高校生に対して月額5千円(年額6万円)の奨学金を支給する制度です。採用された場合、支給されたお金は返還する必要はありません。なお、令和4年度の募集は終了しました。
(English/中文简体/한글/やさしい日本語)
令和4年度横浜市高等学校奨学生について(募集終了)
- 令和4年度の募集は令和4年6月17日(金曜日)をもって締め切り、採用・不採用の選考結果は令和4年9月下旬に各高等学校を通じて申請者の方へ通知しました。
- 奨学金は在籍する高等学校を通じて支給されます。横浜市から各高等学校へ令和4年11月30日付けで入金していますので、順次各高等学校から奨学生へ支給されます。
- 奨学生に採用された方で、本人や保護者の状況に変更があるとき(住所変更、転学・退学など)は、高等学校を通して担当まで御連絡ください。
(参考資料:奨学生に採用された方向けのご案内)
令和4年度横浜市高等学校奨学生に採用された方へ(PDF:152KB)
- 入金に係る連絡事項は11月17日付けで各高等学校に通知しています。内容を御確認の上、各奨学生への支給をお願いいたします。
- 時期にかかわらず、奨学生や保護者の状況に変更があるとき(住所変更、転学・退学など)は、担当へ御連絡いただき、必要書類の提出をお願いいたします。
- 令和5年度の募集は、令和5年3月中旬以降にこちらのホームページでお知らせする予定です。
- 令和5年度より、応募資格のうち「3.学業成績が前年度1年間の全履修教科・科目の評定平均値において5段階評価で3.70以上の方」について、「5段階評価で3.70以上」を「5段階評価で3.50以上」に変更します。
- 参考として令和4年度の募集内容を掲載しています。応募にあたっては、令和5年3月中旬以降に公開する「令和5年度横浜市高等学校奨学生募集要項」を御確認ください。
- なお、令和5年度横浜市高等学校奨学金の事業実施は、令和5年度予算が横浜市会において議決されることを停止条件としています。
※令和4年度の募集は終了しました。次の情報は令和4年度募集時の案内として掲載していたものです。
月額5,000円(年額60,000円)
原則として返還の必要はありません。
次の1から4までの全てに該当する方
- 保護者が横浜市内在住の方
- 生徒本人が通う高等学校は横浜市内・市外、公立・私立を問いません。
- 高等学校に在学し、品行方正な方
- 高等学校には、「特別支援学校の高等部」「中等教育学校の後期課程」を含みます。
- 学業成績が前年度1年間の全履修教科・科目の評定平均値において5段階評価で3.70以上の方
- 学業成績が3.70未満の方は採用されません。
- 新1年生の場合は、中学校第3学年末の全履修教科の成績
- 高等学校受検時のものではなく、学年末時点の成績です。
- 中学校には、「特別支援学校の中学部」「中等教育学校の前期課程」「義務教育学校の後期課程」を含みます。
- 評定平均値は、小数点以下第3位を四捨五入してください(3.695以上は3.70以上に該当しますが、3.694以下は3.69となり採用されません)。
- 世帯収入が少なく、学資の支払いが困難な方
- 目安:4人家族の場合で世帯収入が約500万円程度の方
- 上記の収入はあくまで目安です。目安の金額は年度によって変動します。応募多数の場合は生計状況の厳しい方から採用となります。
在学する高等学校を通して、申請書類一式を横浜市教育委員会事務局へ提出してください。
令和4年度の申請は、令和4年6月17日(金曜日)をもって締め切りました。
(令和4年度の募集は締め切りましたが、参考として掲載します。)
令和4年度横浜市高等学校奨学生募集要項等一式(PDF:638KB)
- 募集要項等一式の内容は、募集要項1ページから4ページ、様式①と様式②、別紙1から別紙3です。
- 募集要項等一式PDFデータはA4サイズで両面印刷していただくことを想定しています。様式①、様式②、別紙3の裏面は白紙です。
- 記入の際は鉛筆やシャープペンシル、消せるボールペン、修正テープ、修正液などは使用しないでください。誤りを修正する場合は、二重線を引いて近くに書き直してください。訂正印は不要です。
- 募集要項等一式は、各区役所広報相談係及び市役所市民情報センターでも配布します。
- 横浜市高等学校奨学金は、高等学校等就学支援金や高校生等奨学給付金と併給できます。他の奨学金等との併給も可能ですが、併給を受けようとする他の制度が併給不可の場合は、その条件により併給できません。
- 様式①・様式②以外の、生計を同じくする家族の収入等の状況がわかる書類等を厳封して提出する場合は、学校名・学年・申請者名・書類名を封筒表面に記入して、高等学校にお申し出のうえ御提出ください。
横浜市教育委員会事務局学校支援・地域連携課
横浜市高等学校奨学金担当
電話:045-671-3474、FAX:045-681-1414
※お問い合わせ受付時間は午前8時45分から午後5時15分までです。土曜日、日曜日、祝日を除きます。
(参考)その他の支援制度に関するホームページへのリンク
次の制度については各所管部署にお問い合わせください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ