このページへのお問合せ
港南区総務部地域振興課青少年育成担当
電話:045-847-8396
電話:045-847-8396
ファクス:045-842-8193
メールアドレス:kn-chishin@city.yokohama.jp
最終更新日 2020年12月2日
「港南ひまわり83運動」は、誰にでも簡単にできる”子どもを見守る”運動です。
小学生が登下校する時間(8時頃と3時頃)に、散歩や買い物、家の周りの掃除など、積極的に外に出るだけ!
子どもたちの姿を見かけたら、温かく見守ってください。
顔見知りになって、あいさつを交わすような関係ができるといいですね。
見守りの輪が、地域全体に広がりますように・・・
見守りしてね!
買い物の時も…
掃除のときも…
散歩のときも…
お出かけしながら…
パトロール中も!
タイトルをクリックすると詳細が見られます。
日付 | 内容 |
---|---|
R2.11 | |
R2.10 | |
R2.8 | |
R2.7 | |
R2.6 | |
R1.10 | 日野第一ふれあいフェスタ |
R1.8 | |
R1.8 | |
R1.8 | 東芹が谷納涼盆踊り大会 |
R1.7 | |
R1.7 |
芹が谷小学校の校庭でやってた「親子で遊ぼうぽっぽに乗って」に遊びに行ったよ!
嬉しそうにぽっぽに乗っている小さなお友達はとてもかわいかったなぁ…。
大人の人たちはぽっぽを毎回消毒して、コロナにならないように大忙し!
だからみんな安心して乗れるんだね。
ボクは、芹が谷小学校のみんなと一緒にソーラン節を踊ったよ。
とっても難しくてすごく疲れちゃった。
だけど、久しぶりにたくさんのお友達に会えて、嬉しかったな♪
日野南地域ケアプラザの「港南ひまわり音頭 踊ってみた動画」の撮影に参加させてもらったよ!
この日はハロウィンパーティーでみんな仮装するって聞いたから、ボクも準備していったんだ。
魔女の帽子をかぶったんだけど…なんだか、鬼さんみたいになっちゃった…
だけど楽しく踊れたから動画も見てね!
※港南ひまわり音頭踊ってみた&たたいてみた動画については下のリンクをご覧ください※
港南ひまわり音頭「踊ってみた」&「たたいてみた」動画
野庭団地第4自治会の皆さんの「港南ひまわり音頭 踊ってみた動画」の撮影、ボクも仲間に入れてもらったよ!
おどりの上手なみなさんと一緒に「ひまわり音頭」を踊れてすごく楽しかったんだ。
撮影はカメラがいっぱいでとっても本格的だったんだよ!
完成した動画を見るのが楽しみだなぁ…♪
呼んでいただきいただきありがとうございました。
※港南ひまわり音頭踊ってみた動画の募集については下のリンクをご覧ください※
港南ひまわり音頭「踊ってみた」&「たたいてみた」動画
「港南ひまわり音頭 おどりかた動画」の撮影に参加したよ。
去年、いろいろなお祭りに遊びに行って練習したから、
ボク、とっても上手に踊れたよ!!
塚田先生、石橋先生のすてきな踊りも、ボクの元気いっぱいの踊りも見てもらえると嬉しいな。
…来年はやぐらの上で踊りたいなぁ。
『港南区 本気のラジオ体操』の動画撮影に参加したよ。
山口さん・藤田会長・今冨区長と一緒に、ボクもほんきで頑張ったよ。
ちょっと間違えちゃったり、ボクには難しすぎる動きもあったけれど、
いっしょうけんめい体を動かしてとても気持ちが良かったよ。
YouTubeにものってるんだって!
早くみんなに会いに行ける日が来るといいなぁ。
日野第一ふれあいフェスタに行ったよ。
開会式のとき、たくさんの人の前で区長さんと一緒に紹介してもらったんだ。緊張したなぁ。
83運動、みんな覚えてくれたかなぁ。
そのあとは雨が降ってきちゃったんだ。
雨が苦手なボクはおうちに帰ったから、お友達ができなくて残念!来年また行くぞ!!
港南ふれあい公園の盆踊り大会に遊びに行ったよ。
みんなと一緒に写真を撮ったり遊んだり…。
浴衣や甚平さんを着ている子もたくさんいたよ。ボクもほしいなぁ。
みんな、ボクのお尻の針が気になるみたい…痛いから引っ張らないでね。
日下地区の納涼祭に行ったよ。
みんなと一緒に写真を撮ったり遊んだり…。
「はちさん太郎だ!」と名前を知っている子がいたのはとても嬉しかった。
もっともっとたくさんの人に83運動を知ってもらえるように、ボクもたくさんお出かけしようっと♪
おやこコンサートに出たよ。
「いちごパフェ」さんや、コアラの「キャッピー※」と一緒に踊ったよ。
はじめてのステージで、ドキドキしたけれど、楽しかった。赤ちゃんもたくさんいてかわいかったなぁ。
また、出られるといいな♪
※横浜市こども虐待防止のキャラクター
芹が谷南地区のあいさつ運動に参加したよ。
たくさんの小学生が集まってくれてうれしかったなぁ~♪
みんながボクと83運動を覚えてくれるといいな。
芹が谷地区あいさつ運動に参加したよ。
登校中の小学生が、あいさつしながら集まってくれたよ。
大きな声であいさつをすると、なんだか元気が出てくるね。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
港南区総務部地域振興課青少年育成担当
電話:045-847-8396
電話:045-847-8396
ファクス:045-842-8193
メールアドレス:kn-chishin@city.yokohama.jp
ページID:986-379-146