このページへのお問合せ
教育委員会事務局人権健康教育部人権教育・児童生徒課
電話:045-671-3724
電話:045-671-3724
ファクス:045-671-1215
最終更新日 2019年2月18日
市民意見募集の結果を踏まえ、改定した横浜市いじめ防止基本方針です。
意見募集は終了しました。ご意見を応募いただきありがとうございます。
いじめ防止対策推進法第12条において、地方公共団体は、「当該地方公共団体におけるいじめ防止等のための対策を総合的かつ効果的に推進するための基本的な方針を定めるよう努める」とされています。
横浜市においては、いじめの防止等のための対策の基本的な考え方、横浜市が実施する施策、学校が実施すべき施策、重大事態への対処についてまとめ、平成25年12月に「横浜市いじめ防止基本方針」を策定しました。
この度、平成29年3月末に公表した「重大事態の再発防止策」や、国の「基本的な方針」の改定を踏まえ、「横浜市いじめ防止基本方針」の改定を行うため、改定原案への市民の皆様のご意見を募集しました。
平成29年6月12日(月曜日)から平成29年7月28日(金曜日)まで(郵送の場合は当日消印有効。)
次のいずれかの方法で提出ください。ご意見は下記の提出用紙を送付ください。提出用紙を利用しない場合は必ず「市民意見募集」と標記してください。
ご意見の提出用紙(ワード:20KB)
メールの件名は「市民意見募集」としてください。
メールアドレス: ky-kaitei-iken@city.yokohama.jp
FAX番号:045-671-1215
〒231-0017
横浜市中区港町1-1横浜市教育委員会事務局人権教育・児童生徒課宛
ホームページに掲載するほか、各区役所広報相談係、市民情報センター、教育委員会人権教育・児童生徒課でご覧になれます。
ご意見の概要とそれに対する考え方等は、後日ホームページで公表します。
市民の皆様からいただいたご意見を踏まえ、平成29年9月末に確定・公表を行う予定です。
平成29年6月12日(月曜日)から平成29年7月28日(金曜日)までの間に、のべ182件の貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
いただいたご意見の概要と、横浜市いじめ防止基本方針への反映結果等をまとめましたので、ご覧ください。
◆意見数◆
投稿数 87件
意見数 182件
市民意見募集の結果(PDF:641KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
教育委員会事務局人権健康教育部人権教育・児童生徒課
電話:045-671-3724
電話:045-671-3724
ファクス:045-671-1215
ページID:974-970-523