ここから本文です。

横浜市病院安全管理者会議

最終更新日 2024年2月16日

横浜市病院安全管理者会議とは?

 横浜市病院安全管理者会議は、市内で発生した医療事故を契機に、市大病院・市立病院・中核病院等の安全管理担当者が集まり、医療安全に関する情報交換や研修を行うことを目的に平成12年度に設立されました。
 平成21年度に10年目を迎え、これを契機に市内の他の病院に所属する安全管理担当者にも研修会や報告会への参加を呼びかけ、会議の内容をホームページに掲載することにしました。これらの内容は、市内各医療機関の医療安全対策にも有用なものも多いと思いますので、ご活用いただければ幸いです。
 会議を構成する病院は、市内13病院からなり、年2回の本会議のほか、各部会(放射線部会、検査部会、臨床工学部会、看護部会、薬剤部会)があります。また、適宜、企画部会を開催し会議内容を検討しています。

令和5年度第2回横浜市病院安全管理者会議【終了しました】

「医療分野におけるサイバーセキュリティ対策」

サイバーセキュリティ対策について、講演会を開催しました。
沢山のご参加ありがとうございした。
チラシ(PDF:987KB)

チラシ


日時・場所

日時:令和6年2月9日(金曜日) 17時45分~19時15分(受付:17時25分~)

場所:横浜市社会福祉センター ホール

内容

第一部 
  専門部会 活動報告(17時50分~)
第二部 
 (1)立入検査における院内サイバーセキュリティについて(17時55分~)
    ・講師:医療局医療安全課 職員
 (2)医療機関におけるサイバーセキュリティ対策の実践(18時10分~)
    ・講師:西井 鉄平 先生(横浜市立大学医学部医療情報学 講師
                 横浜市立大学附属病院医療情報部・同市民総合医療センター医療・診療情報部 部長)

対象

横浜市内にお勤めの病院職員の方

専門部会について

横浜市病院安全管理者会議では、専門部会を設置しています。
専門部会は各専門職で構成され、
・看護部会(看護師)
・放射線部会(放射線技師)
・検査部会(臨床検査技師)
・臨床工学部会(臨床工学技士)
・薬剤部会(薬剤師)
にてそれぞれの業務に関連した医療安全対策の検討や情報交換を行っています。
活動の内容はその年度の本会議で報告しています。

専門部会のトピックス

◆放射線部会事例報告~どこでも起きる身近な問題~◆<<放射線部会>>
放射線部会では、これまでに集めた事例の中で特に各医療機関にも共通すると思われる問題について、
事例と対策を順次ホームページに掲載します。
自施設の医療安全対策にご活用ください。

事例1昇降式検査装置での挟み込み事故について(PDF:126KB)
事例2体内に圧可変シャントを埋設された患者さんのMRI検査時の注意点(PDF:62KB)
事例3待合室や撮影室でシリンジ(輸液)ポンプが「ピーピー」と鳴ったら?(PDF:61KB)
事例4条件付きMRI対応ペースメーカーの取扱いについて(PDF:435KB)

◆採血業務チェックリスト(平成29年1月作成)◆<<検査部会>>
採血業務の研修はOJTが中心であり、研修内容の統一化が図られていない施設は多いかと思われます。
検査部会では、各施設の採血現場から問題点を抽出し、臨床検査技師に限らず採血を担当される医療職の方へ向け、
また、多くの施設で活用いただくことを目標に採血業務チェックリストを作成いたしました。
今回、Excelファイルとしたことで、各施設の運用に合致した研修内容への編集が可能となっています。
今回ご使用いただいた皆様からご意見をいただき、今後の活動の参考にしたいと考えておりますので、
ぜひ感想をお寄せください。連絡先:ir-ankan@city.yokohama.jp
採血業務(エクセル:22KB)チェックリスト(エクセル:22KB)

◆検査室での転倒・転落防止のためのチェックリスト(平成24年3月作成)◆<<検査部会>>
検査部会では、発足当初より各施設から報告されたインシデント事例について情報を共有化してきました。
平成22年度より、その報告の中から転倒転落に関して4M5E法を用いて重点的に分析し、再発防止策を検討
そして自己チェックリストを作成しました。検査室内での転倒転落防止に是非、ご活用ください。
また、皆様からご意見をいただき、更に洗練されたものにしたいと考えておりますので、感想をお寄せください。
連絡先:ir-ankan@city.yokohama.jp
検査室での転倒・転落防止のためのチェックリスト(PDF:136KB)

過去の会議内容

横浜市病院安全管理者会議

令和5年度病院安全管理者会議
 日時内容

参考資料



令和5年
10月4日
※動画配信
令和5年
11月14日~
12月13日

講演1「病院内における暴言、暴力対策と対応」(資料)(PDF:1,084KB)
   講師:大森 浩 先生(横浜市立みなと赤十字病院)

講演2「中小規模病院の暴言・暴力対応の現状と課題」(資料)(PDF:2,605KB)
   講師:新村 美佐香 先生(医療法人五星会菊名記念病院)

シンポジウム

アンケート(PDF:818KB)


令和6年
2月9日

専門部会報告
 ・看護部会(資料)(PDF:157KB)
 ・臨床工学部会(資料)(PDF:495KB)
 ・放射線部会(資料)(PDF:806KB)
 ・検査部会(資料)(PDF:573KB)
講演1「立入検査における院内サイバーセキュリティについて」(資料)(PDF:640KB)
   講師:横浜市医療局医療安全課 職員
講演2「医療機関におけるサイバーセキュリティ対策の実践」(資料)(PDF:8,948KB)
   講師:西井 鉄平 先生(横浜市立大学医学部医療情報学 講師
        横浜市立大学附属病院医療情報部・
        同市民総合医療センター 医療・診療情報部部長)

 

令和4年度病院安全管理者会議
 日時内容

参考資料



令和4年
10月18日~
11月21日
※動画配信形式

講演 「立入検査から考える医療安全」
    講師:医療局医療安全課職員

アンケート(PDF:375KB)

令和4年は1回のみの開催でした。

令和元年度病院安全管理者会議
 日時内容

参考資料



令和元年
9月6日

講演1 「立入検査での確認内容について~感染管理を中心に~」
講演2 「医療安全元年からの20年」
    講師:菊地 龍明 先生 
    (公立大学法人横浜市立大学附属病院 安全管理指導者)

アンケート(PDF:398KB)


令和2年
2月5日

専門部会報告 (資料1)(PDF:1,753KB)
講演  (資料2)(PDF:1,778KB)
   「院内での転倒・転落防止対策を考える
   ~院内転倒による死亡事例の分析からの提言を含めて~」  
   講師:荒井 秀典 先生
  ( 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター 理事長 )
シンポジウム  (資料3)(PDF:1,641KB)
   「中規模病院等の取り組み~提言第9号を受けて~」

アンケート(PDF:178KB)
平成30年度病院安全管理者会議
 日時内容議事録


平成30年
9月12日
講演会「医療品の安全管理」
講演「医薬品安全管理に関する最近の話題」
講師:土屋 文人 先生 (資料)(PDF:3,269KB)
(国際医療福祉大学 薬学部特任教授)
PDF(PDF:472KB)


平成31年
2月8日

専門部会報告 (資料)(PDF:3,882KB)
講演1「定期立入検査での確認内容について~医療安全管理領域~」
講演2「医療安全対策地域連携加算の新設に期待する効果」
シンポジウム:テーマ「医療安全対策に関する医療機関地域連携」

PDF(PDF:932KB)
平成29年度病院安全管理者会議
 日時内容議事録


平成29年
9月8日
講演会「医療機器の安全管理」
1.講演(1)「医療機器の安全管理体制について(行政の立場から)」
講師:医療局医療安全課職員(資料1)(PDF:515KB)
2.講演(2)「MRIの安全管理-安全なMR検査に必要なことは-」
講師:土橋俊男先生(資料2)(PDF:671KB)
(日本医科大学付属病院放射線科技師長)
PDF(PDF:797KB)


平成30年
2月7日
1.専門部会報告(資料1~4)(PDF:953KB)
(1)臨床工学部会
(2)検査部会
(3)放射線部会
(4)看護部会
2.講演
(1)「職員の健康管理~行政からの視点~」(資料5)(PDF:655KB)
講師:北川寛直(医療局担当部長)
(2)「病院勤務者のメンタルヘルス(資料6)(PDF:4,325KB)
~メンタルヘルスの基礎とストレスチェックの活用~」
講師:森田哲也先生
(神奈川産業保健総合支援センター医師)
PDF(PDF:524KB)

平成28年度病院安全管理者会議
 日時内容議事録


平成28年
9月8日
講演会「施設・環境から考える医療安全」
1.講演(1)「立入検査の視点」(資料1)(PDF:893KB)
講師:大渕芳雄(医療局医療安全課)
2.講演(2)「物的環境から考える医療安全」(資料2)(PDF:1,246KB)
講師:筧淳夫先生
(工学院大学建築学部建築デザイン学科教授)
PDF(PDF:188KB)


平成29年
2月8日
1.専門部会報告
(1)看護部会(資料1)(PDF:266KB)
(2)放射線部会(資料2)(PDF:192KB)
(3)検査部会(資料3)(PDF:338KB)
(4)臨床工学部会(資料4)(PDF:318KB)
2.講演
(1)「行政からの視点~記録・記載について~」(資料5)(PDF:1,612KB)
講師:北川寛直(医療局担当部長)
(2)「法的に適した記録の書き方~診療録・看護記録ほか~」
講師:長谷部圭司先生(北浜法律事務所医師・弁護士)
PDF(PDF:471KB)
平成27年度病院安全管理者会議
 日時内容議事録


平成27年
7月17日
講演会・シンポジウム「新たな医療事故調査制度について」
1.講演会「医療事故調査制度の概要と各病院における準備」(資料1)(PDF:1,793KB)
講師:大磯義一郎先生(浜松医科大学)
2.シンポジウム「医療事故調査制度の施行に向けた準備」
座長:寺崎仁先生(横浜市立大学附属市民総合医療センター)
シンポジスト:寺崎仁先生(横浜市立大学附属市民総合医療センター)(資料2)(PDF:266KB)
新村美佐香先生(医療法人五星会菊名記念病院)(資料3)(PDF:220KB)
三上久美子先生(横浜市立みなと赤十字病院)(資料4)(PDF:249KB)
コメンテーター:大磯義一郎先生(浜松医科大学)
PDF(PDF:199KB)


平成28年
3月4日

1.部会報告
(1)看護部会(資料1)(PDF:358KB)
(2)放射線部会(資料2)(PDF:536KB)
(3)検査部会(資料3)(PDF:268KB)
(4)臨床工学部会(資料4)(PDF:7,088KB)
2.医療事故調査制度セミナー
(1)講演「医療事故調査制度に関する県医師会の支援」(資料5)(PDF:201KB)
講師:野口和美先生
(横浜市立大学名誉教授、前・横浜市立大学附属市民総合医療センター副院長)
(2)セミナー「届出対象事例の検討~どのような事例が対象になるのか~」
座長:寺崎仁先生(横浜市立大学附属市民総合医療センター)
コメンテーター:野口和美先生

PDF(PDF:159KB)

平成26年度病院安全管理者会議
 日時内容議事録


平成26年
7月7日
ワークショップ「インシデントレポートを活用するために(入門編)」
1.講義「事例分析の基本的な考え方とインタビューの方法について」(資料1)(PDF:1,798KB)
講師:新村美佐香先生(菊名記念病院)
2.ビデオ・グループワーク「KYT」(資料2)(PDF:800KB)
講師・進行:三上久美子先生(横浜市立みなと赤十字病院)
3.まとめ、コメント
寺崎仁先生(横浜市立大学附属市民総合医療センター)
PDF(PDF:210KB)


平成26年
10月1日
ワークショップ「インシデントレポートを活用するために(RCAを体験してみよう)」
1.講義・グループワーク
「インシデントレポートを活用するために~RCAを体験してみよう~」(資料)(PDF:339KB)
講師:新村美佐香先生(菊名記念病院)
2.まとめ、コメント
寺崎仁先生(横浜市立大学附属市民総合医療センター)
PDF(PDF:286KB)


平成27年2月20日1.講演「診療行為に関連した死亡の調査分析モデル事業について」(資料1)(PDF:13,655KB)
講師:木村壮介先生(一般社団法人日本医療安全調査機構事務局長)
2.部会報告
(1)看護部会(資料2)(PDF:121KB)
(2)放射線部会(資料3)(PDF:579KB)
(3)検査部会(資料4)(PDF:86KB)
(4)臨床工学部会(資料5)(PDF:274KB)
3.第1回、第2回グループワーク報告(資料6)(PDF:311KB)
新村美佐香先生(菊名記念病院)
PDF(PDF:212KB)

平成25年度病院安全管理者会議
 日時内容議事録


平成25年
7月4日
ワークショップ「今でしょ!医療安全~聞くだけでもためになる、話せばもっとためになる~」
講師・進行:寺崎仁先生
(横浜市立大学付属市民総合医療センター安全管理指導者)
PDF(PDF:319KB)


平成25年
9月30日
中間ワーク 


平成26年
3月7日
議長・進行:寺崎仁先生
(横浜市立大学市民総合医療センター安全管理指導者)
1.講演「医療安全のための院外資源の活用」
(1)日本医療機能評価機能機構が取り組む医療安全のための支援事業に
ついて(資料1)(PDF:5,473KB)
講師:井上純子先生
(1)日本医療機能評価機構医療事故防止事業部)
(2)日本看護協会が取り組む看護の質のデータベース事業について(資料2)(PDF:1,476KB)
講師:岩澤由子先生
(日本看護協会看護開発部看護情報課)
2.部会報告
(1)放射線部会(資料3)(PDF:2,214KB)
(2)検査部会(資料4)(PDF:1,300KB)
(3)臨床工学部(資料5)(PDF:148KB)
(4)看護部会(資料6)(PDF:498KB)
3.グループワーク活動報告
(1)第1・2(患者誤認対策)グループ(資料7)(PDF:819KB)
(2)第4(転倒・転落防止)グループ(資料8)(PDF:567KB)
(3)第7(医薬品の安全使用)グループ(資料9)(PDF:174KB)
4.総合討論
進行:寺崎仁先生
コメンテーター:矢野真先生(日本赤十字社事務局技監)
井上純子先生
岩澤由子先生
PDF(PDF:306KB)

平成24年度病院安全管理者会議
 日時内容議事録


平成24年
7月5日
テーマ:他の病院はどうやっているのだろう
~いただき!隣の医療安全~
1.小講義(資料1)(PDF:165KB)
2.グループワーク
講師・進行:寺崎仁先生
(横浜市立大学附属市民総合医療センター安全管理指導者)
PDF(PDF:317KB)


平成25年
2月21日
1.部会活動報告
(1)臨床工学部会(資料1)(PDF:292KB)
(2)検査部会(資料2)(PDF:606KB)
(3)看護部会(資料3)(PDF:160KB)
(4)放射線部会(資料4)(PDF:351KB)
2.安全管理の取組事例報告
「医療安全研修会企画を検証
―6年間医療安全研修会アンケート結果の分析―」(資料5)(PDF:883KB)
社会保険横浜中央病院
3.第1回会議グループワークについて
(1)概要説明(資料6)(PDF:207KB)
寺崎仁先生
(2)成果発表
ア相談・クレーム対応グループ(資料7)(PDF:137KB)
イ転倒・転落グループ(資料8)(PDF:133KB)
(3)討論会「中小規模病院の医療安全取組を支援するために」
進行:寺崎仁先生
コメンテーター:汐田総合病院院長窪倉孝道氏
東京SP研究会代表(横浜市医療安全推進協議会委員)
佐伯晴子氏
PDF(PDF:363KB)

平成23年度病院安全管理者会議
 日時内容議事録


平成23年9月9日

1.講演+グループワーク
「コミュニケーションから見た医療安全-事故はなぜ起こるのか-」(資料1)(PDF:1,171KB)
講師:石川ひろの先生
(東京大学大学院医学系研究科医療コミュニケーション学分野)

PDF(PDF:205KB)


平成24年2月28日

1.部会活動報告
(1)放射線部会(資料1)(PDF:2,611KB)
(2)看護部会(資料2)(PDF:153KB)
(3)検査部会(資料3)(PDF:917KB)
(4)臨床工学部会(資料4)(PDF:403KB)
2.安全管理の取組事例、お悩み事例報告
(1)「インシデンント・アクシデントの活用で悩んでいます」(資料5)(PDF:700KB)
常盤台病院
(2)「引継ぎに焦点をあてたヒヤリハットの一考察」(資料6)(PDF:2,565KB)
汐田総合病院
(3)「医療安全中小病院の試み小さい病院だからこそできた?
スタッフひとりひとりの行動特性『見える化』プロジェクト」(資料7)(PDF:475KB)
高田中央病院
3.講演
「中小規模病院の安全対策~医療安全の地域化(水平展開)」(資料8)(PDF:862KB)
講師:橋本廸生先生
(横浜市立大学附属病院医療安全管理学教授)

PDF(PDF:311KB)


平成22年度病院安全管理者会議
 日時内容議事録


平成22年
7月27日
1.講演
「世界水準の医療安全に向けて-プロ医療安全管理者の課題-」(資料1)(PDF:915KB)
講師:相馬孝博先生
(東京医科大学医療安全管理学)
2.医療安全管理担当者交流会
(資料2)(PDF:112KB)
PDF(PDF:343KB)


平成23年
3月10日
1.病院における安全管理取り組み事例報告
(1)「医療安全パトロールの取り組み」(資料1)(PDF:2,838KB)
済生会横浜市南部病院
(2)「FMEA導入のための取り組みとFMEAの活用方法」(資料2)(PDF:280KB)
済生会横浜市東部病院
2.部会活動報告
(1)放射線部会(資料3)(PDF:144KB)
(2)看護部会(資料4)(PDF:227KB)
(3)検査部会(資料5)(PDF:330KB)
(4)臨床工学部会(資料6)(PDF:148KB)
3.講演
「これからの医療安全を考える」
講師:寺崎仁先生
(横浜市立大学附属市民総合医療センター)
※資料なし議事録参照
PDF(PDF:440KB)

平成21年度病院安全管理者会議
 日時内容議事録


平成21年
10月1日
講演およびグループワーク
「院内における、参加型医療安全職員研修を考える」
講師:種田憲一郎先生
(国立保健医療科学院政策科学部安全科学室)
(資料1)(PDF:1,236KB)(資料2)(PDF:917KB)

PDF(PDF:233KB)


平成22年
3月11日
1.病院における安全管理取り組み事例報告
(1)「患者参加による医療安全~医療情報コーナーを開設して~」(資料1)(PDF:315KB)
横浜市立横浜市民病院
(2)「転倒転落発生後の初期対応の標準化への取り組み」(資料2)(PDF:1,073KB)
横浜市立大学附属市民総合医療センター
2.部会活動報告
(1)放射線部会(資料3)(PDF:176KB)
(2)検査部会(資料4)(PDF:2,105KB)
(3)臨床工学部会(資料5)(PDF:100KB)
3.講演
「安全管理を組織的に進めるポイント~病院に安全体質をつくる~」
講師:橋本廸夫先生
(横浜市立大学附属病院医療安全管理学教授)
(資料6)(PDF:508KB)(資料7)(PDF:217KB)
PDF(PDF:400KB)

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

医療局健康安全部医療安全課

電話:045-671-3654

電話:045-671-3654

ファクス:045-663-7327

メールアドレス:ir-iryoanzen@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:137-158-303

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews