ここから本文です。

選考方法、試験日等

令和6(2024)年度に実施する横浜市公立学校教員採用候補者選考試験の選考方法、試験日等について掲載しています。

最終更新日 2024年4月8日

R6受験案内

令和6(2024)年度に実施する横浜市公立学校教員採用候補者選考試験について、詳しくは受験案内(PDF:14,367KB)を確認してください。

適性検査

受検期間

受験票交付日から別途指定する期日まで

受検方法

インターネット(オンライン受検)
※期日等の詳細は6月中旬から下旬に交付する受験票にて、お知らせします。検査結果は個人面接(第二次試験)の補助資料とします。
期日までに検査を完了していない場合は、失格となります。


第一次試験

※試験会場、集合時刻等の詳細は6月中旬から下旬に交付する受験票にて、お知らせします。


試験日

令和6年7月7日(日曜日)
同日に論文試験(第二次試験)を実施します。第一次試験が免除となる選考区分の方も受験する必要があります。

試験会場

横浜会場(横浜市内)

全受験区分・選考区分対象

大阪会場(大和大学 大阪吹田キャンパス 大阪府吹田市片山町2丁目5-1)

  • 実施する区分:
    小学校、中学校・高等学校(技術、家庭)、特別支援学校の一般選考
    全受験区分の特別選考③、⑧の書類選考合格者(第二次試験の論文試験のみ受験)
  • 定員・申込方法:
    約500名(先着申込順)

※希望する方は申込時に「大阪会場」を選択してください。
定員を超える場合は、横浜会場での受験を案内させていただく場合があります。(受験会場は受験票発行時にお知らせします。)
※第二次試験会場は、横浜市内となります。

持ち物

第一次試験日に持参するものについて」を必ず御確認ください
  • 証明写真(4cm×3cm 1枚)
    ※正面向き、上半身、脱帽、背景なし、カラー・白黒不問、令和6年4月1日以降に撮影したもの
    裏面に、氏名・受験番号(6月中旬から下旬に交付する受験票に記載)を記載して持参してください。
    面接カードに貼付するものとは別に持参してください。
  • 面接カード(原本1部、コピー2部)
    面接カードの様式をダウンロードして作成してください。
    また、第一次試験日に持参するものと同一の証明写真を貼ってください。
  • 加点資格を確認できる書類(免許状授与証明書、免許状取得見込証明書、各資格試験機関が発行する証明書等)
    「特定の資格による加点(受験案内10ページ(PDF:1,397KB))」の申請をした方のみ持参してください。

  • その他受験票に記載されている持ち物を持参してください。

選考区分ごとの試験項目

選考区分ごとの試験項目
 適性検査※1一般教養・
教職専門試験
教科専門試験指導案論文試験※4
(第二次試験)
一般選考ウェブ実施 
特別選考①
(教職経験者特別選考)
ウェブ実施  
特別選考②
(社会人・国際貢献活動経験者特別選考)
ウェブ実施  
特別選考③
(大学推薦特別選考)
ウェブ実施免除※2
特別選考④
(スポーツ等特別選考)
ウェブ実施  
特別選考⑤
(アイ・カレッジ特別選考)
ウェブ実施免除※2
特別選考⑥
(障害者特別選考)
ウェブ実施※3※3※3
特別選考⑦
(リスタート特別選考)
ウェブ実施免除※2
特別選考⑧
(大学3年生チャレンジ推薦特別選考)
ウェブ実施免除※2

※1 受験票交付日から別途指定する期日までに受検してください。期日までに検査を完了していない場合は、失格となります。
※2 特別選考③、⑧の書類選考合格者及び特別選考⑤、⑦の方は、第一次試験は免除となりますが、論文試験を7月7日(日曜日)に受験する必要があります。また、受験票交付日から別途指定する期日までに適性検査を受検してください。
※3 試験項目は受験を希望する選考区分(一般選考及び特別選考①から⑤、⑦、⑧)に従っていただきます。
※4 第二次試験の内容となりますが、第一次試験日に受験者全員に実施し、第一次試験の合格者のみ採点します。

試験内容

試験内容
試験の種類試験の内容
一般教養・教職専門試験(60分)人文・社会・自然科学に関する一般教養試験
教育原理・教育心理・教育関係法規に関する教職専門試験
教科専門試験(60分)小学校小学校全教科に関する専門試験(外国語活動を含む)
中学校・高等学校
高等学校(情報、工業、商業)

受験する教科に関する専門試験
※英語は、リスニングを含みます。
※工業は、科目別(機械、電気、建設、化学、デザイン)の他、教科全般についても出題されます。

特別支援学校特別支援教育に関する専門試験
養護教諭養護に関する専門試験
指導案(60分)指導案に関する試験
論文試験(45分)論文試験(第二次試験の内容となりますが、第一次試験日に受験者全員に実施し、第一次試験合格者のみ採点します。

第二次試験

試験日・試験会場

令和6年8月上旬から9月中旬のうち、第一次試験合格発表時に指定する1日に実施予定です。受験区分別の日程等の詳細は、6月中旬以降にホームページにてお知らせします。
試験会場はすべて横浜市内です。

持ち物

第一次試験の結果発表時にホームページにてお知らせします。

試験内容

模擬授業 約18分

  • 当日に提示されるテーマを基に授業の設定検討 5分
  • 授業実施 10分
  • 実施した授業に対する質疑応答 3分

養護教諭は模擬授業の代わりに模擬対応(場面指導)を実施します。


個人面接 約30分

面接の中で模擬対応(場面指導)を2分程度実施します(養護教諭を除く)。


論文試験 45分(第一次試験日に実施)

※テーマ及び字数は当日に提示します。

実技試験(受験区分が中学校・高等学校の音楽・美術・保健体育・英語のみ実施)

実技試験
校種・教科実技試験の内容
中学校・高等学校音楽

1.自らのピアノ伴奏による歌唱(弾き歌い)

次の曲の中から任意の一曲を選び演奏する。
①「赤とんぼ」 三木露風作詞 山田耕筰作曲
②「早春賦」  吉丸一昌作詞 中田章作曲
③「花の街」  江間章子作詞 團伊玖磨作曲
  • 伴奏は原曲又は教科書によることを原則としていますが、各自の声域に合わせて移調したり、多少の編曲をしたりしても構いません。
  • 楽譜を見て演奏して構いません。楽譜については受験者が各自で用意してください。

2.アルト・リコーダーによる演奏(リコーダー演奏)

次の曲の中から任意の一曲を選び演奏する。
① G.Ph.テレマン作曲 ソナタ ヘ短調「忠実な音楽の師」TWV41:f1 第3楽章  Andante
② N.シェドヴィル(伝ヴィヴァルディ)作曲 ソナタ「忠実な羊飼い」作品13 第1番ハ長調 第5楽章 Giga Allegro(繰り返しなし)
③ G.F.ヘンデル作曲 ソナタ イ短調 作品1-4 HWV362 第1楽章 Larghetto(繰り返しなし)
  • 無伴奏とします。
  • 楽譜を見て演奏して構いません。楽譜及びアルト・リコーダーについては受験者が各自で用意してください。

3.任意の楽器による独奏又は独唱(暗譜による演奏)

任意の一曲を選び、独奏又は独唱する。
  • 演奏する場合の楽器について、ピアノを選択する場合は、試験会場に設置してあるものを使用します。ピアノ以外を選択する場合は、試験会場に搬入可能な次のものを受験者が各自で用意してください。
    【和楽器、管楽器(リコーダーを除く)、弦楽器(ギターや二胡を含む)、打楽器、アコーディオン】
  • 楽器を当日又は事前に試験会場へ、自家用車等で搬入することはできません。
  • 2分から3分程度の楽曲(楽曲の一部を抜粋してもよい)とします。また、原曲に伴奏のある曲でも、試験は無伴奏で行います。
  • 当日使用する楽曲の楽譜を3部持参してください。
  • 電子楽器は使用できません。

※弾き歌い、リコーダー演奏、暗譜による演奏ともに、時間の関係で途中までの演奏となることがあります。

美術授業を想定した平面及び立体作品の制作
  • 平面作品:画用紙等に着彩して表現(水彩絵の具、アクリル絵の具等の画材を各自で用意してください。)
  • 立体作品:紙粘土等、与えられた材料を使用して表現
保健体育
  • 器械運動:マット、鉄棒、平均台、跳び箱のいずれか
  • 陸上競技:ハードル走、走り幅跳び、走り高跳びのいずれか
  • 水泳:泳法はクロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライのいずれか
  • 球技:ゴール型、ネット型、ベースボール型のいずれか
  • 武道:柔道又は剣道のいずれか1種目を受験申込時に選択(※)
  • ダンス:創作ダンス、フォークダンス、現代的なリズムのダンスのいずれか

※武道以外の各試験は、上記の中から、当日に提示される種目及び泳法を行います。

※運動着や水着、武道で選択した種目の用具一式等の持ち物は、受験者が各自で用意してください。詳細は、第一次試験合格発表時にお知らせします。

英語プレゼンテーションにおける英語運用能力試験
  • 成人の英語のネイティブスピーカーを想定して、当日に提示される課題に対してプレゼンテーションを行います。

最終合格発表

最終合格発表は、10月中旬を予定しています。


PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

教育委員会事務局教職員人事部教職員人事課任用係

電話:045-671-3246

電話:045-671-3246

ファクス:045-681-1413

メールアドレス:ky-kyosyokujinji@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:144-451-523

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews