このページへのお問合せ
健康福祉局生活福祉部ひきこもり支援課
電話:045-752-8463
電話:045-752-8463
ファクス:045-664-0403
メールアドレス:kf-hkshien@city.yokohama.jp
地域の支援機関と連携をとりながら、その地域で暮らすひきこもり状態にある方やそのご家族のサポートを行っていきます。
最終更新日 2023年7月14日
横浜市内在住の方を支援する機関
※青少年(おおむね15歳から39歳まで)やそのご家族が抱えているひきこもりや不登校などのさまざまな問題については、「青少年相談センター」において、電話相談や来所相談、グループ活動などを通じ、社会参加に向けた継続的な支援を行っています。
ひきこもり支援課では、ひきこもり状態にある方を支援する関係機関の方々に対して、後方支援を行っています。支援機関の皆さまからの依頼をもとに、それぞれの機関におけるケース支援を一緒に考えます。また、協力しながら課題を解決していきます。
相談を希望される支援機関の方は「045-752-8463」へお電話ください。
※ご本人・ご家族からの直接相談は「ひきこもり相談専用ダイヤル」をご利用ください。
支援者向けにひきこもり支援研修の動画を配信します。
申し込みは横浜市電子申請・届出システムからお願いします。
令和6年3月28日(木曜)まで
・本人の気持ちと関係構築
講師:NPO法人パノラマ代表理事石井正宏氏
講義時間:約100分
・家族の気持ちと家族支援の重要性
講師:KHJ全国ひきこもり家族会連合会本部事務局長上田理香氏
講義時間:約100分
来所の際は公共交通機関をご利用ください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
健康福祉局生活福祉部ひきこもり支援課
電話:045-752-8463
電話:045-752-8463
ファクス:045-664-0403
メールアドレス:kf-hkshien@city.yokohama.jp
ページID:214-104-697