税証明がスマートフォンで申請できます!
最終更新日 2022年4月1日
概要
スマートフォンとマイナンバーカードを使って、一部の税証明をオンラインで申請できます。
対象となる証明書
- 市民税・県民税課税(非課税)証明書
- 納税証明書(個人の市民税・県民税、固定資産税・都市計画税(土地・家屋)、固定資産税(償却資産))
いずれも直近3年度分の証明書が対象です。
必要なもの
以下のものをご準備ください。
マイナンバーカード | 署名用電子証明書が有効なものに限ります。申請の際は、署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁の英数字(※4桁ではありません))の入力が必要です。 過去のお引越し等の際に、マイナンバーカードの情報更新を行っていない場合は、スマートフォン申請をご利用いただけません。マインナンバーカードの更新は、お住まいの市区町村役場の受付窓口(横浜市の場合はお住まいの区役所戸籍課登録担当)で行ってください。 |
---|---|
クレジットカード | 対応ブランドは、VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubです。 |
スマートフォン | マイナンバーカード対応のスマートフォンに限ります。詳細はマイナンバーカードに対応したNFCスマートフォン一覧(外部サイト)をご確認ください。 |
申請方法
- 利用規約(個人情報の取扱い)(外部サイト)に同意の上、手続きを始めてください。
- 事前に株式会社グラファーの専用アプリ「Graffer Identity」をスマートフォンでインストールしてください。
- 申請ページから申請区を選択し、必要事項を入力してください。
- スマートフォンを使い、専用アプリでマイナンバーカードを読み取り、電子署名を行ってください。
- 入力内容を確認し、クレジットカードによる手数料決済と申請を行ってください。
- 区役所税務課で申請内容を確認し、住民票のある住所へ証明書を郵送します。申請いただいた証明書を交付できない場合など、申請時に入力いただいた電話番号やEメールアドレスに連絡することがあります。
注意事項
個人情報の取扱い
横浜市では、スマートフォン申請用システムについて、株式会社グラファーとのサービス利用契約により、同社のサービスを利用しています。サービス提供事業者である株式会社グラファーは、本サービスの利用にあたって入力された個人情報等を保有します。詳細は利用規約(外部サイト)及びプライバシーポリシー(外部サイト)(個人情報の取り扱いについて3.1「直接書面で取得する個人情報の利用」)をご確認ください。ご利用にあたっては利用規約(外部サイト)(本市の個人情報の取り扱い及び、株式会社グラファーの「プライバシーポリシー及び個人情報の取り扱いについて」)に同意の上、ご利用ください。
横浜市の税証明のスマートフォン申請サービスは、横浜市とサービス利用契約を締結している株式会社グラファーのサービスであるため、ドメイン名は「ttzk.graffer.jp」となっています。本サービスにおいて、横浜市公式のドメイン名でないウェブサービスを利用することについては、横浜市インターネット受発信ガイドライン第6条第4項により、本市のネットワーク管理責任者の許可を得ています。
その他
使用する端末 | マイナンバーカードの読み取りに対応しているスマートフォンで申請してください。なお、パソコン、スマートフォンどちらのインターネット環境からでも申請可能ですが、パソコンから申請する場合でも、マイナンバーカードを読み取る際はスマートフォンの専用アプリで行う必要があります。マイナンバーカードの読み取りが可能なスマートフォンについては、マイナンバーカードに対応したNFCスマートフォン一覧(外部サイト)をご確認ください。 |
---|---|
申請者 | マイナンバーカードを所有する本人のみ申請することができます。代理人・第三者からの申請はできません。相続人や納税管理人の方も申請することができません。 |
一度に申請できる件数 | 1度に申請できる件数は合計3件までです。3件を超える分については、恐れ入りますがもう一度申請してください。 |
証明書が届くまでの日数 | 申請後2日から1週間程度で住民票のある住所へお届けします。お急ぎの場合は速達の利用をご検討ください(追加料金が発生します。)。 なお、土日祝、年末年始は発行手続きを行わないため、お時間がかかります。 申請内容に不明な点があり確認が必要な場合などは、電話・メール等でご連絡します。その場合、通常よりも証明書作成に日数がかかりますのでご了承ください。 |
最終画面で表示される 「氏名」「住所※」「生年月日」が、現在の住民登録と異なる場合 | マイナンバーカードの電子証明書が失効しているため、スマートフォン申請をご利用いただけません。申請手続自体を行うことはできますが、区役所での本人確認ができず、証明書を発行することができないため、申請の取り下げをさせていただきます。 |
領収書 | 領収書は発行できません。必要な場合はクレジットカード会社へお問い合わせください。 |
開始日時
令和3年11月18日(木曜日)午前10時
申請ページ
以下のページから申請してください。
・市民税・県民税課税(非課税)証明書(スマートフォン申請)
・納税証明書(スマートフォン申請)
よくあるご質問
よくあるご質問(スマートフォン申請)のページをご覧ください。
問合せ先
各区税務課の問合せ先・窓口の詳細については、各区のリンク先のページをご参照ください。
区役所 | 電話番号(代表) | メールアドレス |
---|---|---|
青葉区 | 045-978-2323 | ao-zeimu@city.yokohama.jp |
旭区 | 045-954-6161 | as-zeimu@city.yokohama.jp |
泉区 | 045-800-2323 | iz-zeimu@city.yokohama.jp |
磯子区 | 045-750-2323 | is-zeimu@city.yokohama.jp |
神奈川区 | 045-411-7171 | kg-zeimu@city.yokohama.jp |
金沢区 | 045-788-7878 | kz-zeimu@city.yokohama.jp |
港南区 | 045-847-8484 | kn-zeimu@city.yokohama.jp |
港北区 | 045-540-2323 | ko-zeimu@city.yokohama.jp |
栄区 | 045-894-8181 | sa-zeimu@city.yokohama.jp |
瀬谷区 | 045-367-5656 | se-zeimu@city.yokohama.jp |
都筑区 | 045-948-2323 | tz-zeimu@city.yokohama.jp |
鶴見区 | 045-510-1818 | tr-zeimu@city.yokohama.jp |
戸塚区 | 045-866-8484 | to-zeimu@city.yokohama.jp |
中区 | 045-224-8181 | na-zeimu@city.yokohama.jp |
西区 | 045-320-8484 | ni-zeimu@city.yokohama.jp |
保土ケ谷区 | 045-334-6262 | ho-zeimu@city.yokohama.jp |
緑区 | 045-930-2323 | md-zeimu@city.yokohama.jp |
南区 | 045-341-1212 | mn-zeimu@city.yokohama.jp |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ