このページへのお問合せ
港南区総務部地域振興課青少年育成担当
電話:045-847-8396
電話:045-847-8396
ファクス:045-842-8193
メールアドレス:kn-chishin@city.yokohama.jp
最終更新日 2022年3月23日
区内の児童・生徒(小学生、中学生または高校生)が、文化スポーツ活動において、区民を勇気づけるような優秀な活動を行った場合に、その功績をたたえ、区長より表彰させていただく事業です。(旧「青少年文化スポーツ活動奨励金事業」)
学校長等の推薦を受けた、次の基準のいずれかに該当する港南区在住・在学の個人及び団体です。
日付 | 学校・団体名 | 分野 | 表彰事由 | |
---|---|---|---|---|
1 | 8月4日 | 港南台ジュニアバレーボールクラブ | バレーボール | 第41回全日本バレーボール小学生大会神奈川県大会 |
2 | 10月18日 | 丸山台中学校 | 体操 | 第52回全国中学校体操競技選手権大会 |
3 | 12月14日 | 港南中学校 | 陸上 | 第48回全日本中学校陸上競技選手権大会 |
4 | 12月16日 | 南陵高校 | ボウリング男子 | JOCジュニアオリンピックカップ第45回全日本高校ボウリング選手権大会(男女個人) |
5 | 12月22日 | 下野庭小学校 | マーチングバンド | 第49回マーチングバンド全国大会 |
6 | 12月23日 | 小坪小学校 | 金管バンド | 第49回マーチングバンド全国大会 |
7 | 2月25日 | 吉原小学校 | ソフトテニス | 第21回全国小学生ソフトテニス大会 |
8 | 2月28日 | 南高等学校附属中学校 | 人権作文 | 第40回全国中学校人権作文コンテスト中央大会 |
9 | 3月4日 | 笹下中学校 | ダンス | ALLJAPAN SUPER KIDS DANCE CONTEST 2021 |
10 | 3月19日 | 横浜日野タグラグビークラブ「暁」 | タグラグビー | 第18回全国小学生タグラグビー大会 |
港南台ジュニアバレーボールクラブの皆さんが「第41回全日本バレーボール小学生大会神奈川県大会」で見事優勝しました。
8月4日、港南区役所に10名の選手が来庁し、表彰させていただきました。
全国大会はコロナ禍のため中止となりましたが、表彰を受ける皆さんは晴れやかな顔つきでした。
本当におめでとうございました!
丸山台中学校の權藤ほの(ごんどうほの)さんが第52回全国中学校体操競技選手権大会体操競技個人総合(跳馬・平行棒・平均台・ゆか)において、
跳馬第1位、ゆか第2位、個人総合第18位という素晴らしい成績をおさめられました。
權藤さんはクラブチームに所属していて、土日も欠かさず練習に励んでいるそうです。
オリンピック出場を目指して、益々のご活躍を祈念いたしております!
港南中学校陸上部が、第48回全日本中学校陸上競技選手権大会の女子4×100mリレーに出場しました。
予選である県大会では、優勝という功績を収められています。
訪問した際、選手のみなさんは緊張と嬉しさが入り混じった様子でした。
普段の練習についてお話頂いたり、顧問の先生からは、港南中の強さの秘決を教えて頂きました。
来年も必ず(区長表彰で)お会いしましょう!と約束して、学校を後にしました。
皆様本当におめでとうございます!
ボーリング男子個人
ボーリング女子個人
ボーリング男子団体
ボーリング女子団体
社会福祉部
歓談の様子
南陵高校のボウリング部、社会福祉部から素晴らしいご報告がありました。ボウリング部はJOCジュニアオリンピックカップ第45回全日本高校ボウリング選手権大会(男女個人)、文部科学大臣杯第28回全国高等学校対抗選手権大会(男女団体)へ出場、社会福祉部は第8回全国高校生手話パフォーマンス甲子園大会へ出場し、第3位という優秀な成績を収められました。
表彰当日は、代表の方に、それぞれの部活になぜ入ったのか、普段の活動などについてお話頂きました。
プロも顔負けの高スコアを出すボウリング部、大会中、他の学校と手話で会話をしたという社会福祉部、期待が高まる2つの部の今後の活躍を、楽しみにしております!
下野庭小学校マーチングバンドが「第49回マーチングバンド全国大会」に大編成で出場されました。関東予選大会では金賞を獲得しています。
学校に訪問したところ、校庭で練習風景を見させていただきました!
1年生から6年生までと、年齢に幅のあるチームにも係わらず、息がぴったり!
迫力あるパフォーマンスに感動しました。来年も多くの舞台に立たれることをお祈り申し上げます。
小坪小学校金管バンドが「第49回マーチングバンド全国大会」に小編成で出場されました。関東予選大会では金賞を獲得しています。
表彰当日の学校では発表会が行われており、体育館で圧巻のパフォーマンスを観賞することができました。
力強い演奏、整然とした動き、後に半数が初心者から始めたとお聞きし、驚きました。
今後も沢山の人を魅了するパフォーマンスを期待しています。この度はおめでとうございました!
吉原小学校の宇津木 康十(うつき みちと)さんが、ソフトテニスの大会「第21回全国小学生ソフトテニス大会」に出場されました。予選の関東大会では優勝しています。
表彰当日、校長室でお会いした宇津木さんは、少し緊張した様子ながらも晴れ晴れとした表情をされていました。
普段は横須賀にあるジュニアソフトテニスクラブチームに所属、平日・土日祝問わず、練習に励んでいるそうです。今後もテニスを続けたいとの事でした。
この度の功績、本当におめでとうございます!
横浜市立南高等学校附属中学校の霧生 帆南(きりう はんな)さんが「第40回 全国中学校人権作文コンテスト中央大会」において人権作文を応募(タイトル「同情ではなく共感を、そして協力を。」)した結果、日本放送協会会長賞を受賞されました。
また、科学部の川添 理緒(かわぞえ りお)さん、品川 聡花(しながわ さとか)さん2名で結成された「チームササラダニ」が、「第65回 日本学生科学賞」に科学作品「都会のササラダニⅡ~街のサバイバルを生き抜く小さな旅人~」を研究・応募した結果、日本科学未来館賞を受賞されました。
それぞれ、日本全国の応募から選ばれた栄誉ある賞です。
当日は、なぜこのテーマの人権作文に取り組まれたのか、ダニの研究をされたのか、直接ご本人の思いを聞くことができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
高校へ進んでも、益々のご活躍を祈念しております。この度はおめでとうございました。
※写真について、掲載許可の都合により、掲載は1名のみとしております。
横浜市立笹下中学校の鈴木 菜生(すずき なない)さんが、「ALLJAPAN SUPER KIDS DANCE CONTEST 2021」のダンス・中学生・ソロ部門に出場しました。
予選の関東大会では優勝しています。
当日は体育館の檀上で、多くの生徒が祝福する中表彰を行いました。鈴木さんは、終始照れながらも嬉しそうな様子で表彰状を受け取っていました。
新型コロナウイルスの影響で団体での練習が難しくなった鈴木さんは、ソロ部門に切り替え、大会に挑んだそうです。
その意欲、姿勢に敬意を表し、今後の活躍を祈念しております。
横浜日野タグラグビークラブ「暁」が、「第18回全国小学生タグラグビー大会」に出場しました。
全国大会は新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止となりましたが、予選の神奈川県大会は優勝、南関東大会は準優勝という功績をおさめられました。
当日は日野小学校の校庭で、クラブの練習前に表彰を行いました。朝早い時間にもかかわらず児童のみなさんははつらつと返事をし、表彰状をしっかりと受け取っていました。
過去にも何度も区長表彰を受けているクラブ、来年度も更なる活躍が楽しみです。この度はおめでとうございます!
日付 | 学校・団体名 | 分野 | 表彰事由 | |
---|---|---|---|---|
1 | 9月25日 | 野球 | リポビタンカップ | |
2 | 12月9日 | バスケットボール | Jr.ウインターカップ2020-2021 2020年度 第1回全国U15バスケットボール選手権大会 |
横浜南ボーイズの皆さんが「第51回日本少年野球選手権大会神奈川県支部予選大会」で優勝し、全国大会出場を決めました。
9月25日、港南区在学の6名の選手を区役所で表彰させていただきました。
コロナ禍でチームとしての練習ができない中、個々でいかにトレーニングをしていくかが大変だったとおっしゃっていました。
いつもとは違う状況下での優勝、本当におめでとうございました。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、全国大会は中止になってしまったそうです。
部活動やクラブチームの垣根を超えてバスケ日本一を争う「Jr.ウインターカップ」。
県大会での接戦を制して、港南中学校のバスケットボール部が全国大会に出場されることになりました。
12月9日、区長が学校に伺い、チームの3年生を表彰させていただきました。
「せっかく全国大会に出るので、爪痕を残せるようにしたい」と、部長さんからも力強い決意表明をいただきました。
初戦は1月4日。試合の様子はインターネット配信されるようです。ご活躍を期待しています!
日付 | 学校・団体名 | 分野 | 表彰事由 | |
---|---|---|---|---|
1 | 8月28日 | 斉信館剣友会 | 剣道 | 令和元年度全日本少年少女武道(剣道)錬成大会 |
2 | 10月10日 | 日野南小学校 | 剣道 | 第14回全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会 |
3 | 12月10日 | ハンドボール | 第42回全国高等学校ハンドボール選抜大会 | |
4 | 12月11日 | マーチングバンド | 第47回マーチングバンド全国大会 | |
5 | 12月18日 | 水泳 | 第59回全国中学校水泳競技大会 | |
6 | 1月14日 | ボウリング | 文部科学大臣杯第26回全国高等学校対抗選手権大会 | |
7 | 2月9日 | タグラグビー | サントリーカップ第16回全国小学生タグラグビー選手権決勝大会 | |
8 | 2月26日 | テニス | 第37回第一生命全国小学生テニス選手権大会 |
8月28日、斉信館剣友会の皆さんを表彰させていただきました。
当日の詳細は下記リンクをご覧ください。
区内の小学生が活躍!(斉信館剣友会・剣道)(PDF:172KB)
日野南小学校の石川寛人(かんと)さんが、「第14回全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会」に
神奈川県代表として出場されました。
10月10日、区長が学校に伺い、お祝いさせていただきました。
石川さんは、所属している道場でも団体戦で全国大会を経験されています。
神奈川県代表として参加するのも2回目。
現在6年生の石川さんは、「中学生になっても剣道を頑張りたい」とおっしゃっていました。
石川さん、今後もご活躍を期待しています!
神奈川県立横浜南陵高等学校ハンドボール部が、「第42回全国高等学校ハンドボール選抜大会」に出場されました。
また、メンバーのうち、7名の方は「第74回国民体育大会」にも、神奈川県選抜チームの一員として出場されました。
12月10日、区長が学校に伺い、お祝いさせていただきました。
顧問の先生の熱心なご支援と部員の皆さんの努力で、全国大会へ出場されたと校長先生が教えてくださいました。
今後のご活躍も期待しています!
下野庭小学校マーチングクラブの皆さんが、「第47回マーチングバンド全国大会」に出場することになり、12月14日の本番を控えた11日夕方の練習に区長がうかがい、演奏を披露していただきました。
次々とフォーメーションを変ながら演奏する姿は、小学生とは思えないような迫力とキレがありました。
14日の結果を後日伺うと「金賞」!目標達成、本当におめでとうございます。
下野庭小学校マーチングクラブの皆さん、今後もご活躍を期待しています!
港南中学校の皆さんが、今年も各大会で大活躍です。
水泳部は男子4×100mフリーリレー、女子4×100mメドレーリレー、女子4×100mフリーリレーの3種目で「第59回全国中学校水泳競技大会」に出場。
陸上部は女子4×100mリレーで「第46回全日本中学校陸上競技選手権大会」に出場。
3年生の齊藤晟さんは、個人でバトントワリングの世界大会「WBTFインターナショナルカップ」と「IBTFグランプリ大会」に出場。
12月18日に、区長が学校に伺い、お祝いさせていただきました。活躍した大勢の生徒さんで校長室は大賑わい。来年も表彰させていただくことを楽しみにしています。
神奈川県立横浜南陵高等学校ボウリングの皆さんが「文部科学大臣杯第26回全国高等学校対抗選手権大会」に出場されました。
1月14日、区長が学校に伺い、お祝いさせていただきました。
全員が高校に入ってからボウリングを始めたチームとのことでしたが、見事、全国大会出場です。
本番は、なかなか思ったような投球ができず悔しい思いもされたそうですが、まだ、全員が2年生のチーム。
次は入賞を目指したいとの言葉通り、来年のご活躍もとても楽しみにしています。
横浜日野タグラグビークラブの皆さんが「サントリーカップ第16回全国小学生タグラグビー選手権決勝大会」に出場されることになり、決勝を控えた2月9日の練習に区長が応援に伺いました。
5年連続で全国大会出場という好成績を残してはいるものの、まだ優勝ができていないということで「今年はぜひ優勝したい。」という力強い言葉をいただきました。
表彰後の練習では、華麗なパス回しを披露していただきました。
決勝は15日、16日に東京都のアミノバイタルフィールドで開催されるそうです。応援しています!
日限山小学校の長谷川汎奈(はんな)さんが、第37回第一生命全国小学生テニス選手権大会で準優勝されました。
2月26日、区長が学校に伺い、お祝いさせていただきました。
長谷川さんは、この大会以外にも、海外での大会を含め様々な大会で広く活躍されています。
「海外の選手はパワーが違います。」とおっしゃっていました。
これからの更なるご活躍を応援しています。
- | 日付 | 学校・団体名 | 分野 | 表彰事由 |
---|---|---|---|---|
1 | 8月29日 | 笹下中学校 | 空手 | 全日本少年少女空手道選手権大会 |
2 | 10月1日 | 日野南小学校 | 剣道 | 第13回日本都道府県対抗少年剣道優勝大会 |
3 | 10月19日 | 南陵高校 | ボウリング | 第15回世界ユースボウリング選手権 |
4 | 10月11日 | 港南中学校 | 水泳・陸上 | 第58回全国中学校水泳競技大会 第45回全日本中学校陸上競技選手権大会 |
5 | 12月3日 | 芹が谷南 | 剣道 | 第13回日本都道府県対抗少年剣道優勝大会 |
6 | 12月12日 | 小坪小学校 | マーチング | 第46回マーチングバンド全国大会 |
7 | 12月26日 | 横浜南ボーイズ | 野球 |
第49回日本少年野球選手権大会 |
8 | 12月26日 | オール京急 | 野球 | 第4回全国女子中学生硬式野球選手権大会 |
9 | 12月26日 | 東芹が谷ジュニアフェニックス(YAMAYURI) | 野球 | NPBガールズトーナメント2018全日本女子学童軟式野球大会 |
10 | 1月21日 | 港南台第一中学校 | フラダンス | フラ・オ・ナー・ケイキマウイ島大会 |
11 | 2月1日 | 日野小学校 | タグラグビー | サントリーカップ第15回全国小学生タグラグビー選手権大会 |
12 | 3月6日 |
日野中央高等特別支援学校 | フリスビー、陸上 | 第18回全国障害者スポーツ大会 |
13 | 3月15日 | 横浜明朋高等学校 | バレーボール、バスケットボール、 |
全国高等学校定時制通信制大会 |
- | 日付 | 学校・団体名 | 分野 | 表彰事由 |
---|---|---|---|---|
1 | 6月22日 | 日野南中学校 | 野球部 | 第34回全日本少年軟式野球大会出場 |
2 | 7月12日 | 南陵高校 | 筝曲部 社会福祉部 弓道部(個人) 弓道部(団体) |
第41回全国高等学校総合文化祭宮城大会日本音楽部門 |
3 | 7月26日 | 上永谷中学校/港南中学校 (横浜南ボーイズ) |
野球 | 第48回日本少年野球選手権大会 |
4 | 8月30日 | 笹下中学校 | 陸上部 | 第44回全国中学校陸上競技選手権大会 男子共通3000メートル競走 |
5 | 9月7日 | 港南中学校 | バトン | 第9回WBTFインターナショナルカップ |
6 | 9月13日 | 南陵高校 | 社会福祉部 バトン |
第34回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト 第9回WBTFインターナショナルカップ |
7 | 9月26日 | 丸山台中学校 | 水泳部 | 第57回全国中学校水泳競技大会 |
8 | 9月27日 | 笹下中学校 | ジャズ部 | 第26回ハママツ・ジャズ・ウィーク 「スチューデントジャズフェスティバル」 |
9 | 9月22日 | 日野南中学校 | セーリング | IODAヨーロッパ選手権 |
10 | 10月10日 | 南陵高校 | 社会福祉部 | 第4回全国高校生手話パフォーマンス甲子園 |
11 | 11月15日 | 日下小学校 | 極真空手 | 第22回オープントーナメントグランドチャンピオン決定戦 全日本少年少女空手道選手権大会 |
12 | 11月9日 | 丸山台小学校 | 野球 | NPBガールズトーナメント2017 |
13 | 12月12日 | 下野庭小学校 | マーチングバンド | 第45回全国マーチングバンド全国大会 |
14 | 12月20日 | 南陵高校 | ボウリング部 | 第19回アジアユースボウリング選手権大会 |
15 | 12月21日 | 日野中央高等特別支援学校 | 陸上部 | 第17回全国障害者スポーツ大会 |
16 | 2月7日 | 戸塚高校定時制 | 陸上 | ドバイ2017アジアユースパラ競技大会 |
17 | 2月14日 | 日野小学校 | タグラグビー | サントリーカップ第14回全国小学生タグラグビー選手権大会 |
18 | 2月27日 | 南陵高校 | ボウリング男子 ボウリング女子 ボウリング男子 社会福祉部 |
第24回全国高等学校対抗ボウリング選手権大会 第24回全国高等学校対抗ボウリング選手権大会 第24回全国高等学校対抗ボウリング選手権大会 第42回全国高等学校総合文化祭ボランティア部門 |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
港南区総務部地域振興課青少年育成担当
電話:045-847-8396
電話:045-847-8396
ファクス:045-842-8193
メールアドレス:kn-chishin@city.yokohama.jp
ページID:115-245-638