最終更新日 2024年8月1日
ここから本文です。
中和田郷土誌 写真情報
掲載ページ | 写真情報 |
---|---|
3 | 〔境川 飯田の水田地帯〕 |
3 | 飯田城址に建てられた記念の碑 |
4 | 貞和3年(1347)記の板碑 密蔵院境内 |
4 | 和泉小次郎親衡館址、馬洗池畔にある数基の板碑 |
4 | 和泉往来 |
5 | 中之宮左馬神社の本殿 |
5 | 和泉村領主、松平勝左衛門昌吉の墓 |
5 | 慶応四年辰三月記の御伝馬役揚帳 |
6 | 中田村領主石巻下野守康敬の墓 |
6 | 飯田神社の神額 |
6 | 和泉滝の前の不動様 |
6 | 下飯田の子育地蔵尊 |
7 | 中田葛野にある双体道祖神 |
7 | 銭絵馬 |
8 | 上飯田南町に残っている大山街道 |
8 | 中和田村役場のあった現在の区役所出張所 |
9 | いずみ 御霊神社境内 |
9 | 宝心寺参道入口にある車塔 |
9 | 無量寺の大いちょう |
10 | 大正六年三月に中和田村役場が刊行した「村勢要覧」 |
10 | 〔中和田史話 草案〕 |
287 | 〔富士塚(山) 昭和31年撮影〕 |
290 | 文化十五寅年正月六日記の伊勢参宮餞別帳 |
316 | 三宝荒神様 |
320 | 焼米搗 |
327 | 念仏講 |
333 | 踊場に建てられている三界萬霊等(塔) |
336 | 第六天神社側の酒湧池 |
357 | 俳人蕪村筆、松尾芭蕉門三五人衆の俳画巻物の一部 |
360 | 清浄庵無曇師(中田寺十六世住職香川法隆上人)三回忌追悼奉額 |
370 | 粉屋おどり歌(細田の奴)、昭和四十七年十月二十四日、於中田寺 |
このページへのお問合せ
教育委員会事務局中央図書館調査資料課
電話:045-262-7336
電話:045-262-7336
ファクス:045-262-0054
ページID:526-132-884