ここから本文です。
ブックトーク
最終更新日 2023年12月24日
目次
あるテーマにそって、何冊かのさまざまなジャンルの本を順序だてて紹介すること。
- 目的と効果
- その本が読みたいという気持ちを起こさせる
- 知らなかった本や知らなかった分野に出会える
- 本や読書の楽しさを知ることができる
- 対象
- 小学生や中高生を対象に、学校などのクラス単位のまとまった集団で行うことが多い
- テーマを決める
- 季節や行事、対象の子どもたちの関心にそったものを考える
- これといったものがない時は、ぜひ紹介したいと思う好きな本からテーマをみつける
- 授業カリキュラムのテーマ
- 本を選ぶ
- フィクション、ノンフィクション、さまざまな種類の本を織り交ぜる
- 4冊から7冊程度。候補の本は多めに用意し、その中から絞り込んでいくといい
- テーマで探せるブックリストやおすすめ本のリストの活用
- シナリオ作り(ブックトークの組み立て)
- 時間は20分から30分程度を目安にする
- 興味を引くような魅力的なネーミング
- 導入で子どもの関心をつかむことが必要
- 選んだ本をテーマに沿って関連付けながら、効果的な順番を考え、つなぎの言葉を工夫する
- 留意点
- 紹介の仕方
- 本をよく理解し、作者が何を言いたいのか、それが相手に伝わるようにする
- 作品の背景・登場人物を紹介し、聞き手が作品世界へ入れるようにする
- 読み聞かせやストーリーテリング、朗読などを入れると満足感が高まる
- 現物や小物を用意して見せ、視覚に訴えるのも効果的
- 本の見せ方
- 表紙をはっきり見せ、題名などをしっかり印象付ける
- 読むところ、見せるところなどにはあらかじめしおりを挟むなど印をつけておく
- 練習
- シナリオをもとに自分の言葉で語れるよう、声に出して繰り返し練習し覚える
- 練習をたくさんすると余裕ができて、聞き手の反応をうまく取り入れることができる
- ブックトーク終了後
- 紹介した本を手に取れるよう本の用意、時間の確保ができると興味が持続する
- 紹介した本のブックリストを作成し、配布する
- 子どもたちの反応などの記録をとっておくと、次につながる蓄積になる
- 紹介の仕方
テーマ: ともだち いっぱい (小学校3・4年生向け・所要時間約30分)
<動画のブックトークで紹介している本>
書名 | 著者名 | 出版社 |
---|---|---|
ともだち | 谷川俊太郎/文、和田誠/絵 | 玉川大学出版部 |
あかてぬぐいのおくさんと7にんのなかま | イヨンギョン/ぶん・え、かみやにじ/やく | 福音館書店 |
なんでももってる(?)男の子 | イアン・ホワイブラウ/作、石垣賀子/訳、すぎはらともこ/絵 | 徳間書店 |
てがみはすてきなおくりもの | スギヤマカナヨ/著 | 講談社 |
ドングリ山のやまんばあさん | 富安陽子/作、大島妙子/絵 | 理論社 |
テーマ: よーく考えよう! (小学校5・6年生向け・所要時間約30分)
書名 | 著者名 | 出版社 |
---|---|---|
考える練習をしよう | マリリン・バーンズ/著、マーサ・ウェストン/絵、左京久代/訳 | 晶文社 |
がんばれヘンリーくん | ベバリイ・クリアリー/作、松岡享子/訳、ルイス・ダーリング/絵 | 学習研究社 |
ぽっぺん先生の日曜日 | 舟崎克彦/著 | 筑摩書房 |
浜辺のコレクション | 浜口哲一/著、池田等/著 | フレーベル館 |
これはのみのぴこ | 谷川俊太郎/作、和田誠/画 | サンリード |
テーマ: お仕事の見つけ方 (中学生向け・所要時間約20分)
書名 | 著者名 | 出版社 |
---|---|---|
しごとば | 鈴木のりたけ/作 | ブロンズ新社 |
魔女の宅急便 | 角野栄子/作、林明子/画 | 福音館書店 |
あたまにつまった石ころが | キャロル・オーティス・ハースト/文、ジェイムズ・スティーブンソン/絵、千葉茂樹/訳 | 光村教育図書 |
書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|
学校deブックトーク | 笹倉剛 | 北大路書房 |
学校ブックトーク入門 | 高桑弥須子 | 教文館 |
小学生のためのブックトーク12か月 | 東京都学校図書館協議会/編 | 全国学校図書館協議会 |
だれでもできるブックトーク | 村上淳子 | 国土社 |
はじめてのブックトーク | 図書館活用資料刊行会/編 | 図書館流通センター |
ブックトーク再考 | 学校図書館問題研究会 「ブックトークの本」編集委員会 | 教育史料出版会 |
ブックトーク 理論と実践 | 全国SLAブックトーク委員会/編 | 全国学校図書館協議会 |
書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|
あなたもブックトーク | 京都ブックトークの会/編 | 連合出版 |
いつでもブックトーク | 北畑博子 | 連合出版 |
今日からはじめるブックトーク | 徐奈美 | 少年写真新聞社 |
キラキラ応援ブックトーク | キラキラ読書クラブ | 岩崎書店 |
授業が生きるブックトーク | ブックトーク研究会/編 | 一声社 |
ブックトーク 2 | 児童図書館研究会/編 | 児童図書館研究会 |
やってみよう・ブックトーク | 親子読書地域文庫全国連絡会/編 | 親子読書地域文庫全国連絡会 |
書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|
キラキラ読書クラブ子どもの本〈644冊〉ガイド | キラキラ読書クラブ/編 | 日本図書センター |
子どもと楽しむ科学の絵本850 | 情報なし | メイツ出版 |
子どもの本ハンドブック | 野上暁 /編 | 三省堂 |
小学生が好きになるこんなに楽しい子どもの本 216さつ | まとりょ―しか/編著 | メイツ出版 |
新・どの本よもうかな 1・2年生/3・4年生/5・6年生 | 日本子どもの本研究会/編 | 国土社 |
(4)横浜市立図書館ホームページ
- 今月のおすすめ本
- 毎月、あたらしく図書館に入った本の中から、おすすめの本を紹介しています。
- よんでみようこんな本
- 各年齢の子ども達に向けてオススメする本を紹介しています。
このページへのお問合せ
教育委員会事務局中央図書館サービス課
電話:045-262-0050
電話:045-262-0050
ファクス:045-231-8299
メールアドレス:ky-libkocho-s@city.yokohama.jp
ページID:402-232-687