。
【ポスター、寄贈図書】
株式会社横浜協立様(横浜市金沢区)より、子供向けの絵本をご寄贈いただきました。
ご支援いただき、ありがとうございました。
【ポスター、寄贈図書】
毎年、図書をご寄贈いただいている金沢火災予防協会様より、今年度も金沢図書館へ子ども向けの本を
ご寄贈いただきました。
ご支援いただき、ありがとうございました。
【寄贈図書展示の様子、ポスター】
2020年度から毎年図書をご寄贈いただいている、横浜市内在住の小説家 岩井圭也様より、今年も横浜市立図書館18館へ
子ども向けの本をご寄贈いただきました。
ご支援いただき、ありがとうございました。
【ポスター、寄贈図書】
『トラのじゅうたんになりたかったトラ』(ジェラルド・ローズ/文・絵 岩波書店)、『かいじゅうたちのいるところ』(モーリス・センダック/著 冨山房)、『とうさんはタツノオトシゴ』(エリック・カール/さく 偕成社)、『ととけっこうよがあけた』(こばやしえみこ/案 ましませつこ/絵 こぐま社)、『くだもの』(平山和子/さく 福音館書店)、『いないいないばあ』(松谷みよ子/文 瀬川康男/画 童心社)、『ラスト・チェリー・ブロッサム わたしのヒロシマ』(キャサリン・バーキンショー/作 ほるぷ出版)、『木のうえのおはなし3にんぐみ』(ジェイムズ・マーシャル/さく 大日本図書)ほか16冊
株式会社ライフ・コア横浜様(港南区)より、昨年に引き続き、今年も港南図書館へ
子ども向けの本50冊を寄贈していただきました。
ご支援いただき、ありがとうございました。
【ポスター、寄贈図書】
『はれときどきぶた』(矢玉四郎/作・絵 岩崎書店)、『かいぞくポケット 1 なぞのたから島』(寺村輝夫/作 あかね書房)、『ぞくぞく村のちびっこおばけグー・スー・ピー』(末吉暁子/作 あかね書房)、『バムとケロのにちようび』(島田ゆか/作・絵 文溪堂)、『ドングリ山のやまんばあさん』(富安陽子/作 理論社)ほか45冊
鶴見火災予防協会様より、昨年度に引き続き、防災関連の本を鶴見図書館へご寄贈いただきました。
ご支援いただき、ありがとうございました。
【寄贈図書展示の様子】
株式会社BMS横浜 代表者 大久保 豪様より、昨年度に引き続き、今年も市民の皆様の調査・研究に役立つ専門図書を
中央図書館へ ご寄贈いただきました。
ご支援いただき、ありがとうございました。
【寄贈図書】
『感染症の国家戦略』(阿部圭史/著 東洋経済新報社)、『バザーリア講演録自由こそ治療だ!』(フランコ・バザーリア/〔述〕 岩波書店)、『哲学の条件』(アラン・バティウ/〔著〕 藤原書店)、『地域社会のつくり方』(荻野亮吾/著 勁草書房)ほか9冊
株式会社宇徳様(本社・横浜市中区)より、子ども向けの本を合計62冊、ご寄贈いただきました。
【ポスター、寄贈図書】
『給食番長(ビッグブック)』(よしながこうた/さく 好学社)、『おまたせクッキー』(パット・ハッチンス/さく 乾佑美子/やく 偕成社)、『どうぶつのおかあさん(福音館の幼児絵本)』(小森厚/ぶん 薮内正幸/え 福音館書店)、『みるくぱんぼうや(あかね幼年どうわ)』(神沢利子/作 田畑精一/絵 あかね書房)、『ひとまねこざる(岩波の子どもの本)』(H.A.レイ/文・絵 光吉夏弥/訳 岩波書店) ほか57冊
2010年度から、毎年図書をご寄贈いただいている株式会社通信設備エンジニアリング様より、
今年も子供向けの絵本をご寄贈いただきました。
【ポスター、寄贈図書】
2010年度から、毎年図書をご寄贈いただいているプリンス電機株式会社様より、
今年も子供向けの絵本をご寄贈いただきました。
【ポスター、寄贈図書】
横浜市内在住の小説家 岩井圭也様より、昨年度に引き続き、今年も横浜市立図書館18館へ
子ども向けの図書をご寄贈いただきました。
【ポスター、寄贈図書】
毎年、図書をご寄贈いただいている金沢火災予防協会様より、今年度も金沢図書館へ子ども向けの本を
ご寄贈いただきました。
【寄贈図書展示の様子、ポスター】
株式会社ライフ・コア横浜様(港南区)より、港南図書館へ子ども向けの本51冊を寄贈していただきました。
ご支援いただき、ありがとうございました。
【寄贈図書】
株式会社 光電社様(本社・横浜市中区)より、中央図書館へ子ども向けの本24冊を寄贈していただきました。
幼年向けの物語は当館が2021年6月に発行した「はじめてであうものがたり」のリストから選びました。
ご支援いただき、ありがとうございました。
【ポスター、寄贈図書】
株式会社BMS横浜 代表者 大久保 豪様より、市民の皆様の調査・研究に役立つ専門図書15冊を中央図書館へ
ご寄贈いただきました。ご支援いただき、ありがとうございました!
【寄贈図書】
都筑区在住の方より、日頃の図書館利用への感謝の言葉とともに、都筑図書館へ子ども向けの本を337冊ご寄贈いただきました。
子供たちに人気のシリーズ本がたくさん入りました!
【寄贈図書、ポスター】
株式会社スリーダブリュー(本社・都筑区)代表取締役 植田 敦様より、
昨年度に続き、今年も都筑図書館へ子ども向けの本をご寄贈いただきました。
【寄贈図書、ポスター】
(企業・団体名のみご紹介。敬称略)
教育委員会事務局中央図書館調査資料課
電話:045-262-7336
電話:045-262-7336
ファクス:045-262-0054
メールアドレス:ky-libkocho-c@city.yokohama.jp
ページID:488-150-316