閉じる

ここから本文です。

第38回港北区グラウンドゴルフ大会

グラウンドゴルフはゴルフによく似た、簡単なスポーツです。港北区スポーツ推進委員連絡協議会では「年齢を問わず、だれでも楽しめる」生涯スポーツとして普及活動に取り組んでいます。

最終更新日 2025年3月7日

大会結果

地区成績

優勝:新羽地区(亀楽会・新羽四季の会)
準優勝:綱島地区(綱島上町クラブ・綱島東町自治会)
第3位:大曽根地区(大曽根GGC A・大曽根GGC B)
大会記録集はこちら(PDF:957KB)

参加確定チーム(申込みの全チーム参加可)

定員に達しなかったため全チーム参加可能です。
参加確定チームはこちら(PDF:49KB)
※ご自身のチームナンバーをご確認ください。

開催日

令和7年3月2日(日曜日)
※雨天の場合は中止です。別日での延期対応はありません。

開催時間

受付:午前8時~8時30分
開会式:午前8時30分~9時00分
試合開始:午前9時00分
※各チームの代表者は、受付時間中に必ず受付を済ませて下さい。
試合時間:午前9時00分~午後15時00分(予定)
※詳細は要項をご確認ください。

会場

鶴見川樽町公園多目的広場(港北区樽町2-753)

参加資格

小学4年生以上の港北区内に在住・在勤・在学者

チーム編成

1チーム6名
※前回同様、各チーム参加者自身でスコアカードの記入をしていただきます。スコア記入の審判は配置いたしません。ラインズマンと審判補助は主催者が行います。

募集チーム数

72チーム

参加料

1チーム:3,000円
※参加が確定したチームには参加料の納入に関するご案内を送付します。
※雨天等による中止の場合や、棄権の場合の参加料は大会準備の諸経費に充当しますので返金いたしません。ご了承ください。

納入方法

①銀行振込
※詳細は当落通知の案内に記載します。振込期限は2月12日(水曜日)までです。
②スポーツ推進委員を通しての納入

申込期限

令和7年1月24日(金曜日)
※郵送、FAX、E-mail添付で申込の場合は必着。

申込・問い合わせ先

港北区スポーツ推進委員連絡協議会事務局
 (港北区役所地域振興課生涯学習支援係 グラウンドゴルフ大会担当)
 〒222-0032 横浜市港北区大豆戸町26-1
 (電話番号) 540-2238
 (FAX)  540-2245
 (MAIL)  ko-sports@city.yokohama.lg.jp
 ※当日緊急連絡先  090-4392-1566  (当日のみ利用可能)

代表者説明会

代表者説明会は開催しません。

試合方法

①スタート方法は、参加チーム数により決定します。
②ルールは、「港北区グラウンドゴルフ大会ルール」に則ります。
③スコアは各チームで記入していただきます。スコア記入の審判は配置しません。ラインズマンと審判補助は主催者が行います。

表彰

チーム表彰と地区表彰で、1~3位までを表彰します。
※チーム表彰・地区表彰の1位には、優勝杯(持ち回り)と賞状を、2位・3位には賞状を授与します。その他、ホールインワン賞(大会当日に賞設定ホールを発表)、ハイスコア賞(1位、2位の計2名)、参加賞を授与します。
※地区表彰は、地区代表チーム(2チーム)のスコアを合計して、少ない順で順位を決定します。
※一般参加チームについてはチーム表彰のみ対象とします。

中止について

①大会当日が雨予報の場合
「気象庁」の天気予報で、大会当日2日(日曜日)の降水確率が70%以上(前日17時時点)の場合、前日1日(日曜日)に中止とします。港北区役所ホームページに中止の掲載をしますので事前にご確認ください。
②大会前日が雨で、大会当日が晴れ予報の場合
大会当日の公園の状況を見て開催可能か判断します。当日午前7時00分までに港
北区役所ホームページに中止の掲載をしますので事前にご確認ください。
※当日緊急連絡先 090-4392-1566(当日のみ利用可能)

その他

①会場には駐車場がありません。車やバイク(原動機付自転車、普通・大型含む)での来場はご遠慮ください。また近隣の路上駐車もお控えください。
②本大会参加者については、主催者がスポーツ保険に加入しますがそれ以外の責任は負いません。
③未成年の参加については、保護者の承諾を得てください。
④補欠選手の登録は行いません。万が一、やむ負えない理由でメンバー変更がある場合は、2月15日(木曜日)までに以下の問い合わせ先にご連絡下さい。
⑤収集した選手の情報は、大会記録とともに公表(区役所で記録集を配架し、ホームページにて公開されますことをご了承の上、お申込みください。
⑥やむを得ず棄権する場合は必ず事前に問合せ先までご連絡ください。
⑦昼食は各自ご持参ください。
⑧ゴミは各自お持ち帰りください。
⑨雨天等による中止の場合や、棄権の場合の参加料は大会準備の諸経費に充当しますので返金いたしません。ご了承ください。
⑩用具はご自身のクラブで参加可能ですが、ボールは必ず主催者側で用意したものを使用してください。※クラブは貸出があります(申込時に要申請)。
⑪会場は公園のため、火気の使用は御遠慮ください(ストーブは可)

ニュースポーツハンドブック

主催・後援・主管

主催:港北区スポーツ推進委員連絡協議会
後援:港北区役所
主管:港北区スポーツ推進委員連絡協議会ペタンク委員会

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

港北区役所地域振興課

電話:045-540-2238

電話:045-540-2238

ファクス:045-540-2245

メールアドレス:ko-sports@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:929-369-494