このページへのお問合せ
教育委員会教職員人事課任用係
電話:045-671-3246
電話:045-671-3246
ファクス:045-681-1413
最終更新日 2022年10月14日
受験票交付日から別途指定する期日まで
インターネット(オンライン受検)
詳細については6月中旬以降に交付する受験票にてお知らせします。
※期日までに受検していない場合は、失格となります。
令和4年7月10日(日曜日)
選考区分(対象者) | 一般教養 | 教科専門試験 | 指導案 | 適性検査(※) | |
---|---|---|---|---|---|
一般選考 | ○(60分) | ○(60分) | ― | Web実施 | |
特別選考①(教職経験者) | ― | ― | ○(60分) | Web実施 | |
特別選考② | ― | ― | ○(60分) | Web実施 | |
特別選考③(大学推薦) | 免除(書類選考合格者のみ) | Web実施 | |||
特別選考④(スポーツ等) | - | ― | ○(60分) | Web実施 | |
特別選考⑤(アイ・カレッジ) | 免除 | Web実施 | |||
特別選考⑥(障害者) | 受験を希望する選考区分(一般選考又は特別選考①~⑤)による | Web実施 |
※適性検査は受験票発行後、別途指定する期日までに各自で受検してください。
令和4年8月中旬~9月中旬のうち、第一次試験合格発表時に指定する1日(土曜日、日曜日を除く)
横浜市内
第一次試験結果通知の際に指定する物
試験時間:約30分、面接員:2名(校長、教育委員会事務局)
一般的な面接と、模擬対応(場面指導)を2分程度実施しました。模擬対応では、実際に学校で起こりうる突発的な事態をお伝えして、その場で演じていただきました。
試験時間:約15分、面接員:2名(校長、教育委員会事務局)
1人ずつ入室し、2名の試験員を児童生徒役として当日示されたテーマで数分間実施しました。ここでの指導案作成はなく、模擬授業の終了後、試験員から、授業についての質問を行いました。
「養護教諭」においては、模擬授業は実施せず、模擬対応(場面指導)を実施します。
30分
第一次試験合格発表時にホームページ上で公開する予定です。
教科 | 内容 |
---|---|
音楽 |
|
美術 | 授業を想定した平面及び立体作品の制作
|
保健体育 | 次の種目及び泳法から当日指示されたもの
|
英語 | プレゼンテーションにおける英語運用能力試験 |
詳細は受験案内(PDF:14,037KB)の7ページを確認してください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
教育委員会教職員人事課任用係
電話:045-671-3246
電話:045-671-3246
ファクス:045-681-1413
ページID:144-451-523