市営地下鉄・市営バスの1日乗車券がもっと便利になりました
最終更新日 2021年4月1日
各種1日乗車券がスマートフォンに! デジタル1日乗車券新発売!
現在、スマートフォンアプリ「my route」で販売中の「みなとぶらりチケット」に加え、各種1日乗車券も「my route」アプリで買えるようになりました。
券種 | 金額 | |
---|---|---|
新発売 | 市営バス1日乗車券 | 大人600円 小児300円 |
市営地下鉄1日乗車券 | 大人740円 小児370円 | |
市営地下鉄・バス共通1日乗車券 | 大人830円 小児420円 | |
販売中 | みなとぶらりチケット | 大人500円 小児250円 |
みなとぶらりチケットワイド | 大人550円 小児280円 |
デジタル1日乗車券の特徴
◎24時間いつでもどこでも、お手持ちのスマートフォンで1日乗車券を購入できます。
◎アプリ上で購入、利用時にスマホ画面(券面)を呈示するだけ。すべてがスマホひとつで完結。
◎事前購入が可能です。購入した券は購入日から180日間有効です。(アプリ上に保持できます。)
◎最大で大人2枚、小児3枚の保有ができます。同時に利用できる最大枚数も同じです。
◎ご利用当日のみ有効です。ご利用時はバス乗務員/駅係員に券面をはっきりと呈示してください。
○払戻しは利用開始前であればアプリ上で可能です。手数料は1枚につき100円です。
利用開始後の払戻しはできません。
※障害者割引券には対応していません。紙の1日乗車券をご利用ください。
アプリのダウンロードはこちらから
my route とは
◆公共交通や自転車など様々な移動手段を組み合わせたルート検索と、各種チケットの予約・決済機能、さらには地元商店街等と連携したグルメ・イベント情報等も同時に検索できるMaaSアプリです。
◆クレジットカード及びTOYOTA walletによる決済に対応し、アプリひとつでルート検索、乗車券の予約・支払い・利用が可能です。
◆多言語に対応しています。(英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語)
地下鉄の1日乗車券がPASMOに! 地下鉄IC1日乗車券新発売!
「地下鉄1日乗車券」及び「地下鉄・バス共通1日乗車券」が、地下鉄の駅券売機等で、PASMOで買えるようになりました。
(1日乗車券の情報がPASMOに搭載されます。)
券種 | 金額 |
---|---|
地下鉄1日乗車券 | 大人740円 小児370円 |
地下鉄・バス共通1日乗車券 | 大人830円 小児420円 |
地下鉄IC1日乗車券(地下鉄・バス共通IC1日乗車券)の特徴
◎地下鉄駅券売機、駅事務室、お客様サービスセンターでご購入いただけます。
◎事前購入はできません。購入当日のみ有効です。
◎ご利用時は、地下鉄では自動改札機、バスでは車載運賃箱にタッチしてください。
◎小児券は小児用PASMOで購入できます。
◎以下のICカードではご利用いただけません。
・Suicaやその他全国の交通系ICカード
・有効期間内の鉄道定期券や鉄道1日乗車券の情報がすでに搭載されているPASMO。
また、PASMOに有効期間内の市営バス1日乗車券や市営バス全線定期券が搭載されている場合には、地下鉄・バス共通IC1日乗車券を購入することはできません。
・クレジットカード等と一体となったPASMO
・モバイルPASMO、Apple PayのPASMO
○払戻しは、未使用かつ購入当日の場合のみ、地下鉄駅事務室及びお客様サービスセンターで手続き可能です。手数料は1枚につき100円です。
※障害者割引券には対応していません。紙の1日乗車券をご利用ください。
バスIC1日乗車券について
PASMO/Suicaでご利用いただける「バスIC1日乗車券」は、引き続きバス車内でご購入いただけます。(大人600円・小児300円)
販売終了のお知らせ
紙の1日乗車券
紙で販売している市営バス1日乗車券、市営地下鉄1日乗車券、市営地下鉄・バス共通1日乗車券は、令和3年5月31日(月曜日)をもって販売を終了しました。すでにお持ちの券は、当面の間ご利用いただけます。
※障害者割引1日乗車券は、引き続き窓口で販売します。
※地下鉄の駅券売機で販売している磁気(きっぷ)の1日乗車券は引き続き販売します。
みなとぶらりチケットのバス車内販売
バス車内での「みなとぶらりチケット」の販売は、令和3年5月31日(月曜日)をもって終了しました。
以降は、地下鉄駅や観光案内所、定期券発売所等の窓口でお求めください。
各種1日乗車券の販売場所一覧(令和3年6月以降)
バス | 地下鉄 | 地下鉄・バス共通 | みなとぶらりチケット(ワイド) | |
---|---|---|---|---|
スマートフォンアプリ | ○ | ○ | ○ | ○ |
バス車内 | ○ | × | × | × |
バス営業所 | × | × | × | × |
バス定期券発売所 | × | × | × | ○ |
お客様サービス | × | ○ | ○ | ○ 一部のみ |
地下鉄駅事務室 | × | ○ IC(PASMOのみ) | ○ IC(PASMOのみ) | ○ 一部のみ |
地下鉄駅券売機 | × | ○ IC(PASMOのみ)・磁気 | ○ IC(PASMOのみ)・磁気 | × |
バス券売機 | ○ | × | × | ○ |
※みなとぶらりチケット販売場所
横浜駅東口バス定期券発売所、横浜駅西口お客様サービスセンター、地下鉄駅(横浜・高島町・桜木町・関内・伊勢佐木長者町)、桜木町駅観光案内所 等
※みなとぶらりチケットワイド販売場所
横浜駅東口バス定期券発売所、地下鉄駅(上記5駅に加え新横浜駅)、新横浜駅観光案内所 等
バスIC1日乗車券はモバイルでも利用できます
あらかじめモバイル端末でアプリ等の設定を済ませた上で、バス乗車時に、乗務員に「バスIC1日乗車券で」とお申し出ください。
乗務員が運賃箱を操作し設定しますので、その後IC読取部にタッチしてください。
※「PASMO」「モバイルPASMO」は株式会社パスモの登録商標です。
※「Suica」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「Apple Pay」はApple Inc.の商標です。