このページへのお問合せ
教育委員会事務局中央図書館サービス課
電話:045-262-0050
電話:045-262-0050
ファクス:045-231-8299
メールアドレス:ky-libkocho-s@city.yokohama.jp
最終更新日 2019年1月11日
あるテーマにそって、何冊かのさまざまなジャンルの本を順序だてて紹介すること。
<動画のブックトークで紹介している本>
※書名をクリックすると、横浜市立図書館での所蔵状況を表示します。
書名 | 著者名 | 出版社 |
---|---|---|
ともだち(外部サイト) | 谷川俊太郎/文、和田誠/絵 | 玉川大学出版部 |
あかてぬぐいのおくさんと7にんのなかま(外部サイト) | イヨンギョン/ぶん・え、かみやにじ/やく | 福音館書店 |
イアン・ホワイブラウ/作、石垣賀子/訳、すぎはらともこ/絵 | 徳間書店 | |
てがみはすてきなおくりもの(外部サイト) | スギヤマカナヨ/著 | 講談社 |
ドングリ山のやまんばあさん(外部サイト) | 富安陽子/作、大島妙子/絵 | 理論社 |
書名 | 著者名 | 出版社 |
---|---|---|
考える練習をしよう(外部サイト) | マリリン・バーンズ/著、マーサ・ウェストン/絵、左京久代/訳 | 晶文社 |
がんばれヘンリーくん(外部サイト) | ベバリイ・クリアリー/作、松岡享子/訳、ルイス・ダーリング/絵 | 学習研究社 |
舟崎克彦/著 | 筑摩書房 | |
浜辺のコレクション(外部サイト) | 浜口哲一/著、池田等/著 | フレーベル館 |
これはのみのぴこ(外部サイト) | 谷川俊太郎/作、和田誠/画 | サンリード |
書名 | 著者名 | 出版社 |
---|---|---|
しごとば(外部サイト) | 鈴木のりたけ/作 | ブロンズ新社 |
魔女の宅急便(外部サイト) | 角野栄子/作、林明子/画 | 福音館書店 |
キャロル・オーティス・ハースト/文、ジェイムズ・スティーブンソン/絵、千葉茂樹/訳 | 光村教育図書 |
書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|
学校deブックトーク(外部サイト) | 笹倉剛 | 北大路書房 |
学校ブックトーク入門(外部サイト) | 高桑弥須子 | 教文館 |
小学生のためのブックトーク12か月(外部サイト) | 東京都学校図書館協議会/編 | 全国学校図書館協議会 |
だれでもできるブックトーク(外部サイト) | 村上淳子 | 国土社 |
はじめてのブックトーク(外部サイト) | 図書館活用資料刊行会/編 | 図書館流通センター |
ブックトーク再考(外部サイト) | 学校図書館問題研究会 「ブックトークの本」編集委員会 | 教育史料出版会 |
ブックトーク 理論と実践(外部サイト) | 全国SLAブックトーク委員会/編 | 全国学校図書館協議会 |
書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|
あなたもブックトーク(外部サイト) | 京都ブックトークの会/編 | 連合出版 |
いつでもブックトーク(外部サイト) | 北畑博子 | 連合出版 |
今日からはじめるブックトーク(外部サイト) | 徐奈美 | 少年写真新聞社 |
キラキラ応援ブックトーク(外部サイト) | キラキラ読書クラブ | 岩崎書店 |
授業が生きるブックトーク(外部サイト) | ブックトーク研究会/編 | 一声社 |
ブックトーク 2(外部サイト) | 児童図書館研究会/編 | 児童図書館研究会 |
やってみよう・ブックトーク(外部サイト) | 親子読書地域文庫全国連絡会/編 | 親子読書地域文庫全国連絡会 |
書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|
キラキラ読書クラブ子どもの本〈644冊〉ガイド(外部サイト) | キラキラ読書クラブ/編 | 日本図書センター |
子どもと楽しむ科学の絵本850(外部サイト) | 情報なし | メイツ出版 |
子どもの本ハンドブック(外部サイト) | 野上暁 /編 | 三省堂 |
小学生が好きになるこんなに楽しい子どもの本 216さつ(外部サイト) | まとりょ―しか/編著 | メイツ出版 |
新・どの本よもうかな 1・2年生(外部サイト)/3・4年生(外部サイト)/5・6年生(外部サイト) | 日本子どもの本研究会/編 | 国土社 |
教育委員会事務局中央図書館サービス課
電話:045-262-0050
電話:045-262-0050
ファクス:045-231-8299
メールアドレス:ky-libkocho-s@city.yokohama.jp
ページID:402-232-687