ここから本文です。
(障害者差別事例18)精神障害 学校等
最終更新日 2021年2月9日
- 寄せられた事例がすべて「障害者差別」に該当するものではありません。また、記載内容が事実であるかどうかの確認は行っていません。
- 個人、施設等の名称などに関する情報は、公表内容から除きます。
- 長文にわたる事例や、状況等の詳細な説明は、その要旨を掲載します。
事例の内容
子供が小学校のときにいじめに遭い不登校になりました。遊び時間に後ろからボールを何度もぶつけられ、それを先生に相談しても、いじめた子はわざとではなくたまたまぶつかったと言っているため、その後のいじめも防げませんでした。また、あるとき、カード遊びをしていたら、いじめのグループが、大切にしていたカードを盗み、翌日下駄箱にぐちゃぐちゃに折って入れていました。盗んだ子供たちは落ちていたので拾って届けてあげたと言います。その現場を見ていた先生がいたのに、いじめた子にも人権があるとのことで具体的な解決になりませんでした。その後、統合失調症を発症。
事例について、こうしてほしかったこと、こうしたほうが良いと思ったこと
記載なし
対象者の障害種別
精神障害
場面
学校等
このページへのお問合せ
健康福祉局障害福祉保健部障害施策推進課
電話:045-671-3598
電話:045-671-3598
ファクス:045-671-3566
ページID:404-595-235