このページへのお問合せ
健康福祉局障害福祉保健部障害自立支援課
電話:045-671-3891
電話:045-671-3891
ファクス:045-671-3566
メールアドレス:kf-syojiritsu@city.yokohama.jp
最終更新日 2019年3月8日
※横浜市在宅心身障害者手当は平成22年4月1日制度廃止
対象者 | 8月1日(基準日)現在、県内に引き続き6か月以上住所を有し、次の障害要件に該当する方。 ただし基準日の前日までの1年間(前年8月1日~今年7月31日)に、継続して3か月を越えて、施設や病院に入所(院)した方は対象になりません。(有料老人ホーム、グループホームやケアホーム等は対象、20歳未満の方の入院は対象) 65歳以上で初めて障害者手帳を取得した方などは、対象になりません。(平成21年度に神奈川県在宅重度障害者等手当を受給していた方は、受給可能) |
---|---|
障害要件 | 次の①または②にあてはまる方 |
所得要件 | 毎年の所得が基準以下であること ※所得の基準は、20歳未満は障害児福祉手当、20歳以上は特別障害者手当と同じです。 ※各区福祉保健センターにお問い合わせください。 |
支給金額 及び時期 | 年額60,000円を神奈川県から1月に支給します。 (※平成22年度、23年度の経過措置としての「特例手当」受給者は差額を支給) |
申請期間 | 原則として8月1日から9月10日まで |
必要なもの | 印鑑、障害者手帳等、普通預金口座の通帳、マイナンバーが確認できるもの、所得状況が確認できるもの(特別障害者手当等で所得現況届を提出済みの方は省略可) |
窓口 | 各区福祉保健センター |
健康福祉局障害福祉保健部障害自立支援課
電話:045-671-3891
電話:045-671-3891
ファクス:045-671-3566
メールアドレス:kf-syojiritsu@city.yokohama.jp
ページID:898-639-631