ここから本文です。

働きたい!わたしのシンポジウム(市民啓発事業)

障害のある方が「働く」ことについて理解を深め、「働きたい」と思えるきっかけをつくるイベント「働きたい!わたしのシンポジウム」を毎年開催しています。シンポジウムでは、障害のある方ご本人の視点を大切にし、働いている方の声や、雇用企業・就労支援機関の支援者からの生の声を発信します。

最終更新日 2024年3月5日

はじめに

このシンポジウムは、障害者就労に関する普及・啓発事業として平成16年度に「障害者就労シンポジウム」として始まり、平成19年度の第4回目に「働きたい!あなたのシンポジウム」に、さらに平成29年度の第14回からは「働きたい!わたしのシンポジウム」と名称を変え、毎年開催しています。
開催当初は、企業への雇用も限定的で職業訓練ができる場も少なかったため、訓練機関の紹介や働く知的障害のある方の講演がメインでした。その後、訓練機関や企業で働く障害者が増え、平成30年度からは精神障害者も障害者雇用促進法の対象となり、より障害のある方に対して雇用の機会が広がりつつある中、時代の変遷と共に毎回テーマを変えながら、現在に至っています。

「第18回 働きたい!わたしのシンポジウム」の開催について

 横浜市健康福祉局では、障害のある方が「働く」ことについて考え、「働きたい」と思えるきっかけづくりを目指して、「働きたい!わたしのシンポジウム」を開催しています。
 シンポジウムでは、毎年、障害のある方に就職や仕事について体験談をお話してもらっています。
 今回は、「様々な働き方がある」というテーマを中心に、横浜市にある障害者就労支援機関を利用して就職した方などから発表者を募集し、3組の方々からお話ししていただきます。(発表者の募集は11月10日で締め切りました。)
 また、働くにあたって「身に付けておきたいこと」について、横浜市戸塚就労支援センターの方からの講演も行います。
 「一人では就職活動が難しい」、「誰かとだったら一緒にできそう」、「支援があったら仕事が続けられそう」など、これからお仕事を探している方に、たくさん感じてもらえるシンポジウムになるよう、皆様の参加をお待ちしています。

シンポジウム詳細

日時:令和6年2月7日(水曜日) 午後2時~午後4時(開場:午後1時30分)

場所:横浜市健康福祉総合センター 4階ホール(中区桜木町1丁目1)
対象:働きたい障害者やその家族/企業や行政機関/支援者(福祉事業所・学校等)等 当日先着250名(定員になり次第締め切り)
   ※手話筆記通訳・車いす席有
   ※当日YouTubeによるライブ配信も予定しています。(視聴無料)
   ※後日アーカイブ配信も予定しています。(視聴無料)
   ※YouTubeの視聴方法は、シンポジウム当日までにこちらのページに掲載します。

令和5年度シンポジウムのチラシ表面

令和5年度第18回シンポジウムチラシ(PDF:1,098KB)
登壇者への質問は1月31日まで、メール(kf-syuurou@city.yokohama.jp)で受け付けています。
 

YouTube配信 及び アンケートへのご協力について

YouTube配信 について

配信を観逃してしまった方、再度観たい方向けに、シンポジウム当日の様子を期間限定でアーカイブ配信します!
配信期間:令和6年3月6日(水曜日)9:00~ 令和6年3月31日(日曜日)23:59
配信URL:https://youtu.be/F97H97mtSqY(外部サイト) 
(上部記載のURLをクリックすると横浜市YouTubeチャンネルに遷移します)
二次元コードで読み込むことも可能です。

アーカイブ配信二次元コード

※配信期間外は非公開と表示されます。必ず配信期間内にアクセスしてください。

アンケートへのご協力について

「第18回 働きたい!わたしのシンポジウム」について、アンケートのご協力をお願いします。
アンケート回答ページ(外部サイト)
二次元コードで読み込むことも可能です。

シンポジウムアンケート回答ページ

アンケート回答期限 令和6年3月31日 午後5時まで

過去のシンポジウムについて

令和4年度 第17回 働きたい!わたしのシンポジウムの紹介

チラシ

令和4年度のシンポジウムは、会場(横浜市健康福祉総合センター)だけでなく、YouTubeでのライブ配信を実施しました。
民間企業、自治体、事業所等で働く当事者の方と同僚の方からの話しや、大学教授をファシリテーターに迎えてのリレートークを通して「就労」について考えるよい機会となりました。

過去シンポジウム登壇企業・登壇者インタビュー

過去にシンポジウムに御登壇いただいた株式会社髙島屋横浜店と、日本通運株式会社横浜支店で働くKさんにインタビューを行い、時代とともに変わる雇用状況や企業の取組み、働き続けることへの思いについて、お話をうかがいました。

インタビュー記事

平成26年度登壇
株式会社髙島屋横浜店

平成28年度登壇
日本通運株式会社横浜支店で働くKさん

株式会社髙島屋の全社および横浜店の障害者雇用の取組について、ご紹介します。(左から、三田室長、小泉グループマネジャー、織田チームマネジャー)

日通ハートフル株式会社(特例子会社)を経て、現在は日本通運株式会社横浜支店で働くKさんに、長く働き続ける「コツ」について、うかがいました。

●株式会社髙島屋のSDGsの取組(障害者雇用を含む)はこちら(外部サイト)

●日本通運株式会社のSDGsの取組(障害者雇用を含む)はこちら(外部サイト)
●日通ハートフル株式会社(特例子会社)はこちら(外部サイト)

過去のシンポジウム一覧

過去の一覧 
実施年度実施場所来場者数
第1回 平成16年度「障害者就労シンポジウム」(PDF:245KB)横浜ラポール300人
第2回 平成17年度「働きたい!あなたのシンポジウムin横浜」(PDF:261KB)横浜市健康福祉総合センター240人
第3回 平成18年度「障害者就労シンポジウム」(PDF:131KB)横浜情報文化センター200人
第4回 平成19年度「働きたい!あなたのシンポジウムin横浜」(PDF:303KB)パシフィコ横浜アネックスホール300人
第5回 平成20年度「働きたい!あなたのシンポジウムin横浜」(PDF:2,442KB)横浜情報文化センター200人
第6回 平成21年度「働きたい!あなたのシンポジウム」(PDF:739KB)横浜ランドマークホール200人
第7回 平成22年度「働きたい!あなたのシンポジウム」(PDF:494KB)新都市ホール420人
第8回 平成23年度「働きたい!あなたのシンポジウム」(PDF:533KB)横浜市健康福祉総合センター290人
第9回 平成24年度「働きたい!あなたのシンポジウム」(PDF:1,006KB)西公会堂190人
第10回 平成25年度「働きたい!あなたのシンポジウム」(PDF:852KB)横浜市健康福祉総合センター190人
第11回 平成26年度「働きたい!あなたのシンポジウム」(PDF:2,400KB)横浜市健康福祉総合センター240人
第12回 平成27年度「働きたい!あなたのシンポジウム」(PDF:6,392KB)横浜市健康福祉総合センター240人
第13回 平成28年度「働きたい!あなたのシンポジウム」(PDF:3,196KB)戸塚区民文化センター500人
第14回 平成29年度「働きたい!わたしのシンポジウム」(PDF:1,235KB)鶴見区民文化センター650人
第15回 平成30年度「働きたい!わたしのシンポジウム」(PDF:1,332KB)保土ケ谷公会堂500人

第16回 令和元年度「働きたい!わたしのシンポジウム」(PDF:467KB)
ダイジェスト版(PDF:1,191KB)
ダイジェスト版(ナレーション有)(パワーポイント:67,846KB)

磯子公会堂

500人

第17回 令和4年度「働きたい!わたしのシンポジウム」(PDF:12,328KB)横浜市健康福祉総合センター

会場77人
YouTube336回数

● 詳細版はこちら(エクセル:14KB)

横浜市障害者プランとシンポジウム(市民啓発事業)との関連

横浜市では、障害のある方が自己選択・自己決定のできる社会を作るという視点を中心に、障害施策に関わる中・長期的な計画である「障害者プラン(以下、プラン)」を平成16年度に策定しました。その後、平成21年度に「第2期プラン」、平成27年度に「第3期プラン」を策定し、施策を進めて来ました。
現在は、第3期プランの施策を進めるとともに、令和3年度から新たに始まる第4期障害者プランの策定を行っております。第4期プランでは、「障害のある人もない人も、相互に人格と個性を尊重し合いながら地域共生社会の一員として、自らの意思により自分らしく生きることができるまちヨコハマを目指す」を基本目標として掲げています。本シンポジウムは、第3期及び第4期障害者プランの中で「障害者就労に関する市民啓発」事業として、位置付けられています。
● 横浜市障害者プランについてはこちら

障害者の雇用の促進等に関する法律(障害者雇用促進法)は、障害のある人を企業が雇用することの義務と、障害のある人の職業の安定のために必要な様々な措置について定められており、1960年に制定された、身体障害者雇用促進法が基となっており、幾度かの改正を経て、現在に至っています。当初は、企業の雇用義務は身体障害者に限定されていましたが、その後、知的障害者、精神障害者とその対象は拡大されました。また、最近では在宅勤務や短時間勤務など、障害のある方の働き方も、時代ととも多様化しています。
令和2年度のシンポジウムは新型コロナウイルス感染拡大に伴い中止となりましたが、これからも、様々な方法で市民の皆様と一緒に「障害者の働く」について考えていきたいと思います。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

横浜市健康福祉局障害福祉保健部障害自立支援課就労支援係

電話:045-671-3992

電話:045-671-3992

ファクス:045-671-3566

メールアドレス:kf-syuurou@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:335-943-464

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews