このページへのお問合せ
健康福祉局健康安全部保健事業課
電話:045-671-2451
電話:045-671-2451
ファクス:045-663-4469
メールアドレス:kf-hokenjigyo@city.yokohama.jp
最終更新日 2020年7月6日
白血病、再生不良性貧血等の患者さんにとって、骨髄移植や末梢血幹細胞移植は有効な治療法です。これらの移植を必要とする患者さんは、毎年少なくとも2,000人程度いるといわれています。一人でも多くの患者さんを救うため、ドナー登録にご協力をお願いします。ドナーを待つ患者さんにとって、みなさまの登録が大きな希望となります。
骨髄・末梢血幹細胞の提供の内容を十分に理解している方
年齢が18歳以上、54歳以下で健康な方(骨髄を提供できるのは20歳以上55歳以下)
体重が男性45kg以上/女性40kg以上の方
※血圧、病気の既往歴などによってはドナー登録できないことがありますので、登録条件の詳細については、日本骨髄バンクのWebサイト(外部サイト)をご覧ください。
横浜市内では、以下の献血ルームにてドナー登録を行っています。
登録を希望される方は、受付時間内に献血ルームへ直接お越しください。
予約等は不要です。
○横浜Leaf 献血ルーム
横浜市西区北幸1丁目6-1
横浜ファーストビル14階
電話:045-534-7173
受付時間:9:30~18:30
(定休日は年末年始)
○横浜駅東口クロスポート献血ルーム
横浜市西区高島2丁目13-2
横浜駅前共同ビル7階
電話:045-444-1088
受付時間:10:00~18:30(平日)
9:30~18:30(土日祝祭日)
(定休日は年末年始)
○横浜駅西口献血ルーム
横浜市神奈川区鶴屋町2丁目23-2
TSプラザビル1階
電話:045-314-7082
受付時間: 9:40~13:00
14:00~17:30
(定休日は5月第4日曜と年末年始)
○二俣川献血ルーム
横浜市旭区中尾1-1-2(神奈川県運転免許証センター隣)
電話:045-361-0330
受付時間: 9:00~12:30
14:00~16:30
(定休日は毎週土曜・祝祭日・年末年始)
以下の全てを満たす方
(1) 骨髄・末梢血幹細胞の提供(採取)時において横浜市に住所がある方
(2) 他の自治体等から同様の趣旨の助成金等を受けていない方
次に掲げる骨髄・末梢血幹細胞の提供のための通院・入院の日数1日につき2万円を交付します(1人1回の提供につき7日を上限とします)
(1) 健康診断のための通院
(2) 自己血貯血のための通院
(3) 骨髄・末梢血幹細胞の採取のための入院
(4) その他骨髄バンクが必要と認める通院・入院及び面接
骨髄等の提供が完了したら、以下の書類を健康福祉局保健事業課に郵送してください。簡易書留など、送達状況が確認可能な方法での送付を推奨します。
(1) 横浜市骨髄移植ドナー助成金交付申請書兼請求書(PDF:115KB)
(2) 骨髄バンクが発行する骨髄等の提供が完了したことを証する書類
(3) 骨髄提供時点で、横浜市に在住することを証する書類(住民票の写し、運転免許証のコピー等)
郵送先は下記のとおりです。
〒231-0005
横浜市中区本町6-50-10
横浜市役所 健康福祉局保健事業課 骨髄移植ドナー助成担当
《参考資料》横浜市骨髄移植ドナー助成事業のお知らせ(PDF:726KB)
《参考資料》横浜市骨髄移植ドナー助成金交付要綱(PDF:167KB)
申請書は上記リンクからダウンロードしてください。
【助成金について】
横浜市健康福祉局保健事業課
TEL:045-671-2451 FAX:045-663-4469
E-mail:kf-sokatsu@city.yokohama.jp
【骨髄移植・ドナー登録について】
神奈川県赤十字血液センター(外部サイト)
日本骨髄バンク(外部サイト)
神奈川県骨髄移植を考える会(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
健康福祉局健康安全部保健事業課
電話:045-671-2451
電話:045-671-2451
ファクス:045-663-4469
メールアドレス:kf-hokenjigyo@city.yokohama.jp
ページID:298-617-458